トップへ戻る

東京モーターショー2017 最新情報まとめ みどころは?

東京モーターショー2017 最新情報まとめ みどころは?

2年に1度開催されている「東京モーターショー」前回の東京モーターショー2015も大盛況でしたが、次回開催の2017年も同様に大いに盛り上がることでしょう。こちらの記事では東京モーターショ2017に関しての最新情報をまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

東京モーターショー2019 最新情報はこちらからチェック!

第45回東京モーターショー2017 開催日は?

【10月24日更新】東京モーターショー2017 予想されてる出展車両一覧!

https://matome.response.jp/articles/661

【10/24情報更新】2017年10月28日~11月5日の10日間で開催される東京モーターショー。本記事では2017年10月開催の東京モーターショーのトレンド、見どころ(出展社、出展車両予想)をまとめて掲載しています。最新の情報を随時更新してお届けしますので、気になる方は是非チェックしてみてください。

2年に1度開催されている「東京モーターショー」ですが、前回の第44回東京モーターショーは2015年10月29日から一般公開が始まり、11月8日に閉幕となりました。

入場者数は延べ81万2500人、数字を見ると非常に多くの人が集まりましたが、前々回の第43回東京モーターショー2013に比べると、天候の影響もあり10%程来場者数が減ったようです。

2017年開催の「東京モーターショー2017」の開催スケジュールは下記のよう決定しております。

■10月25日 8時から18時、および26日8時から13時までが報道関係者向けのプレスデー
■10月26日 13時30分から18時までが障がい者向けの特別見学日
■10月27日 開会式および人数限定のプレビューデー
■10月28日 10時から一般公開
■11月5日   閉会
■開催場所  東京ビッグサイト

上記予定で、開催のようです。

前回、前々回参加、足を運んだ方も、2017年こそは行きたい!という方も、今から楽しみですね。

【初心者向け】東京モーターショー2017を100%楽しもう!!

https://matome.response.jp/articles/953

2年に1度の車の祭典・東京モーターショー2017が10月28日開幕します。今回は知っておくとより東京モーターショーを楽しめるかもしれない情報をまとめています。日程、西棟、東棟の出展メーカーまとめ、入場をスムーズにおこなうコツ、入れておくべきアプリ他「少し気になっているけどあまり興味のない」貴方に読んでほしい情報満載です

東京モーターショー!東京ビッグサイト周辺の駐車場情報 19選!

https://matome.response.jp/articles/954

2017年10月27日(金)、25~26日のプレスデーを皮切りに東京モーターショー2017が開催されます。こちらの記事では「東京モーターショーを車で見に行く!」という方のために、開催される東京ビッグサイト周辺の駐車場情報や、駐車場の混雑に関連する情報をお届けしています。

第45回東京モーターショー2017 テーマ・内容は?

先ほど、2015年開催した第44回東京モーターショーの来場者数は第43回に比べ、来場者数が10%程減ってしまったと触れましたが、入場者に行っている入場者アンケートの満足度は、前々回87.3%から向上し、2015年は91.0%と非常に高い満足度を得られたようです。

東京モーターショー2015のテーマは「きっと、あなたのココロが走り出す」でした。

主な内容としては、乗用車、商用車、二輪車、カロッツェリア、車体、部品・機械器具、自動車関連サービス、SMART MOBILITY CITY 2015を含む総合ショーとしての開催となってました。

第45回東京モーターショー2017はどのような内容になるのでしょうか?

2016年9月に日本自動車工業会から発表された内容としては引き続き、乗用車、商用車、二輪車、カロッツェリア、車体、部品・機械器具関連製品、自動車関連サービスを含む総合ショーとして開催。

という発表がありました。

また、2016年12月にテーマの発表もされました。

「世界を、ここから動かそう。BEYOND THE MOTOR」

上記のテーマは、クルマの価値、楽しさを拡張しながら、業界の垣根を超え、世界最先端のナレッジが集まり、新たなイノベーションやビジネスを生み出せるようなイベントを目指す。

という思いを込めたテーマのようです。

またテーマに利用されているロゴ「TMS」は、TOKYO MOTOR SHOWの頭文字をデザイン化し、ロゴタイプとの組み合わせで構成しています。

自動車産業の枠、垣根を超え、多種多様な発想と技術を取り入れた新しいモビリティの価値を拡張していこうというビジョンを表現しているようです。

テーマである「世界を、ここから動かそう。 BEYOND THE MOTOR」を具体的に表現するため、これからのモビリティ社会に関わる幅広い企業にも参加を募っているようです。

よりテーマ性を重視したプログラムを予定しており、ヴァーチャルリアリティ(VR)等の最新技術による「参加体験プログラム」や次世代モビリティ社会のキーマンが集う「カンファレンスプログラム」等の検討を進めていると発表されました。

VRを利用しての参加体験プログラムなどは非常に楽しみですね。

第45回東京モーターショー2017 出展企業情報

前回の東京モーターショー2015に参加した企業は、世界11か国・合計160社でした。

国内すべての乗用車・商用車・二輪車メーカー14社15ブランド、海外メーカー16社26ブランド(乗用車・商用車・二輪車)が出展しております。

FCAグループの4ブランド(アルファ ロメオ/フィアット/ジープ/アバルト)が8年振りに復帰したり、フランスのDSが初出展をする、メルセデス・マイバッハが復帰するなど、多くの海外ブランドも参加しました。

ワールドプレミアは76台、ジャパンプレミアは68台が出展という内容でした。

第45回東京モーターショー2017の参加企業数などはまだ確定しておりませんが、2017年1月13日まで出展企業の募集を行っているようです。

現段階でいえることとすれば、前回同様に国内すべての乗用車・商用車・二輪車メーカーはもちろんの事参加となるでしょう。

参加予定の企業情報は都度まとめていきますが、上記の自動車メーカー以外の出展企業の情報として、自動車部品製造などを手がける「株式会社ジェイテクト」が出展予定としているようです。

2015年も出展しており、今回は前回のコンセプトを継承、進化させ、「TRADITION×INNOVATION~No.1&Only Oneの技術で未来のモビリティに貢献~」
として、ジェイテクトが手がける技術や製品の過去、現在と、これからの未来を紹介する予定のようです。

最後に

第45回東京モーターショー2017の情報は随時更新していきます。

今から2017年10月が待ち遠しいですね。

ニュースサイト、レスポンスでは東京モーターショー特集を組んでおり、随時新しい情報を発信しております。

是非そちらもチェックしてみてください。

東京モーターショーニュースまとめ | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/special/recent/345/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC

東京モーターショーに関するニュースまとめ一覧。自動車業界に張り巡らされたニュースネットワーク。新型車やモーターショーの速報や試乗記。電気自動車(EV)やプラグインハイブリッドなどエコカーの最新情報や分析コラムなど。毎日約120回更新。“いま”のク…

  • カービュー査定

関連する投稿


ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

2024年度のジャパンモビリティショーは、「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」(ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024)という名称で、2024年10月15日(火)~18日(金)の4日間、千葉の幕張メッセで開催されます。前回のジャパンモビリティショー2023とは異なり、ビジネス色の強いイベントとして開催され、入場は無料。ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024はどのようなイベントなのか、開催概要やイベント内容、展示されるモビリティについても解説します。


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。


BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

2025年9月24日、ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「BMW iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良モデル)を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年11月からとなる予定です。


日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産は2025年10月8日、第3世代目となる新型「日産リーフ」の日本仕様のB7グレードを発表しました。同年10月17日から全国の日産販売店にて注文の受付を開始し、2026年1月より納車を開始する予定です。