トップへ戻る

データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2023 – 自動車編」を公開

データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2023 – 自動車編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2023」は、「自動車編」についてご紹介します。※レポートは無料でダウンロード頂けます。(ページ数|157P)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

どんなレポート?

第4部となる「自動車編」では、自動車メーカー・カー用品店など各社のデジタル施策、自動車に関する消費者トレンド、移動関連サービス、海外のモビリティ市場などの各領域から計18本の調査結果をまとめました。自動車業界のSNS活用事例、カーボンニュートラルやスマートモビリティへの関心、コネクトカーアプリなど2023年に反響の高かったデジタル動向調査を収録しています。

目次

はじめに…調査手法について
1. 自動車編

・トヨタ「ぴったりクルマ診断」が自動車購入促進に?第三者データで分析
・自動車業界のSNS活用事例|メルセデスベンツのLINEコミュニケーションを調査
・気になるガソリン価格の値上げ。燃費関心ユーザーはどんな人?消費者Web行動分析ツール「story bank」で調査
・アウディに乗る人はお買い物好き?外車ユーザーのペルソナを解説
・「カーボンニュートラル」検索者が1年で約13倍に増加!世間の関心をWeb行動ログで分析
・若者vsシニア、旅行の気になりごととは?
・話題の「レトロブーム」は家電や自動車にも? 検索ワードからレトロマーケティングを探る
・電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?
・自動車メディアの市場を調査。「カービュー」「くるまのニュース」が2強に!
・脱クルマ社会実現へ。いま最も注目されているスマートモビリティ「電動キックボード」の関心層について調査
・位置情報はシェアする時代。ビジネスからゲームまで、広がる位置情報の活用
・移動でマイルが貯まる「Miles」のユーザー数は?「トリマ」との利用者層の違いも調査
・車のサブスク最新動向 | KINTO(トヨタ)、Hondaマンスリーオーナー(ホンダ)、ClickMobi(日産)
・進むカー用品販売店のDX。アプリ利用実態を調査
・クルマとスマホを繋ぐ。コネクトカーアプリのポジション分析
・高まるSNSの影響力。「中国における日本車のソーシャルリスニング分析~トヨタCROWN・日産ARIYA比較~」レポート
・中国におけるキャンプブーム~キャンプ市場が急拡大|中国トレンド調査
・タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

2. ホワイトペーパー一覧
3. クライアント事例・インタビュー
4. 会社情報・お問合せ先


・体裁:A4/157頁
・PDFサイズ:11.7MB
・料金:無料
・調査手法:ヴァリューズが提供する消費者のインターネット行動ログ分析サービス「Dockpit」を用いて分析した他、モニター会員へのアンケート調査もテーマに応じて実施。

レポートダウンロード【無料】はこちら

「マナミナ」とは


マナミナ by VALUES

「マナミナ」は“まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン”をコンセプトに、 市場動向や消費者インサイトを調査して発信。 インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングを提供している 株式会社ヴァリューズが運営しています。

  • カービュー査定

最新の投稿


自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場や、使っていないちょっとした空きスペースを「そのまま収入源」にできるサービスとして、特P(とくぴー)が注目を集めています。特Pは、月に200万人以上が利用する駐車場シェアサービスで、スマホから簡単に登録でき、初期費用や月額費用も一切かかりません。外出中の空き時間も収益になるため、「副業として始めたい」「ただ眠らせているスペースを活用したい」というユーザーに最適です。この記事では、自宅の空き駐車場・空きスペースを貸し出す特Pの仕組みやメリット、実際の収益例、始め方までをわかりやすく解説します。


自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

株式会社トータスは、運転免許を保有する20代~50代の男女を対象に「自動運転搭載車の利用意向に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。