トップへ戻る

【アメ車応援団】日本人にオススメのアメ車を紹介(キャデラック編)

【アメ車応援団】日本人にオススメのアメ車を紹介(キャデラック編)

クライスラーは、フィアット傘下に入っているため純粋なアメ車としては除外すると、純粋なアメ車として日本に正規輸入されているのはGMのキャデラック、シボレーの2ブランドだけといえます。 前回の【アメ車応援団】ではそのシボレー車を取り上げましたので、今回はGMのもうひとつのブランドであるキャデラック編です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

キャデラック XT5 クロスオーバー 気分はVIP 最高級クロスオーバー

10月28日から販売を開始される「XT5 クロスオーバー」は、ラグジュアリークロスオーバーという世界の高級車市場の中でも、今最も人気の高いクラスです。

イメージとしては、VIPが群がる記者やカメラマンの前に降り立つ、黒塗りのデカイクルマといったところでしょうか。デカイといても「エスカレード」ほどではなく、ドライバーズカーとして十分に成り立つ大きさです。

とにかく威風堂々としていて、実際の寸法も車幅1,915mmと半端なくデカイ。それでいてグローバルでは、キャデラックの中で販売台数が最も多く、約40%を占めており、「キャデラックは高級セダン」という観念はもはや過去のものになっているようです。

クラスの基準を塗り替える室内空間は、モダンなデザインと熟練のクラフトマンシップを融合し、独自のカット&ソー製法で丹念に仕立てられ、上質なレザー、ウッド、カーボン、スウェード、アルミニウムなど異素材を組み合わせたインテリアの表面は、贅沢でありながら暖かみのある雰囲気を作り上げています。

XT5の日本仕様向けエンジンは、「CT6」にも搭載されている3.6LのV6のみの設定で、AWDシステムには「モードセレクト機能付きツインクラッチ」を採用。


また、クラス最大級のキャビンは、リアシートに最長14cmのスライド機構を設け、足元に1m近いスペースを確保し、美しさ、質感、快適性、機能性を高次元で満たした、キャデラックならではの空間です

この豪華で幌馬車のようなアメリカンSUVが、実は619万円からと、1,000万円オーバーの「エスカレード」に比べるとけっこうリーズナブルなのです。

キャデラック XT5 CROSSOVER詳細

メーカー希望小売価格:¥6,190,000
ハンドル位置:左
全長/全幅/全高:4,825 /1,915/1,700 mm
ホイールベース:2,860 mm
車両重量:1,990 kg
乗車定員:5名
エンジン種類:V型6気筒DOHC
総排気量:3,649 cc
最高出力(ECE):231kW(314PS)/6,700rpm
最大トルク(ECE):368N・m(37.5kg・m)/5,000rpm
駆動方式:全輪駆動
トランスミッション:8速AT

キャデラックATSセダン

高効率の直噴ターボエンジンやBrembo社製フロントブレーキなどのハイパフォーマンステクノロジー。そしてモダンなデザインと、キャデラックならではのラグジュアリーな質感。北米カー・オブ・ザ・イヤーをはじめ多くの栄誉に輝く良質なセダンがATSセダンです。

そして何より驚くのがその価格。ピンキリですが、キャデラックが443万円から手に入るのです。これはもう国産同クラスと同じ程度か安いくらい。なんせキャデラックですから、国産車が逆立ちしても手に入らないステータスを持っています。フーガやクラウンを検討するなら絶対にお勧めの一台です。

キャデラック XT5 CROSSOVER詳細

メーカー希望小売価格:¥6,190,000
ハンドル位置:左
全長/全幅/全高:4,825 /1,915/1,700 mm
ホイールベース:2,860 mm
車両重量:1,990 kg
乗車定員:5名
エンジン種類:V型6気筒DOHC
総排気量:3,649 cc
最高出力(ECE):231kW(314PS)/6,700rpm
最大トルク(ECE):368N・m(37.5kg・m)/5,000rpm
駆動方式:全輪駆動
トランスミッション:8速AT

アメ車が日本で売れない理由

アメ車が日本で売れない理由は何かというと、「大きい」、「重い」、「燃費が悪い」といったアメ車のイメージが根底にあると言われています、根本的には「アメリカ市場向けに開発されたモデルが日本ではでウケない」というのが正しいでしょう。

国産車メーカーであっても、アメリカ市場でベストセラーとなっている「カムリ」や「アコード」、そして「ティアナ」などは日本国内ではまったくといっていいほど人気がない。これらはいずれもアメリカ市場向けに開発されたモデルなのです。

つまり、アメリカと日本ではユーザーの求めるクルマがまったく異なり、それらの市場にマッチしたクルマを開発しないかぎりは売れるわけがないということになります。

しかし、縮小しつつある日本市場向けのクルマを開発するのは無理というもの。その意味では、欧州から優れたコンパクトカーを作り出せるのに、アメ車とひとくくりにされた結果、その利点を見出せなかったフォードの撤退は非常に残念。マーケティング戦略の本家ともいえるアメリカ企業らしからぬ体たらくといって良いのではないでしょうか。

