トップへ戻る

車で世界一周!?できちゃうかもしれない夢みたいなキャンペーン始まる

車で世界一周!?できちゃうかもしれない夢みたいなキャンペーン始まる

「世界一周してみたいなあ…。しかも車で」とは言え会社は休めないし、そこまでの資金がないし、と現実思うようにはいきません。そんな悩める貴方に朗報です!世界一周のガソリン代部分の悩みがなくなるかもしれない、そんな素敵なキャンペーンが始まります。当選を信じ、上司に「世界一周するんで休みます」と休暇申請をしちゃいましょう!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

一つ願いが叶うなら、貴方は何をお願いする?

唐突ですが、「何か一つおまえの願いを叶えてやろう」と言われたら…。

みなさんは何をお願いしますか??

うむむ…。これは難しい問題だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・悩。

いや、そこまで考え込まなくて大丈夫です!!

今、何か願い事が叶うなら、私は迷わず、「世界一周旅行がしたい」とお願いします。

世界一周、それは多くの人にとっても、叶えてみたい夢の一つではないでしょうか。

もし、世界一周の夢が叶ったら、

こんなスカイダイビングとか。

世界のおいしいご飯を食べたり。

世界のおいしい飲み物を飲んだり。

綺麗な街並みを歩いて。

綺麗な世界のおねーさんに出会って。

綺麗な海にも行けちゃいます。もちろん、

愛車と一緒に、が前提ですけども!!

車好きたるもの、世界一周する時だって愛車と共にありたいですよね。

しかしながら、世界一周するには、休みをもぎ取り、資金を調達し、そして愛車のガソリン代を賄わなければなりませんね。

そもそも世界を走行するとなると、ガソリン代も馬鹿になりませんし、家族からは「えー車で行くの!?」と非難されかねません。

【妄想なんかじゃない】世界一周の夢が叶う!?JXTGエネルギーの素敵なキャンペーンがスタート

そんな貴方に朗報です!!!

愛車と一緒に世界一周。

車好きには夢みたいな話が現実になるかもしれないキャンペーンがスタートしちゃいます!!

JXTGエネルギー株式会社は、2017年7月15日(土)~8月31日(木)の期間、全国のENEOS・エッソ・モービル・ゼネラルのサービスステーション約14,000カ所において、「JXTGエネルギー誕生キャンペーン」を行います。

このキャンペーンはどういったものかと言うと、誰にでも解ける簡単なクイズに答えるだけで、抽選で5名様にガソリン代100万円分(普通為替)、10名様に15万円分(普通為替)が当たるというもの。

まさに前代未聞のキャンペーンです!!

ガソリン100万円分が当たれば車で地球一周できる計算になります。

(※地球の外周40,075kmとしガソリン単価150円、燃費7kmの車輌と仮定した場合)

「車」で世界一周、の夢が叶っちゃうかも!?

この機会を見逃すわけにはいきませんね。

詳しくはJXTGエネルギー公式サイトをチェック!!!

ガソリン代100万円分が当たる!「JXTGエネルギー誕生キャンペーン」公式サイトURLはこちら

7km/Lで、地球一周ということなので、もっと実燃費の良い車であれば、一周以上することも可能かもしれません!!

【2017年上半期】軽自動車おすすめ10選!人気・燃費・広さで選ぶなら?

http://matome.response.jp/articles/555

【2017年7月13日更新】国内の自動車販売台数の内、およそ3割の販売台数を占める軽自動車。こちらの記事では「燃費(JC08モード&実燃費)」、ファミリーに勧めたい「広さ・使い勝手」、「人気車種」と、各それぞれの項目でおすすめの軽自動車の概要や、特徴、新車・中古車平均価格、ユーザー評価等の情報をまとめて掲載しています。

マツダ キャロル

マツダのキャロルの実燃費が約26km/L程となってますので、世界3周も夢じゃない!?(軽自動車で旅をするか否かは別問題ですが・・・)

本当に燃費の良い、おすすめの軽自動車ランキングTOP10 !

http://matome.response.jp/articles/657

様々な機能の発達によりどんどん性能が良くなっている軽自動車ですが、中でも一番の特徴は燃費の良さです。どの車も普通車に比べると燃費の良いものばかりですが、軽自動車の中で本当に燃費の良いのは一体どの車種なのか、TOP10をわかりやすくランキング形式でお届けしたいと思います。

スバル プレオプラス

JXTGエネルギー誕生キャンペーンの応募概要がコレだ!!!

