トップへ戻る

【カーオーディオ】プロショップ店員にサブウーファーの選び方を聞く

【カーオーディオ】プロショップ店員にサブウーファーの選び方を聞く

車内での"音楽"はドライブ等において重要な役割を担います。こちらの記事ではサブウーファーについて今さら聞きにくい基本的な基礎知識と選び方について、プロショップの店員に聞いた内容をまとめて記事にしています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


サブウーファーの今さら聞けない基礎知識 選び方について

ドアのスピーカーが出す音よりも低い音の再生を担当するユニット「サブウーファー」。

カーオーディオにはなくてはならない重要アイテムですが、種類が多く使い方にもいろいろな考え方があるので、いまいちよくわからない…と言う方は多いのではないでしょうか。

ということで、サブウーファーについての素朴な疑問を一気にクリアにしていただくための記事をまとめて掲載していきます。カーオーディオ・プロショップに教えて頂いた情報を元に、基礎知識を解説していきます。

口径違いでサウンド傾向は異なるが、鳴らし方でコントロール可能

まずサブウーファーには、口径違いが様々あります。18cmのモデルがあったり、30cmもの大型タイプがあったり…。口径違いについての傾向と対策から訊ねました。

プロショップ店員「一般的には、口径が小さいタイプはタイトな低音が出しやすい、反応スピードも速いのでキビキビと低音を鳴らしやすい、と言われることが多いです。対して口径の大きいタイプは、より低い音までを出すことができますので、ローエンドまで伸ばしたい、ゆったりとした低音が欲しい、そういう方に向いています。」

プロショップ店員「さらには、口径が小さめのもののほうが、フロントスピーカーと音がつながりやすい、という傾向もありますね。全体的なサウンドの一体感を重視したいと思ったら、大き過ぎないものを選んだほうが無難です。」

プロショップ店員「ちなみに、タイトな低音が欲しいので小口径モデルを選びながらも、敢えて2発使いとすることで量感も確保しようとするアプローチもあります。口径ですべてが決まるというものでもないので、大きいものでなければだめだとか、決めつける必要はないですね。」

プロショップ店員「また、取り付け上の都合で小さいものを選ばざるを得ない、というケースも出てきます。自分のクルマのどこに取り付けたいか、それによっても使える大きさが限定されることもあるわけです。最初に、取り付ける場所、取り付けるスタイルから考える、という選定方法もあります。そしてどのような音が欲しいかについては、鳴らし方でコントロールすることも可能なんです」

"インピーダンス"や"ボイスコイル"違いによる傾向と対策は?

サブウーファーには、"口径違い"に加えて、さらには、"インピーダンス"や"ボイスコイル"といった違いもあります。これらについてはどのように考えるといいのでしょうか。

プロショップ店員「“インピーダンス”とは、簡単に言ってしまうと“抵抗値”のことで、単位には“Ω(オーム)”が使われています。オームの法則に従って考えれば、抵抗値が少なくなるほど、大きな電流が流れます。であるので、“インピーダンス”の低いサブウーファーには大きなパワーが入れられますから、パワフルに鳴らせる、ということは言えると思います。」

プロショップ店員「しかし、サブウーファーを選ぶ際には、“インピーダンス”ありきで考える必要はないと思います。どのように鳴らすか、という接続上の都合によって最適なものを選ぶ、という考え方で良いでしょう。

プロショップ店員「サブウーファーを1発だけ鳴らすとき、それをブリッジ接続で鳴らしたいとき、2発を直列接続で鳴らしたいとき、並列接続で鳴らしたいとき、3発、4発と個数を増やしたいとき、というように、いろいろな鳴らし方、接続の仕方が考えられるのですが、その都合に合った“インピーダンス”のモデルを選ぶ、という手順でいいと思います。」

プロショップ店員「その部分については、プロショップに任せれば良いのではないでしょうか。お客様的には、“インピーダンス”を大きく気にする必要はないでしょう。」

プロショップ店員「次に、“ボイスコイル”が“シングル”か“ダブル”か、についてですが、その名のとおり、“ダブル”になれば磁気回路が2つになるわけですね。磁気回路が2つあれば、それぞれにパワーアンプの1chずつをあてがうような使い方をして、よりパワフルに鳴らすことが可能となります。」

プロショップ店員「というわけで、パワーを優先させる場合には、“ダブルボイスコイル”の製品が選ばれ、音質を優先させる場合には、“シングルボイスコイル”の製品が選ばれる、という側面はありますね。」

プロショップ店員「とは言いつつも、“ボイスコイル”のタイプありきで製品選びをする必要はないと思います。好きなブランド、好きなモデル、奥行きの有るタイプか薄型か、そういうところから選んでいくと、結果それが“ダブル”であったり、“シングル”であったりと、後から付いてくる要素、でもあるのです。」

プロショップ店員「なお、“ダブルボイスコイル”のほうは、上手に鳴らすための難易度は上がります。特に、それぞれの“ボイスコイル”にパワーアンプの別chを接続する場合には、ゲインを厳密に合わせる必要がある等々、もろもろのセッティングがシビアになってくるんです。アンプのch数が多く必要になる、という意味でも難易度(コスト)が上がっていきます。一応、このことは頭に入れておくと良いのではないでしょうか」

カーオーディオ・スピーカー交換に関連する記事

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

車の運転での安定性向上や内装をよりおしゃれにするアイテムであるハンドルカバー。今回はまだハンドルカバーを付けたことがない人向けにその必要性や選び方、購入時のポイント、おすすめハンドルカバーまでご紹介していきます。


ロックナットの仕組みと外し方|紛失時の対応も紹介!

ロックナットの仕組みと外し方|紛失時の対応も紹介!

大切な愛車を盗難から守るためのセキュリティパーツ「ロックナット」について紹介します。ロックナットの仕組みや種類、使用方法から取り外し方、また、キーアダプター・ソケットを紛失してしまった場合の対応方法や、取り外しを店舗にて行う場合の工賃・費用、おすすめのロックナットについても掲載しています。


ETCの取り付けは自分でできる?店舗で取り付ける場合の料金や作業時間も比較

ETCの取り付けは自分でできる?店舗で取り付ける場合の料金や作業時間も比較

ETCの取り付けをどこですれば良い?そもそも自分で取り付けることは可能?ETCの取り付け方やカー用品点等で取り付ける場合の料金・費用は?取り付けにかかる時間は?その他、自分でETCを取り付ける際の注意点などを説明しています。


最新の投稿


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

株式会社光岡自動車(ミツオカ)は、2024年4月4日、ミディアムクラスセダン「リューギEX」と、ミディアムクラスワゴン「リューギ ワゴンEX」の一部改良モデルを発表。同日より販売を開始しました。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い