【ジュネーブモーターショー2019】VWデューンバギーが電動で復活

フォルクスワーゲンは1月31日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、EVコンセプトカーの『デューンバギー』(Volkswagen Dune Buggy)を初公開すると発表しています。みなさんはこのデューンバギー、ご存知でしたか?
■VWのデューンバギーとは

デューンバギー(1966~71年)
米国カリフォルニア州では1960年代、初代『ビートル』をベースにしたオフロードモデルがカスタム製作され、砂漠(dune)を走破できる性能を備えていたことから、デューンバギーと呼ばれました。
ジュネーブモーターショー2019初公開されるのは、このデューンバギーを最新のEV技術で再現するコンセプトカーになります。
■次世代EVプラットフォームMEBがベースに

現在のデューンバギー。ベルギーのAPAL製。
デューン バギーは、フォルクスワーゲングループが新開発した次世代EV向けモジュラープラットフォーム、「MEB」をベースとします。
MEBは、モジュラー・エレクトリック・ドライブキットの略。このMEBを最初に搭載するのが、次世代EVの『ID.』ファミリーになります。
フォルクスワーゲンは2020年、最初のI.D.ファミリーとして、『ゴルフ』セグメントに属するコンパクトな4ドアEVの『ID.』を発売する予定。
これに続いて、SUVセグメントには『ID. CROZZ』を投入する計画。さらに、MPVの『ID. BUZZ』が順次、市場に投入されることが決まっています。
なお、フォルクスワーゲンは、デューン バギーのイメージスケッチを2点、公開しました。ルーフやドアを持たないバキーボディが見て取れます。
最後に
本記事では、ジュネーブモーターショー2019にて発表される、VWデューンバギーについてご紹介しました。
ジュネーブモーターショー2019はもうすぐ。ジュネーブモーターショー2019が気になる方は下記記事も合わせてご覧くださいね。