【アメ車応援団】的まとめ

ハード面では採算が合わずに手が撃てなくても、CMなどでイメージアップは可能なはず。VWやアウディ、メルセデスやボルボなどは積極的にTVCMを流しているが、アメ車のCMは、インポーターのヤナセぐらいしか目にしない。アメ車のイメージアップにつながるCMをどんどん流すだけでも効果あると思いませんか?ね、トランプさん。

  • カービュー査定

関連するキーワード


GM キャデラック アメ車

関連する投稿


キャデラック新型「エスカレード」発表!内外装のデザインを刷新

キャデラック新型「エスカレード」発表!内外装のデザインを刷新

2025年5月15日、ゼネラルモーターズ・ジャパンは、キャデラックのフラッグシップSUV「エスカレード」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。全国のキャデラック正規ディーラーネットワークから同日より販売開始しています。


全長5.4mの大型SUV キャデラック新型「エスカレード」発表!8人乗りの新グレードを初採用

全長5.4mの大型SUV キャデラック新型「エスカレード」発表!8人乗りの新グレードを初採用

2024年1月22日、ゼネラルモーターズ・ジャパンは、キャデラックのフラッグシップSUV「キャデラック エスカレード」の2024年モデルを発表。日本初採用となる8人乗りの新グレード「プレミアム」などを含め、全国のキャデラック正規ディーラーで同日より販売開始しました。


地上最強の車「ビースト」が日本再上陸!バイデン大統領の専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

地上最強の車「ビースト」が日本再上陸!バイデン大統領の専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

2023年5月19日に開催されるG7首脳会談(広島サミット)・20日に開催される日米豪印首脳会合(クアッド)への参加で訪日した第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏とともに、注目を浴びているのが大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワン。バラク・オバマ大統領時代から、アメリカ大統領が訪日するたびに地上最強の車として注目が集まる大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワンについて、一部メディアで報道されている情報をもとに、車両とその驚きの装備について紹介します。


【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

2022年5月に第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏が来日し、多くの注目を浴びた大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワン。シェルターのように堅牢で、かつ重装備の「動く要塞」とも形容されるこの大統領専用車「ビースト」ですが、どのような装備が搭載されているのか?一体どれほどの値段なのか?などについてまとめました。


ついに出た新型キャデラック エスカレード!価格、装備内容まで大追跡

ついに出た新型キャデラック エスカレード!価格、装備内容まで大追跡

2021年の高級SUV業界で台風の目になること間違いなしの車こそ、ついに新型の日本導入が始まったキャデラック エスカレードでしょう。本国アメリカでも特別なステータス性を持つエスカレード、登場した新型は最新装備も充実で見所が満載です。そのボディサイズのデカさが注目されがちなエスカレードですが、この記事でご紹介していく魅力を知れば、思わず欲しくなってしまうかもしれませんよ。


最新の投稿


セイビーの出張車検を徹底解説|特徴や流れ・料金を完全網羅

セイビーの出張車検を徹底解説|特徴や流れ・料金を完全網羅

車検は車を所有するうえで避けられない制度ですが、予約や持ち込み、長い待ち時間など「面倒」と感じる方も多いのではないでしょうか。そんな悩みを解決するのが、セイビーの出張車検です。国家資格を持つプロの整備士が自宅や職場に訪問し、点検から整備、車検の通過までを代行してくれ、ユーザーは当日、鍵を渡すだけ。本記事では、セイビーの出張車検の特徴や料金、流れを分かりやすく解説し、依頼前に確認すべきポイントまで網羅します。


三菱 新型「デリカミニ」正式発表!全面刷新で更に愛らしく進化

三菱 新型「デリカミニ」正式発表!全面刷新で更に愛らしく進化

三菱は2025年9月18日、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を正式発表しました。同年10月29日から全国の系列販売会社を通じ販売される予定です。


全年代の車中利用メディアはラジオが40.1%でトップ!各年代でメディア利用状況の違いが明らかに【オトナル調べ】

全年代の車中利用メディアはラジオが40.1%でトップ!各年代でメディア利用状況の違いが明らかに【オトナル調べ】

株式会社オトナルは、年代ごとの車中における利用メディア実態を調査し、結果を公開しました。


4割以上が夏場の車エアコン故障で「熱中症のような症状」を経験!約8割が熱中症や交通事故のリスクを意識【ジョイカル調べ】

4割以上が夏場の車エアコン故障で「熱中症のような症状」を経験!約8割が熱中症や交通事故のリスクを意識【ジョイカル調べ】

株式会社ジョイカルジャパンは、夏場に車(中古車)のエアコンが故障した経験があり、週1回以上車を利用する全国の車所有者を対象に、夏の車のエアコン実態調査を実施し、結果を公開しました。


ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダは2025年9月22日、軽トールワゴン「N-WGN」の一部改良モデルを発表、翌日23日より発売しました。また、同時にN-WGNに世界観の幅を広げる新グレード「ファッションスタイル」を追加するとともに、カスタムモデルN-WGN CUSTOMに特別仕様車「ブラック スタイル(BLACK STYLE)」を設定しています。