トップへ戻る

【アリ?!ナシ!?】貴方はリムジンに乗った経験、ある?

【アリ?!ナシ!?】貴方はリムジンに乗った経験、ある?

車に興味がない人であっても、「リムジン」と言われたら、なんとなく車体の長い車を思い浮かべることができるかと思います。世間一般にもよく知られているリムジンですが、貴方は乗ったことって、ありますか?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

リムジン、とは

そもそも「リムジン」という車種について、正確に説明できる人は多くないのではないでしょうか。「高級車」「偉い人が乗る車」「長い車」というイメージは出てくると思いますが、リムジンの定義や、意味は知らないという人も多いと思います。

リムジンは、ドイツ語でセダンという意味です。

日本ではお抱えの運転手が運転することを前提とした、大型の乗用車(特に高級車)を指します。同じ大型乗用車であってもワゴン車等はこれに含みません。

リムジンは、メルセデスベンツ、アウディ、リンカーンなど様々なメーカーから販売されています。

【アリ?!ナシ!?】貴方はリムジンに乗ったこと、ある?

そんな高級車のリムジン。

街中で見かける機会も少ないですし、ましてやリムジンに乗る機会はめったにないのではないでしょうか。

しかし、最近ではリムジンでの女子会やクリスマスパーティーをするプランなどもあり、運転手つきで比較的リーズナブルなお値段でリムジンに乗車できるようになりました。

そんなリムジン、実際のところ、何人くらいの人が乗ったことがあるのでしょうか。

【アリ?!ナシ!?】貴方はリムジンに乗った経験ある?

【アリ】バブルの頃にお付き合いしていた彼と

それでは、まず、アリと答えた方のコメントを見てみましょう。

■2回ある。ハワイと都内で。なんか落ち着かなかった。

■金持ちのどら息子に乗せて貰った。

■海外旅行のオプションで! 旅行中はハイテンションだったので(笑)!

■海外挙式で。もう乗ることはないだろうな。

■海外のホテルでタクシ-を頼むといつもリムジンがきて、ひとりでは広すぎる。

■リムジンの霊柩車なら。

■父を病院から自宅に連れて帰る時に。乗り心地よかったです。

■バブルの頃にお付き合いしていた彼と、クリスマスに…。

■リムジンバスならあるよ。

結婚式で、という意見が多数見られました。確かにハワイやグアムなどといった海外の結婚式であれば、リムジンに乗っていても様になりそうです。

また、女性のみなさんであれば、お金持ちのどら息子と付き合うことができれば、リムジンに乗せてもらえるかもしれませんね。

また、男性陣は、お金持ちのどら息子と友達になることができれば、リムジンに乗せてもらえるかもしれません。

【ナシ】実物を目にした事もないよ

さあ、それではナシ派のコメントも見てみましょう。

■ございません…。

■ナイ、ナイ! そういえば実物を目にした事もないよ、きっと(苦笑)。

■乗るほどのVIPじゃないし乗せてくれる友達もいないよ。

■どんだけセレブなの? アラブの金持ち?

■1回ぐらいは乗ってみたい。

■乗りたい。どんな感じなんだろう。

■路線バスの事を「迎えに来てくれない超長いリムジン」って呼んでるけど。

■一生乗る機会なさそう。

■実際のところ、一生乗れなくても何ら構わない。

■あ! でもリムジンバスなら乗ったわ。

ナシ派の意見としては、リムジンは高い。に尽きるようです。

乗る必要がない。といった、リムジンへの興味があまりない人も。

私も、リムジンバスにはお世話になりました。

【結果】アリ派は少数!披露宴や海外旅行で思い切って…が多数

【アリ…21.1%】
【ナシ…78.9%】

【アリ派】は約2割で、圧倒的に「ナシ派」。という結果になりました。

アリ派の寄せられたコメントを見るに、披露宴や海外旅行で思い切って…という人が大半です。

一方の【ナシ派】からは、乗る機会がないという声に加えて、日本の風土にそぐわない"という意見も多く寄せられていました。

確かに、クルージングコースを厳選するのは大前提として、天候・気候に恵まれないと雰囲気が出ないかもしれないです…。

ナシ派が大半ではありましたが、「人生で一度くらいは乗ってみたい!」という声も見受けられました。

リムジンに乗ってみたいという人は、記念日に思い切ってリムジンをチャーターし、セレブ気分を味わってみてもいいかもしれませんね。

各国首脳が乗るリムジンはこちらの記事で・・・

アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

http://matome.response.jp/articles/439

アメリカ大統領の専用車である通称「キャデラック・ワン」。キャデラック・ワンはその性能、機能から「ビースト」とも呼ばれています。こちらの記事では、アメリカ大統領の専用車、キャデラック・ワン(ビースト)についての機能、性能等の情報を記載しています。

トランプもビックリ!?高スペックなロシア大統領専用リムジン

http://matome.response.jp/articles/440

ヨーロッパ、スウェーデンにて「ロシア大統領専用リムジン」をSpyder7のカメラが捉えました。高スペックなリムジンの内容をこちらの記事にてまとめます。

  • カービュー査定

関連するキーワード


アンケート

関連する投稿


【タニタ調べ】飲み過ぎドライバー多発!その理由は〇〇だった?

