トップへ戻る

アウディRS5クーペに新型登場!最強クーペのわかっている情報まとめ

アウディRS5クーペに新型登場!最強クーペのわかっている情報まとめ

アウディのRS5、新型の情報が公開されました。気になる価格やスペックまで、わかる範囲で大解剖しちゃいます!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アウディRS5クーペ、日本での発売決定!発売は2017年秋予定

女子大生に聞く!彼氏に乗って欲しいモテる車 まとめ ~輸入車篇~

http://matome.response.jp/articles/640

かっこいい名車は星の数あれど、女性から見た「カッコイイ車」というのはなかなか厳しい基準がありそうです。そんなわけで今回は女性編集部員が女性(女子大生)に「この車を持っていたら彼氏がもっとカッコイイと思う」車を聞いてきました!!モテ男に近づく、オススメの車は何か。男性必見です!

アウディジャパンは8月4日から6日まで開催されていたオートモビルカウンシル2017(千葉県幕張メッセ)において、『RS5クーペ』を日本市場向けに発表しました。
今秋より発売が予定されています。

アウディジャパンのオートモビルカウンシルのテーマは“アウディクワトロ”とし、本国のヒストリックカー部門の“アウディトラディション”から『クワトロS1』と、日本に現存する『スポーツクワトロ』、そしてそのもととなる初代『クワトロ』(通称ビッグクワトロ)を展示され、あわせてRS5クーペが発表されました。

アウディRS5は、モータースポーツの技術を受け継ぐ

このRS5について、同社代表取締役社長の斎藤徹氏は、「37年前に登場したアウディクワトロから連綿と継承されている、アウディのモータースポーツの技術を受け継ぐモデルだ」と位置付ける。

アウディは2012年からDTMにおいて『A4』に代えてRS5にて参戦しており、この新型のRS5ベースのレーシングカーも今年からDTMに投入されているのだ。

今回発表されたRS5は、アウディのハイエンドスポーツモデルを手掛けるアウディスポーツが開発し、パワートレインは先代の4.2リットルV8DOHCに対して、ツインターボを備えた新開発の2.9リットルV6エンジンを搭載。最高出力450ps、最大トルク600Nmを発揮する。

8速のティプトロニックトランスミッションとクワトロのフルタイム4WDシステムとを組み合わせることで、「大パワーを確実に路面に伝達し、優れた高速安定性と操縦安定性を実現している」という。因みに0-100km/hの発進加速は3.9秒、最高速は280Km/hだ。

その一方でアウディ独自の燃焼方式であるBサイクルを採用することで、NEDC(新欧州ドライビングサイクル)で100km走行あたり8.7リットル(11.5km/リットル)を実現している。

アウディ RS5 クーペ 基本情報

アウディRS5 クーペ ってどんな車?

アウディRS5 クーペ。
一体どんな車なのでしょうか。

Audi RS 5 クーペは、超高性能クーペです。

新開発のV6ツインターボエンジンは450PSの圧倒的なパワーを持ちながら、日常のドライブでの扱いやすさと、高い環境性能を両立しました。

パワーを余すところなく路面に伝えるAudi独自の4WDシステムquattroは、意のままのハンドリングにも貢献します。

サーキットでも通用する足回りでありながら、快適なロングドライブが楽しめる乗り心地も実現しました。

Audi RS 5クーペは都会でも、もちろんサーキットでもOKな、エレガントなスポーツクーペです。

アウディ RS5 クーペ 気になる価格は

詳細は明らかにされていませんが、1257万円~とのことです。

さすがRS。1000万円を優に超えてきましたね!!!

アウディジャパンは8月4日から6日まで開催されているオートモビルカウンシル2017(千葉県幕張メッセ)において、『RS5クーペ』を日本市場向けに発表した。価格は1257万円で、今秋より発売が予定されている。

RSシリーズは、アウディの中でも上級なグレードのため、なかなか値段が張りますが、お値段に見合う車なことも確かです。

気になった方は、ぜひとも今秋発売のRS 5クーペを実際に見てみてくださいね。

これは売れ売れ!?アウディQ2に高性能バージョン登場。名前は「S」

http://matome.response.jp/articles/350

コンパクトかつワイルドなボディで、日本でもヒットが予想されるアウディの最小クロスオーバーSUV「Q2」。そのハイパフォーマンスモデルとなる、「SQ2」レンダリングCGを入手。そして、まさかのコラボとは?

  • カービュー査定

関連するキーワード


アウディ 車種情報 クーペ

関連する投稿


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツは、2024年3月18日、同社の最新世代の2ドアクーペである新型「CLEクーペ」を発表。全国の正規販売店にて、同日販売を開始しました。


どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

高級車の代名詞的存在ともいえるメルセデス・ベンツは、多くの人たちの憧れの存在となっています。メルセデス・ベンツは、セダンやSUVなどの売れ筋のモデルを販売する一方、「クーペ」もしっかりと作り続けています。今回は、エレガントなメルセデス・ベンツのスポーツ・クーペについて紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。