国内自動車メーカーの7人乗り自動車ラインアップ

本記事では、7人乗り×国産車(現行モデルのみ)を一覧にまとめました。
ご家族が大人数の方、友人たちとアウトドアを楽しむ機会が多い方はぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
※情報は2019年11月時点のものです
■トヨタの7人乗り自動車
アルファード
トヨタ アルファード
トヨタ アルファード
トヨタ自動車のミニバン・ラインアップにおいてフラッグシップの立ち位置にあるのがアルファードです。
フラッグシップモデルというだけあって内装・外装の高級感は他のミニバンと比較しても頭ひとつ抜きん出ています。
ビジュアル的に存在感のあるフロントフェイスや各部に見られるメッキ加工の施されたパーツ、そして車内のホテルラウンジと言わんばかりのレザーシートやゆとりのあるスペースによって生み出される高級感溢れる演出、グレードによって差はあるとしてもこの特別感は格別です。
7人乗りモデルでは2列目シートがキャプテンシートとなっているのでゆったりとした時間を過ごすことができます。
ボディサイズ
・全長4,945~4,950mm
・全幅1,850mm
・全高1,935~1,950mm
・ホイールベース3,000mm
新車価格:3,479,000円~6,947,000円
ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアはアルファードの兄弟車に当たるミニバンです。
兄弟車ということもあって共通点や似ている点も多くありますが、フロントフェイスデザインはアルファードと大きく異なります。ヴェルファイアのほうがフロントフェイスが落ち着いた雰囲気です。
ボディサイズと価格帯もほとんど同じとなっています。ヴェルファイアのほうが最安値のグレードが若干安いです。
ボディサイズ
・全長4,935mm
・全幅1,850mm
・全高1,935~1,950mm
・ホイールベース3,000mm
新車価格:3,439,000~6,947,000円(税抜)
ヴォクシー
トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシー
トヨタのミニバンラインアップにおいて中堅どころとして存在感を放っているヴォクシー、ボディサイズと価格的にもすでに紹介したフラッグシップミニバンの、アルファードやヴェルファイアなどと比べて手の届きやすい価格帯となっている点がその大きな特徴と言えるでしょう。
外装・内装共にシンプルなデザインで、飽きのこない感じが印象的です。
ガソリン車モデルとハイブリッドモデルが用意されています。
7人乗りモデルでは2列目シートがキャプテンシートとなっています。
ボディサイズ
・全長4,695~4,710mm
・全幅1,695~1,735mm
・全高1,825~1,870mm
・ホイールベース2,850mm
新車価格:2,352,000~3,130,000円
ノア
トヨタ ノア
ノアはヴォクシー の姉妹車に当たるミニバンです。ヴォクシー の姉妹車ですから、デザイン性の違いがこれら2車種の違いとなります。どちらかというとノアのフロントフェイスのほうがインパクトが強いです。
ボディサイズ
・全長4,695~4,710mm
・全幅1,695~1,735mm
・全高1,825~1,870mm
・ホイールベース2,850mm
新車価格:2,352,000~3,130,000円。
エスクァイア
トヨタ エスクァイア
エスクァイアはノアとヴォクシーの姉妹車として販売されているミニバンです。
ノアとヴォクシーの姉妹車でありながら、これら2台よりも高級感多めに作られています。外装や内装のデザインを見ればそれは明らかです。
ボディサイズはヴォクシーとノアのそれと若干の違いがありながらも、ほとんど同じ規格となっています。価格帯はエスクァイアの方が数万円高いです。
お手頃価格で高級感を味わいたい方でノア・ヴォクシー・エスクァイアでお悩みの方にはエスクァイアをオススメします。
ボディサイズ
・全長4,695mm
・全幅1,695mm
・全高1,825~1,865mm
・ホイールベース2,850mm
新車価格:2,495,000~3,146,000円。
シエンタ
トヨタ シエンタ
