トップへ戻る

フェアレディZ 新しい"Z"に、日産の「魂」。基本情報まとめ

フェアレディZ 新しい"Z"に、日産の「魂」。基本情報まとめ

フェアレディZ。それは日産から販売されている人気スポーツカーです。そんな人気車ですが、貴方はフェアレディZの名前の由来をご存知ですか?9年ぶりにフルモデルチェンジかと噂される話題のフェアレディZ。今回は改めてフェアレディZの基本情報についてまとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日産フェアレディZ!カワイイ&カッコイイスポーツカー

日産が誇るスポーツカー。そう、それがフェアレディZです。

フェアレディZは、1969年に販売開始されました。ちなみにですが、先代のモデルはダットサン・フェアレディです。


フェアレディZの源流!ダッドサン・フェアレディってこんな車

ダットサン・フェアレディ

こちらが、フェアレディZの源流、ダットサン・フェアレディです。

ダッドサン・フェアレディはオープンボディでした。

現行フェアレディZと比較すると、より丸みのある、愛らしいエクステリアですね。

フェアレディZ 名前の由来も素敵すぎ!

日産フェアレディZ、その名前の由来について気になったことはありませんか?

この「フェアレディ」の、フェアレディは「美しいお嬢さん」の意味を表しています。当時の日産社長、川又 克二氏が、ミュージカル、映画としても有名なマイ・フェア・レディに感銘を受けたことが命名の由来、と言われています。

そして、「Z」は未知への可能性と夢を意味するサブネームとされています。

この、車名の由来から既に、フェアレディZが美しさとスタイリッシュさを兼ね備えた車たりえる理由がわかりますね。

ちなみに、日産自動車の直営ショールーム、「日産ギャラリー」内にいるコンパニオンの方々は「ミス・フェアレディ」と呼ばれているんですよ。素敵です。

日産ミスフェアレディ

日産:車名の由来

https://www.nissan.co.jp/MUSEUM/CARNAME/

気になる車種の名称がどのように名づけられたかを紹介いたします。普段は気にしなかった、あのクルマの由来をお楽しみください。

フェアレディZ 基本情報について知りたい

フェアレディZ スペック

■全長×全幅×全高(mm):4260×1845×1315
■ホイールベース(mm):2550
■乗車定員:2名
■JC08 モード燃費:9.0km/L
■エンジン:VQ37VHR
■最高出力:247kW(336PS)/7000rpm
■最大トルク:365N・m(37.2kgf・m)/5200rpm

※バージョンSTを参考

フェアレディZ グレード別価格

■フェアレディZ Version ST(6MT): 510万円~
■フェアレディZ Version S(6MT):476万円~
■フェアレディZ (6MT):391万円~
■フェアレディZ NISMO(6MT):629万円~
■フェアレディZ Version ST(7M-ATx):521万円~
■フェアレディZ Version T(7M-ATx) :472万円~
■フェアレディZ (7M-ATx) :399万円~
■フェアレディZ NISMO(7M-ATx):640万円~

国産で高級スポーツカー、となると1000万円超のいわゆるスーパーカークラスのイメージが強いという方もいるかと思いますが、フェアレディZは一番高い金額でも640万円前後です。

エントリーモデルも391万円~と比較的、人に優しいお値段なので、高価なスポーツカーは厳しいけれども、国産の高級スポーツカーがどうしても欲しい、という方にオススメですね。

フェアレディZ 口コミ・評価

日産 フェアレディZヘリテイジエディション

H12.03年式の嬢、まもなく20万km到達ですが毎日元気に走ってくれてます。
燃費もカタログ値8.7km/lのところ、平均9.7km/lで走ってくれてます。
たま~にブン回す時もありますが(笑)
まだまだ一緒に走り続けます。

Ver.S レブシンクロ付き
喩えるなら、クラッチ付きでエンスト出来るセミオートって感覚で操作出来るMT車
燃費はカタログ9.1に対し、街乗り10.4をマーク
良い点はレブシンクロコントロールでショックレスなプロっぽいシフトチェンジが出来る
ただ、悪い点も乗ってみるといくつかある
センターコンソール後ろ寄りにドリンクホルダーが有り、シフトチェンジの際肘が缶にぶつかる。
テレスコピックチルト機能無し
ハイパワーFR故、右左折時のアクセルコントロールは慎重に特に低μ路面
燃料が残り40%付近を切ると、リアが不安定に

フェアレディZ 新型は東京モーターショー2017にお披露目か

フェアレディZ 新型(イメージ)

【10月20日更新】東京モーターショー2017 予想されてる出展車両一覧!

http://matome.response.jp/articles/661

【10/20情報更新】2017年10月27日~11月5日の10日間で開催される東京モーターショー。本記事では2017年10月開催の東京モーターショーのトレンド、見どころ(出展社、出展車両予想)をまとめて掲載しています。最新の情報を随時更新してお届けしますので、気になる方は是非チェックしてみてください。

GT-Rと並ぶ日産のツートップ、「フェアレディZ」に9年振りのフルモデルチェンジが迫っている。

Spyder7では、新型の予想CGを作成した。ヘッドライトは現行モデルをベースに、よりシャープなデザインに、7角形に縁取られるVモーショングリル、空力を向上させるエアスプリッターを備えるベンチレーションを持たせ、かなりアグレッシブなフロントエンドに仕上げた。

パワートレインはダウンサイジングされる3リットルV型6気筒ツインターボエンジンを搭載し、最高馬力は360ps程度まで向上される可能性が高い。

さらにハイブリッドモデルの投入も期待され、もう一方の主役「GT-R」新型と共に、2017年東京モーターショーのダブル主役となりそうだ。

また、2018年3月には、NISMOバージョンの登場も予想される。

今回は、日産の素敵な「お嬢さん」、フェアレディZについてまとめました。

2017年の東京モーターショーにて、新しいフェアレディZが披露されるかもしれないということで、今から楽しみですね!

フェアレディZは、フルモデルチェンジが9年ぶりなので、期待が高まります。

今後とも注目したい一台です。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産は、2024年11月8日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2025年モデル」および、ハイパフォーマンスモデルとなる「フェアレディZ NISMO 2025年モデル」を発表しました。実際の発売は来年2月を予定、あわせて、一時停止となっていた新規注文の受付を、11月下旬より再開するといいます。


フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

1969年の誕生以来、日本を代表するスポーツカーとして進化を続けてきた「フェアレディZ」。今回は、歴代モデルの特徴や人気だったモデルとその理由、現行モデルのスペックなどをまとめました。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


最新の投稿


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。