トップへ戻る

高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる宿泊施設「ハイウェイホテル」をご存じですか?宿泊だけでなく入浴や休憩にも使える施設も。この記事では、全国のハイウェイホテルを紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ハイウェイホテルとは?

ハイウェイホテルとは、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)にある宿泊施設のことです。

長距離ドライブや旅行中に、ドライバーやそのご家族にとって、ちょっと一休みしたり、次の日のドライブに備えて、疲れた体を休めるのには最適です。

ハイウェイホテルの魅力は、立地の良さ。サービスエリアやパーキングエリア内にあるため、高速道路を降りずにチェックインができます。これにより、高速道路を降りる必要がなく、再度高速道路に乗る際にかかる追加料金がかかりませんので、ドライブのコストを抑えることができるのです。

また、ハイウェイホテルは、コンパクトな部屋が多く、必要最低限の設備が整っています。だから、宿泊料金もリーズナブルで、予算を抑えたい方にはうれしい選択肢ですね。通常の宿泊施設と同じく、無料のWi-Fiや駐車場が利用できることも魅力です。

ハイウェイホテルはどこにある?全国のハイウェイホテル一覧

東北自動車道

ファミリーロッジ旅籠屋・佐野SA店(佐野SA 上り/下り)



エクスペディアで「ファミリーロッジ旅籠屋・佐野SA店」の詳細を見る

ファミリーロッジ旅籠屋・長者原SA店(長者原SA 上り)



エクスペディアで「ファミリーロッジ旅籠屋・長者原SA店」の詳細を見る

東名自動車道

レストイン時之栖(足柄SA 上り)



じゃらんで「レストイン時之栖」の詳細を見る

ファーストラウンジ豊田上郷(豊田上郷SA 下り)



じゃらんで「ファーストラウンジ豊田上郷」の詳細を見る

東海北陸道

桜ヶ池クアガーデン(城端SAハイウェイオアシス)



エクスペディアで「桜ヶ池クアガーデン」の詳細を見る

名神高速道路

レストイン多賀(多賀SA 下り)



じゃらんで「レストイン多賀」の詳細を見る

山陽自動車道

ファミリーロッジ旅籠屋・宮島SA店(宮島SA 上り)



エクスペディアで「ファミリーロッジ旅籠屋・宮島SA店」を見る

関門自動車道

ファミリーロッジ旅籠屋・壇之浦PA店(壇之浦PA 下り)



エクスペディアで「ファミリーロッジ旅籠屋・壇之浦PA店」の詳細を見る

徳島自動車道

ファミリーロッジ旅籠屋・吉野川SA店(吉野川SA 上り/下り)



エクスペディアで「ファミリーロッジ旅籠屋・吉野川SA店」の詳細を見る

まとめ

ハイウェイホテルは通常の宿泊施設と同じく、客室にはテレビや冷蔵庫、無料のWi-Fiなどの設備が備わっており、朝食の無料サービスがある施設も。

ハイウェイホテルは多くはありませんが、長距離旅行やドライブの際にはぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

高速道路を降りずに入れる温泉!全国のハイウェイ温泉一覧はこちら

よくある質問

ハイウェイホテルの宿泊料金はどのぐらい?

ハイウェイホテルの宿泊料金は、地域やシーズン、宿泊日数、予約時期などによって異なります。一般的には、ビジネスホテルと比較してリーズナブルな価格帯になることが多いです。ただし、特別なイベントやシーズンには料金が上昇する場合もあります。事前に予約サイトやホテルの公式ホームページで確認することをおすすめします。

ハイウェイホテルにペットは宿泊できる?

ホテルによって異なりますが、一部のハイウェイホテルではペットの宿泊が可能です。ただし、事前にホテルのペットポリシーを確認し、予約時に申告する必要があります。また、ペットの宿泊には追加料金が発生する場合がありますので、事前に予約サイトやホテルの公式ホームページで確認するのがよいでしょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


高速道路 ハイウェイホテル

関連する投稿


サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象にサービスエリア(SA)に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉に入れる「ハイウェイ温泉」をご存じですか?長距離ドライブ時の休憩として温泉に入ってちょっと一息入れるには最適な施設です。この記事では、全国のハイウェイ温泉を紹介します。


東名高速はなぜ「E1」と呼ばれるのか、その意味は?

東名高速はなぜ「E1」と呼ばれるのか、その意味は?

以前より、高速道路は東名高速や中央道など地名で呼ばれることが多かったですが、近年訪日ブームで多くの外国からの観光客が増えた結果、より国際的にも分かりやすい表記が求められる様になりました。東名高速は「E1」となっていますが、一体それはなぜでしょうか。


【2019-2020 年末年始の渋滞予測】混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法ほか

【2019-2020 年末年始の渋滞予測】混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法ほか

2019-2020年の年末年始。本記事では高速道路関連各社が発表した年末年始の渋滞予測から、上り線・下り線で20km以上の渋滞が予測される日、時間帯、混雑する道路や回避方法など、気になる情報をまとめています。年末年始・お正月、渋滞回避したい方はぜひ本記事をご覧ください。【12月26日更新】


【2018~2019 年末年始】渋滞予測・混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法も

【2018~2019 年末年始】渋滞予測・混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法も

2018-19年の年末年始。1月4日(金)も休みで9連休となる企業も複数あるようですが12月29日(土)~2019年1月3日(木)までの6連休が一般的な年末年始の冬季休暇となるようです。高速道路関連各社が発表した年末年始の渋滞予測から、上り・下り線の最も渋滞が予測される日、混雑する道路や回避方をまとめて掲載しています。


最新の投稿


自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場や、使っていないちょっとした空きスペースを「そのまま収入源」にできるサービスとして、特P(とくぴー)が注目を集めています。特Pは、月に200万人以上が利用する駐車場シェアサービスで、スマホから簡単に登録でき、初期費用や月額費用も一切かかりません。外出中の空き時間も収益になるため、「副業として始めたい」「ただ眠らせているスペースを活用したい」というユーザーに最適です。この記事では、自宅の空き駐車場・空きスペースを貸し出す特Pの仕組みやメリット、実際の収益例、始め方までをわかりやすく解説します。


自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

株式会社トータスは、運転免許を保有する20代~50代の男女を対象に「自動運転搭載車の利用意向に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。