~~応募概要~~

■期間
2017年7月15日(土)~8月31日(木)※キャンペーン利用期間
※応募締切:2017年9月6日(水)(ハガキにて応募の場合は、当日消印有効)

【Aコース(合計15名様)】
■参加資格
「〇ネオス・〇ッソ・モービル・ゼネラルは、JXTGエネルギーのサービスステーションです」の、〇を埋めるだけで、誰でも応募可能です。

■賞品
・ガソリン代100万円分(5名)
・ガソリン代1年分(15万円)(10名)
※郵便局にて現金に換金できる普通為替を進呈します
※ガソリン1年分は、1,000L×150円/Lにて算出しています。

【Bコース(合計11,000名様)】
■参加資格
ENEOS・エッソ・モービル・ゼネラルでのご利用金額3,000円(税込)を1口として応募。

■賞品
・10,000円分(1,000名)
・3,000円分(10,000名)
ENEOSカード・シナジーカード会員にはキャッシュバック、Tカードの会員にはTポイント、
その他のお客様には郵便局にて現金に換金できる普通為替を進呈

ガソリン代100万円分が当たる!「JXTGエネルギー誕生キャンペーン」公式サイトURLはこちら

応募締め切りは9月6日までですのでお忘れなきように!

Aコースにかけるか、諦めてBコースにするのか…。それが大きな問題だ。

エネゴリくんが貴方の応募を待ってるぞ!!!

  • カービュー査定

関連するキーワード


ガソリン・ガソリンスタンド

関連する投稿


ガソリンを安く入れるコツは?ガソリン代の節約方法を徹底解説

ガソリンを安く入れるコツは?ガソリン代の節約方法を徹底解説

近年、ガソリン価格の高騰が続いており、多くのドライバーが家計への負担を感じています。通勤や買い物、旅行など、日常生活で車を頻繁に使用する人にとっては、ガソリン代の節約は大きな関心事でしょう。ガソリン価格は、原油価格の変動や為替レート、税金などさまざまな要因によって決まります。これらの要因を個人でコントロールすることは難しいですが、日々の工夫によって少しでもガソリン代を安くすることは可能です。本記事では、ガソリン代を安くするための具体的な方法について詳しく解説します。


【ガソリンスタンドでの洗車】洗車機・手洗いどちらがおすすめ?時間・料金は

【ガソリンスタンドでの洗車】洗車機・手洗いどちらがおすすめ?時間・料金は

ガソリンスタンドの利用目的といえば、”給油”という人が圧倒的に多いと思います。そんなガソリンスタンドで、洗車ができることは知っていても、利用経験はないという人が意外といるようです。今回はガソリンスタンドでの洗車について、時間や料金、メリットなどをまとめてみました。


ガソリンスタンドの車検は格安車検の新定番!特典も多数、安心度は?

ガソリンスタンドの車検は格安車検の新定番!特典も多数、安心度は?

車を持っている方には数年に一度訪れる大出費、車検。車に乗り続けるためには車検を通すことが法律で決められた義務ですが、少しでも車検費用は低く抑えたいとお思いの方が多いことでしょう。近年のガソリンスタンドでは、リーズナブルな価格設定で車検を受け付けている店舗が増えています。安さは嬉しいけど心配なところはないのか?どうやって選べばいいのか?詳しく見ていきましょう。


初心者でもセルフ式ガソリンスタンドで焦らない! 使い方と注意点

初心者でもセルフ式ガソリンスタンドで焦らない! 使い方と注意点

自動車保有台数は年々増えている統計があるのに、数が減りつつあるガソリンスタンド。また以前のようなフルサービス店はどんどん少なくなってきており、「近所のガソリンスタンドは全部セルフ式」なんて方も多いのでは。慣れていないと戸惑ってしまうセルフ式ガソリンスタンドですが、コツさえ押さえればスムーズに便利に利用できます。ポイントごとにご紹介していきます。


ガソリンスタンドでの洗車方法|種類や値段、注意点もご紹介

ガソリンスタンドでの洗車方法|種類や値段、注意点もご紹介

ガソリンスタンドを利用するのは給油をする時だけではありません。そうです。洗車をしてもらう時です。ご自宅で愛車を手洗いするのもいいですが、たまにはのんびり、ガソリンスタンドへ洗車をお願いしてみてはどうでしょうか?今回は、ガソリンスタンドでの洗車についてお話しします。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。