コンパクトミニバンとして販売されているシエンタ、乗車定員5人・6人・7人乗りモデルをラインアップしており、コンパクトミニバンでありながらも頑張っています。
これまで紹介したミニバンとは異なり、どちらかというとアクティブでアウトドア系な雰囲気を感じさせるデザインです。
7人乗りモデルでは2列目シートに3名、3列目シートに2名乗車するようになっています。
コンパクトミニバンというだけあって全長と全高はミニバンラインアップの中でもコンパクトサイズですから、ボディサイズという面での街中における使い勝手は便利そうです。価格も200万円前後で購入できる点は魅力的と言えるでしょう。稀に7人乗る可能性がある方なら、シエンタがオススメです。。
ボディサイズ
・全長4,260mm
・全幅1,695mm
・全高1,675~1,695mm
・ホイールベース2,750mm
新車価格:1,682,000~2,345,000円

スズキ ハスラー 奇跡を起こした軽自動車について、徹底解剖!スペック・中古価格まで | カーナリズム
https://matome.response.jp/articles/799軽自動車も候補にしている人はスズキ ハスラーもチェック。
プリウスα
トヨタ プリウスα
プリウスαはハイブリッドシステムを搭載するステーションワゴンタイプの自動車です。
街中でよく見かけるセダンのプリウスは乗車定員5名ですが、こちらは7人乗車することができるようになっています(5名乗車モデルもあり)。
実際に7名で乗車するかどうかは別にして、5名乗車での利用がメインとなっても3列目シート部分を倒して荷室として活用することで旅行やお買い物でも役立ちそうです。
ボディサイズ
・全長4,630~4,645mm
・全幅1,775mm
・全高1,575mm
・ホイールベース2,780mm
新車価格:2,375,000~3,018,000円
ランドクルーザー
トヨタ ランドクルーザー
ランドクルーザーはトヨタのSUVラインアップの中でトップクラスの本格的な四輪駆動SUVです。
優れた走破性でオフロードや雪道でも軽快かつ・安心した走りを提供してくれること間違いなしの車両でありながら、車内を見てみるとその走りとのギャップを感じさせる上品な感じがこれまた一興。
2列シートの5名乗車モデルと3列シートの7名乗車モデルを用意、3列シートではシートバリエーションも豊富ですから、荷物をたくさん持ち運ぶアウトドア活動でも活躍しそうです。
ボディサイズ
・全長4,950mm
・全幅1,980mm
・全高1,870~1,880mm
・ホイールベース2,850mm
新車価格:4,770,000~6,340,000円
ランドクルーザープラド
トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザーの姉妹車に当たるのがランドクルーザープラドです。
ボディサイズそして車両価格は、ランドクルーザーよりも小さくなおかつ安いです。取り回しやコスト的な意味でもこちらの方が手の届きやすい車種と言えるでしょう。
ガソリンエンジンモデルとディーゼルエンジンモデルが用意されています。
ボディサイズ
・全長4,825mm
・全幅1,885mm
・全高1,835~1,850mm
・ホイールベース2,790mm
新車価格:3,419,000~4,966,000円

■マツダの7人乗り自動車
CX−8
マツダ CX-8
CX-8はマツダのSUVラインアップにおいてフラッグシップモデルに該当する車種です。
マツダのラインアップ乗用車ラインアップの中で唯一の3列シートモデルに該当します。2列目シートは3人乗車、3列目シートは2名乗車できる仕様です。グレードによっては6名乗車モデルのみとなっています。
ボディサイズ
・全長4,900mm
・全幅1,840mm
・全高1,730mm
・ホイールベース2,930mm
新車価格:2,680,000~4,446,000円
■ホンダの7人乗り自動車
オデッセイ
ホンダ オデッセイ
オデッセイは、ダイナミックなデザインが印象的なホンダのミニバンラインアップを支える主力車両の1つです。
洗練されていてミニバンとは思えないスタイリッシュなデザイン性を感じさせます。7人乗りモデルと8人乗りモデルを用意、7人乗り仕様車は2列目シートがキャプテンシートで3列目シートに3名乗車するようになっています。
ボディサイズは全体的に大きいです。価格帯はミニバンとしては中堅どころの価格帯と言えるでしょう。ガソリン車とハイブリッド車から選べます。
