【お盆休み】貴方の車は大丈夫?帰省などの長時間ドライブ前には車両点検を

JAF(日本自動車連盟)は、帰省などで長距離を運転する機会が増えるお盆期間、トラブルが発生しないよう、ドライバーへ運転前の車両点検を行うよう呼びかけています。貴方の車は大丈夫ですか?
【JAF】2017年 お盆のロードサービス救援依頼内容(四輪・二輪)
昨年は、いったいどんな車のトラブルが多かったのでしょうか。
JAFによるデータを元に、1位~5位までをまとめました。
JAF調べ 注)調査期間:2017年8月11日(金)~2017年8月20日(日)
高速道路
順位 | 救援依頼内容 | 件数 | |
---|---|---|---|
1位 | タイヤのパンク、 バースト、エア圧不足 | 1,323 | |
2位 | 燃料切れ | 407 | |
3位 | 事故 | 308 | |
4位 | 過放電バッテリー | 249 | |
5位 | 発電機/充電回路 | 126 |
一般道路
順位 | 救援依頼内容 | 件数 | |
---|---|---|---|
1位 | 過放電バッテリー | 21,251 | |
2位 | タイヤのパンク、 バースト、エア圧不足 | 12,142 | |
3位 | キー閉じ込み | 5,747 | |
4位 | 落輪・落込 | 5,187 | |
5位 | 破損/劣化バッテリー | 4,383 |
■2017年お盆 高速道路で最も多いのがパンク、次いで燃料切れ
JAFが昨年のお盆期間中(8月11~20日の10日間)に実施したロードサービスは7万6797件。
そのうち、高速道路で最も多いのが「パンク」(1323件:構成比34.48%)、次いで「燃料切れ」(407件:同10.61%)となっています。
特にパンクは空気圧不足で発生することもあるため、JAFでは運転前のチェックを行うよう呼びかけています。
最後に
お盆休みを満喫するために、しっかり愛車の点検をお願いします!
よいお盆休みをお過ごしください。