トップへ戻る

ランクルの兄弟車!ランドクルーザープラドの基本情報

ランクルの兄弟車!ランドクルーザープラドの基本情報

トヨタのランドクルーザー、みなさんは目にしたことがありますか。ランクルは一目でランクルだとわかる強烈な存在感がありますよね。一方で、ランクルの兄弟車、ランドクルーザープラドはご存知でしょうか。今回はプラドについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

トヨタのランクルの兄弟車、ランドクルーザープラド知ってる?

ランドクルーザープラド

こちらはランドクルーザー

ランドクルーザープラド 基本情報

車好きなみなさんであれば、トヨタから発売されている、ランドクルーザーはご存知でしょう。

世界が誇るオフローダー。どんな悪路でも走破できてしまうのがランドクルーザーの魅力です。

その走破性は世界からも認められています。

一方で、日本での使用となると、少しボディが大きすぎてしまうという懸念点や、あまりランクルの良さを引き出せるような道がない…という悩みもありますよね。

ランクルが欲しい、でももう少し小さいサイズだったら…。値段ももう少し安ければ…。という方々、兄弟車のランドクルーザープラドはいかがでしょうか。

本記事ではランドクルーザープラドについてご紹介します。

ランドクルーザープラド スペック

■全長×全幅×全高(mm):4760×1885×1835
■乗車定員(名):5~7
■燃費:11.8km/ℓ(JC08モード)
■最高出力:130kW(177ps)
■最大トルク:450Nm(45.9kgm)

ランドクルーザーと比較してみると?

ランドクルーザーが、全長×全幅×全高(mm):4950×1980×1870なので、プラドは一回り小さいですね。

エンジンの最大出力は234kW(318ps)、最大トルクは460Nm(46.9kgm)という王者の貫禄を見せつけてくれるランクルですが、やはり大きなボディの分、燃費は6.9km/ℓとイマイチです。

ただ、ランクルは燃費で語る車ではないので、(プラドもしかり)あまり燃費の数字については気にしなくても良いかと思われます。

ランドクルーザープラド、インテリア

ランドクルーザープラド、TZ-G

ランドクルーザープラド TZ-G

ランドクルーザープラド、走行性能は?

プラドには、マルチテレインセレクトが採用されています。

タイヤの空転によるスタックや、駆動力不足による失速が起こりやすい路面状況(ぬかるみ、砂地路、段差路、岩場など)に応じた走行支援を、5つのモード【MUD&SAND/LOOSE ROCK/MOGUL/ROCK&DIRT/ROCK】から選択できるシステムのことです。

選択したモードごとにエンジンスロットル特性、アクティブトラクションコントロールのブレーキ油圧を最適に制御。

走破性を確保し、本格4WDならではの悪路を征する歓びと安全性を高レベルで実現します。

また、分かりやすい操作アドバイスをマルチインフォメーションディスプレイ上に表示し、運転をサポートしてくれます。

ランドクルーザープラド、グレード別価格

■特別仕様車 TX“Lパッケージ・G-FRONTIER” 2.8Lディーゼル 4WD 7人乗り 4,775,760円
■特別仕様車 TX“Lパッケージ・G-FRONTIER” 2.7L 4WD 7人乗り 4,037,040円
■TZ-G 2.8Lディーゼル 4WD 7人乗り 5,133,927円
■TX“Lパッケージ” 2.8Lディーゼル 4WD 7人乗り 4,696,037円
■TX“Lパッケージ” 2.8Lディーゼル 4WD 7人乗り 3,956,727円
■TX“Lパッケージ” 2.8Lディーゼル 4WD 5人乗り 3,802,582円
■TX 2.8Lディーゼル 4WD 5人乗り 3,964,582円
■TX 2.7L 4WD 7人乗り 3,504,109円
■TX 2.7L 4WD 5人乗り 3,349,963円

ランドクルーザープラド、中古価格

気になるプラドの中古価格ですが、H21年以降のものであれば300万~500万円ほどのお値段です。少しでもお安く購入したい、という方は中古でもよいかもしれませんが、新車価格とそこまで値段が変わらないのが現状のようです。

一方で、H14~H21の年式のものであれば、200万円以下で購入できるプラドもありますので、そちらを検討してもよいかもしれません。

ランドクルーザープラド 評価・口コミ

夏場の郊外走行60〜70km/hなら9〜10キロ近くまで伸びます。反面チョイ乗りと冬場は2から6程度。車重に対して力不足なところが残念。まあ燃費以外は 気に入っているので、まだしばらく乗ろうと思う。

今回はアルファードからの乗り換えです。
ディーゼル車は2回目ですがすごい進化!
車歴はシルビア→マークⅡ→フェアレディZ→グロリア→ラルゴ→ボンゴブレンディ→オデッセイ→アルファード→プラド
今回が一番しっくりくる感じです。基本はあまりいじらず?いこうかな^o^

タイヤの空気圧を2.5まで上げて最高燃費に挑戦したところ、一般道50%、高速50%で300キロ走り 12.3キロの燃費を記録しました❗

ディーゼル車に特有の振動や騒音も良く抑えられている。クルマの外に立ってアイドリング音を聞いたときには、高圧噴射の直噴ディーゼルによる高めのエンジン音が聞こえたが、運転席にいたらそれがほとんど聞こえてこない。走り出してしまえば、ディーゼルであることを忘れるようなガソリン車並みの静粛性である。

ランドクルーザーはちょっと大きすぎるし、買えないけど、でも憧れる…。

そんな方は、ランドクルーザープラドも候補の一台に入れてみてくださいね。

トヨタ × SUVに関連する記事

トヨタ・レクサスのSUV徹底比較!価格、使い勝手、燃費、何で選ぶ?

http://matome.response.jp/articles/724

昨今、非常に人気が高くなっているSUVですが、日本が世界に誇る自動車メーカー「トヨタ」にも多くのSUVが存在します。また、トヨタだけでなくトヨタの高級車ブランド「レクサス」にも存在しますが、価格や燃費性能などそれぞれどのような特徴があるのかまとめてみましたので、是非ご覧ください。

上記記事にて「ランクル」を含め、トヨタ、レクサスのSUV一覧を紹介しています。トヨタ・レクサスの他車種と比較の上検討したいと言う方は是非ご覧下さい。

オススメのSUV比較記事一覧

7人乗りの外車SUV おすすめ10選!人気車種を一覧で比較!

http://matome.response.jp/articles/775

今、とても人気の高いSUV。国内でも多くのSUV車が販売されていますが、元々はアメリカが発祥であり、その後ヨーロッパや日本でも人気が出た車種です。今回はそんなSUVの中でも3列シートで7人乗りタイプのおすすめ輸入車をまとめてみました。

大きいサイズのSUVを探してる!という方向けに「7人乗り」の外車SUVをピックアップし紹介しています。

2017年上半期 最も売れた国産SUVは?オススメ・人気ランキング TOP10

http://matome.response.jp/articles/722

今国内でとても人気のSUVですが、2017年の上半期(1月~6月)に最も売れたSUV車種は何だったのか!?全軽自協のデータ及び自動車産業ポータルMarkLinesのデータを元に国産SUVのみをランキング形式でお届けしています。他、7人乗りSUVやコンパクトSUVのおすすめ車種の紹介もしています。

2017年上半期のSUV売上、人気ランキングです。1月~6月までの販売台数を元にランキング化し情報をお届けしています。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取