トップへ戻る

【ヤバイ】子育て世帯、深刻な車離れ?!「1年間車を利用しない」3割

【ヤバイ】子育て世帯、深刻な車離れ?!「1年間車を利用しない」3割

DeNAが提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」が、子どもを持つ家庭を対象に、カーライフと子育てに関するアンケート調査を実施しました。この驚きの結果はいったいどうなったと思いますか??気になる対策はあるのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

チャイルドシートなどが課題か?深刻な車離れの実態

気になる情報が飛び込んできました。

DeNAが提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、子どもを持つ首都圏在住の20~40代の家庭を対象に、カーライフと子育てに関するアンケート調査を実施。特設ページにて集計結果を公開しました。

情報によると、子持ち家庭で直近1年間クルマを利用していない人の割合は31.4%に上りました。

これはかなり驚きの情報ではないですか?車離れの加速が出る結果となっていますね。

また、マイカー非保持者ではさらに未利用者の割合が増加、68.2%が直近1年間「クルマを利用していない」と回答しています。

この状況を打破するのが、カーシェア??

駐車場もシェアする時代!続々登場の「駐車場シェアサービス」

http://matome.response.jp/articles/172

カーシェアやルームシェアなど様々なシェアサービスが普及しています。最近注目を浴びている「駐車場シェアサービス」について調べてみました。

続く、直近1年間で乗ったクルマについては、「マイカー」が54.0%、「レンタカー」が25.7%、「カーシェア」が9.4%でした。

この、カーシェアの内訳はBtoCが6.9%、個人間が2.5%となり、いまだカーシェアサービスの利用経験がある人は少ないことが分かりました。

一方で、「カーシェアサービスを使ってみたい」と考える人は約30%。

カーシェアは今後利用者が増える可能性がありそうですね。

気になる!子育てと車の関係って?

子育てとクルマの関係については、66.2%が「家族で移動するならクルマはミニバンなどの大きいクルマを使いたいと思う」、49.6%が「近所にクルマを貸してくれる友人がいれば便利」、47.8%が「値段が変わらないならば、外車などの高級車でドライブに行きたい」と回答しています。

やはり、ファミリーにはミニバンが大人気ですね。

今のところ個人間カーシェアの利用率は低いものの、近所の友人のクルマのカーシェアに対するニーズは高いようです。

調査結果によると、所有する自家用車のタイプは「軽自動車」24.6%と「ミニバン」24.4%、「コンパクト」24.2%がほぼ同率で並び、「セダン」が12.8%、「SUV」が5.7%で続きました。

世代別のトップは30代と40代が「ミニバン」(30代33.6%、40代33.2%)、50代は「軽自動車」(26.0%)、60代は「コンパクト」(29.6%)。

ライフスタイル別にみると、子育て夫婦(末子が高校生以下の男女)では「ミニバン」が最も高く38.8%、また、アウトドア夫婦でも「ミニバン」が最も高く29.1%となりました。

子育て夫婦、4割がミニバンを所有のワケって?

http://matome.response.jp/articles/230

ホンダアクセスは3月23日、自家用車を保有している既婚ドライバーを対象とした「夫婦のライフスタイルとカーライフに関する調査2017」の結果を発表しました。気になる結果はどうだったのでしょうか。

トヨタ ミニバン徹底調査まとめ(アルファード、アイシス、ヴェルファイア)

http://matome.response.jp/articles/30

販売台数トップを誇るトヨタ車。本記事ではトヨタのミニバン車の中から、アルファード、アイシス、ヴェルファイアをピックアップし燃費、性能、特徴などをまとめました。

また0~3歳の子どもがいる場合のチャイルドシート利用度合いについてもデータが。

レンタカーでは71.8%が「必ず使っている」と回答したのに対し、BtoCカーシェアは「使ったことがない」が12.5%、「使っていないことのほうが多い」が16.3%。

BtoCカーシェアはチャイルドシートが付属していないケースが多く、チャイルドシートがないことが利用をためらう要因となっている可能性もあるようです。

この問題が改善されれば、さらに個人間でのカーシェア率は高まっていくかもしれませんね。

どこを選べばいいの?おすすめのカーシェア会社を教えます! | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/4033

近年普及し始めている「カーシェア」。ただ、カーシェアを始めてみたいけど、どこの会社を選んでいいかわからない、そもそもカーシェアって何?と不安や疑問を持っていませんか?そこで今回はその疑問にお答えするべく会社の選び方やおすすめポイントを紹介します。(※情報は2019年11月現在のものです)

ちょっと待った!そのチャイルドシートは大丈夫?

国土交通省は、チャイルドシートの重要性や未認証品の危険性について啓発するビデオを制作し公開しています。

チャイルドシートは、ただ取り付ければOK、というわけではありません。きちんと基準に適合したものを正しく使用しなければ子どもの命は守れないんです。

一方で、インターネット通販では、国の安全基準に適合していることを示すマークが表示されていないチャイルドシート(未認証チャイルドシート)が販売されています。

国土交通省では、実際に販売されている未認証チャイルドシート7製品を購入して、検証したところ、国の安全基準に適合していないことを確認しました。

子どもを安全に乗車させるために、自動車ユーザーに対してチャイルドシートの重要性や安全を脅かす未認証チャイルドシートの危険性を啓発するための啓発ビデオを制作、ホームページに公開した、というわけです。

啓発ビデオでは、チャイルドシートの重要性や正しい使用方法を促進する目的でダミー人形を使用した検証を行いました。

結果は…ぜひともご自分の目で確かめてみて下さい。

10年振りに使用率 減…。チャイルドシートの正しい選び方と取付け方

http://matome.response.jp/articles/742

子供の安全を守るためのチャイルドシート・ジュニアシート。2017年の使用率は2016年と比べると0.1ポイント減という結果になり、10年振りに使用率が低下してしまったと発表されました。こちらの記事では、調査結果の概要から、チャイルドシート、ジュニアシートの正しい取り付け方についてご紹介していきます。

  • カービュー査定

最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。