【タニタ調べ】飲み過ぎドライバー多発!その理由は〇〇だった?

12月になり、忘年会シーズン。何かとお酒が進むこの時期です。そんな中、タニタは「飲酒運転に関する意識調査2019」を実施しました。「飲み会で飲み過ぎた理由」第一位はいったい?気になる結果をまとめています!


【信号のない横断歩道】3年連続 9割超のルール無視。違反時の罰則は?

【信号のない横断歩道】3年連続 9割超のルール無視。違反時の罰則は?

2017年6月より、JAFが「信号機のない横断歩道における実態アンケート調査」を実施していました。「横断歩道」に関する道交法・ルールを再度知っていただくと共に、関連するデータ等を記事にしています。2016年から2018年8月の全国の信号の無い横断歩道での一時停止率についても掲載しています。


女性ドライバーの本音!こんな男性ドライバーはイヤ!乗りたい理想の車ほか

女性ドライバーの本音!こんな男性ドライバーはイヤ!乗りたい理想の車ほか

ホンダアクセスは、「女性ドライバーのカーライフに関する調査2018」を行いました。彼女や奥さん、女友達…。貴方の周りの女性ドライバーはもしかしたらこんなことを思っているかも!?女性の目は往々にして厳しいものです。このアンケート結果を頭にしっかり入れておけば、明日から女性ドライバーの心をわしづかみ!?できちゃう…かも。


【どうする?】デートに軽トラは【アリ?!ナシ!?】

【どうする?】デートに軽トラは【アリ?!ナシ!?】

高級車ほどまでいかなくても、それなりにカッコイイSUVなどで迎えに来てもらった日には、女性も一日ご機嫌…かもしれません。そんな中、殴り込みをかけてきたのがご存知「軽トラ」。軽トラでドライブデート、これはアリ?それとも…ナシ?


【アンケート】年末年始の長距離ドライブ。世間の動向を見る。

【アンケート】年末年始の長距離ドライブ。世間の動向を見る。

三井ダイレクト損害保険株式会社は、年末年始(2017年12月22日~2018年1月3日)に高速道路を利用して長距離移動をする、もしくはする予定がある18歳~69歳の男女1,000人へ「年末年始の長距離移動」に関するアンケート調査を行いました。その結果からみえた2017年末の動向を見てみましょう。


最新の投稿


ルノー新型「ルーテシア」発表!スポーティな「エスプリ アルピーヌ」も新登場

ルノー新型「ルーテシア」発表!スポーティな「エスプリ アルピーヌ」も新登場

ルノー・ジャポンは2025年10月2日、マイナーチェンジを遂げ、機能と装備が大きく向上したルノー「ルーテシア」を発表。同年10月9日から全国のルノー正規販売店で販売を開始しました。


ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダは2025年10月2日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の一部改良モデルを発表しました。翌10月3日より販売開始されています。


DETAIL ARTIST洗車用品の評判と耐久性を徹底解説

DETAIL ARTIST洗車用品の評判と耐久性を徹底解説

洗車用品ブランド「DETAIL ARTIST(ディテールアーティスト)」は、SNSやカー用品店で注目を集める人気シリーズです。全国約500店舗で取り扱われ、初心者からプロまで幅広い層に支持されています。シャンプーやコーティング剤、クリーナー、洗車ツールなど豊富なラインアップを展開し、施工のしやすさや香りによる楽しさも大きな特徴です。本記事では、DETAIL ARTISTの評判や耐久性、人気商品の強みを徹底解説。購入前に知っておきたいメリット・デメリットや口コミも紹介し、あなたの洗車ライフをさらに充実させるための情報をお届けします。


carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

「毎月のクルマ代をできるだけ安く抑えたい」「頭金なしで新車に乗りたい」と考える方に注目されているのが、carsマイカー定額のカーリースです。全メーカー・全車種から選べる豊富なラインアップに加え、車両本体代・車検・税金・メンテナンスまで月々定額に含めることもでき、出費をフラットに管理できるのが大きな魅力。さらに、残価設定方式を採用しているため「利用分だけ」の支払いでおトクに新車へ乗れるのもポイントです。本記事では、carsマイカー定額の特徴やメリット、料金プラン、利用方法まで徹底解説し、カーリースを検討している方にわかりやすく紹介します。


【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2025年(令和7年)から2026年(令和8年)の年末年始は、最長で9日間の大型連休となります。そんな特別な休暇期間に、高速道路はどの程度の混雑が見込まれるのでしょうか。さらに、多くの方が気になる「帰省ラッシュ」や「Uターンラッシュ」は、いつごろ発生するでしょうか。この記事では、年末年始の渋滞カレンダーとあわせて、過去の交通状況や渋滞が発生しやすいポイントの傾向をもとに、2025年(令和7年)〜2026年(令和8年)の年末年始に渋滞が集中しやすい日程を予測します。