ボディサイズ
・全長4.840mm
・全幅1.820mm
・全高1,685~1,715mm
・ホイールベース 2,900mm
新車価格:3,123,186~4,314,852円(税込価格)
フリード
ホンダ フリード
コンパクトミニバンとして販売されているのがフリードです。
フィットを思わせるようなフォルムを持ったミニバンとなっています。フロントフェイスが独特で好みは分かれそうですが、全体的に見るとシンプルに仕上げられている点がポイントです。
フリードには5名・6名・7名モデルが用意されています。ボディサイズは乗車人数の割にはコンパクトですが、価格帯が絶妙です。
ボディサイズ
・全長4,265mm
・全幅1,695mm
・全高1,710~1,735mm
・ホイールベース2,740mm
新車価格:2,182,400 ~2,583,900円(税込価格)
ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン
AピラーからBピラーにかけての造形が独特で印象に残るミニバンのステップワゴン 、キャラクターラインと共にステップワゴンを個性的なミニバンへと導いています。
乗車定員が7名のモデルでは2列目シートがキャプテンシート、3列目シートが3人乗り仕様です。
ボディサイズ
・全長4,600~4,760mm
・全幅1,695mm
・全高1,840~1,855mm
・ホイールベース2,890mm
新車価格:2,501,400~4,070,000円(税込価格)
CR-V
ホンダ CR-V
数少ないホンダのSUVラインアップの一角を占めるのがCR-Vです。
SUVらしい存在感のあるデザインを持っている車種になります。スタイリッシュです。
乗車定員5名のモデルが数多くある中、ガソリン車に限って乗車定員7名モデルが用意されています。
価格帯的にはSUVの中でも中堅どころという感じです。
ボディサイズ
・全長4,605mm
・全幅1,855mm
・全高1,680~1,690mm
・ホイールベース2,660mm
新車価格:3,484,800~4,105,200円(税込価格)
■日産の7人乗り自動車
エルグランド
日産 エルグランド
日産のカーラインアップにおいて最高級ミニバンの位置付けにあるのがエルグランドです。
7人乗りモデルでは2列目シートがキャプテンシートとなっていて、3列目シートが3人乗車するように設計されています。
ボディサイズ
・全長4,945~4,975mm
・全幅1,850mm
・全高1,815mm
・ホイールベース3,000mm
新車価格:3,073,000~7,560,000円

【最新版】ミニバンの人気・おすすめランキング!売上TOP9 | カーナリズム
https://matome.response.jp/articles/790ミニバンに興味のある人はこちらもチェック。
セレナ
日産 セレナ
中堅モデルのミニバンとして販売されているのがセレナです。
シンプルで控えめな感じが印象的な感じで、まさにミニバンという感じがありながらもカッコよさを感じさせるデザインです。
仕様としては、ガソリンエンジン搭載モデルとe-POWERモデルの2つに大きく分けられます。
乗車定員7名のモデルと8名のモデルが用意されています。ボディサイズと価格帯は一般的なミニバンのそれとほとんど同じです、
ボディサイズ:
・全長4,685~4,770mm
・全幅1,695~1,740mm
・全高1,865mm
・ホイールベース2,860mm
新車価格:2,342,000~3,268,000円
エクストレイル
日産 エクストレイル
SUVらしいパワフルな走りに加えて街中でも映えるスタイリッシュなデザイン性が印象的な車がエクストレイルです。デザイン的に筆者が結構気に入っている車種の1つになります。2018年には4WDのSUVで販売台数ナンバー1の座に輝いたことでも有名です。
7人乗り仕様車では4:2:4に分割できる2列目シートに3名・3列目シートに2名乗車するようになっています。
かっこいいだけでなく走破性が良いものを求めるなら、エクストレイルはオススメです。
ボディサイズ
・全長4,690~4,770mm
・全幅1,820mm
・全高1,730~1,740mm
・ホイールベース2,705mm
新車価格:2,066,000~3,523,000円