トップへ戻る

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

シトロエンのコンパクトハッチ「C4」に大幅改良

フランスの自動車メーカーであるシトロエン。現在は多くのメーカーを抱えるステランティスグループの一員です。そんなシトロエンが展開する「C4」は、2004年に誕生したCセグメントのハッチバックモデルです。

現行モデルは2020年に誕生した3代目。独創的なスタイリング、独自のサスペンションシステム、アドバンストコンフォートシートがもたらす優れた乗り心地を有するモデルです。

そんなC4の新たなマイナーチェンジモデルが、2025年3月27日に公開されました。シトロエン初のハイブリッドモデルで、1Lあたりの航続可能距離は23.2km(WLTCモード)を達成し、輸入車のCセグメントモデルの中でトップの燃費性能を誇るといいます。

ボディサイズは、全長4,375mm×全幅1,800mm×全高1,530mm、ホイールベースは2,665mmです。

エクステリアでは、2022年のパリモーターショーで発表した「Oli concept(オリ コンセプト)」の流れを汲む次世代シトロエンデザインを随所に採用。

フロントフェイスでは、シトロエン創業時のロゴをオマージュしたシトロエンバッジをセンターに配したほか、中央からリズミカルに広がるブラックの模様が、見る人の視線を特徴的な3つのセグメントで構成されたフロントライトへと繋がります。

また、シルバークローム スキッドプレートを組み込み、タフ感を演出。垂直に伸びるサテンゴールドのカラークリップがデザインを際立たせています。

リアでは、ダブルシェブロンのブランドバッジをCITROËNのアルファベット文字ロゴに置き換え、より洗練された姿になっています。

カラーは、新色の「マンハッタングリーン」と「ブルーエクリプス」に加え、「ルージュエリクシール」、「ブランオケニトゥ」の合計4色から選択可能です。

インテリアでは、デジタルインストルメントパネルを従来の5インチから7インチに拡大し、視認性を改善。

ホワイトが基調のアドバンストコンフォートシートには、素材にアルカンターラとテップレザーが用いられ、シート縁にはオレンジ色のステッチを施しています。

座面内部には、15mm厚のフォームパッドを使用し、サスペンションの「プログレッシブ・ハイドローリック・クッション(PHC)」と合わせて、シトロエン独自のしなやかな乗り味を演出。グレーの天井内装色も相まって、エレガントな空間としています。

パワートレーンは、新開発のガソリンターボエンジンと、電動モーターを内蔵した6速デュアルトランスミッションを組み合わせた、新世代の48Vマイルドハイブリッドシステムを採用。システム最高出力145馬力を発揮します。

電動モーターのアシストにより、低速から力強いトルクが立ち上がり、スムーズで心地よい加速を味わえるほか、低速時の100%電動走行も実現。走行状況によって、最大約30km/h まで電気による走行が可能です。

信号待ちの多い市街地走行では、1時間あたり約50%はエンジンを使用しない状態となるといい、燃費はWLTC モードで、23.2km/Lを達成しています。

価格は432万円から。発表と同時に販売がスタートしています。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


シトロエン C4

関連する投稿


シトロエン新型「ベルランゴ」発表!マイナーチェンジで新顔に

シトロエン新型「ベルランゴ」発表!マイナーチェンジで新顔に

Stellantisジャパンは2024年10月4日、シトロエンのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ベルランゴ(Berlingo)」および「ベルランゴ ロング(Berlingo Long)」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のシトロエン正規ディーラーにて発売しました。


最新の投稿


Lexus LMが変えた「移動」の価値――レクサス初のラグジュアリー・ムーバー、その違いと本当の魅力

Lexus LMが変えた「移動」の価値――レクサス初のラグジュアリー・ムーバー、その違いと本当の魅力

Lexus LMは、レクサス初のラグジュアリー・ムーバーとして誕生したフラッグシップMPV。4人乗りEXECUTIVEと6人乗りversion Lの違いから、走り・快適装備・ラウンジのような後席空間まで、その魅力と他ミニバンとの違いを徹底解説。


たびらいレンタカー予約の特徴・使い方・メリデリを初心者向けに紹介

たびらいレンタカー予約の特徴・使い方・メリデリを初心者向けに紹介

レンタカーをできるだけ安く、しかも信頼できる大手レンタカー会社で借りたい。そんな方に人気なのが「たびらいレンタカー予約」です。料金にはカーナビ・ETC車載器・バックモニター・ドライブレコーダーなど必要な装備がすべて含まれており、比較がしやすい点がとくに初心者から高く評価されています。さらに、最大50%OFFのプランや400万台以上の予約実績など、旅行や観光で安心して使えるポイントも豊富です。本記事では、たびらいレンタカー予約の特徴、メリット・デメリット、使い方、対応エリアまで詳しく解説し、読了後には自分に合ったレンタカーの選び方がわかる内容となっています。


高速情報協同組合の法人ETCカードを徹底解説【特徴と強み】

高速情報協同組合の法人ETCカードを徹底解説【特徴と強み】

法人でETCカードを作ろうとすると、個人とは異なり審査のハードルが高く、思うように発行できず困ってしまうケースが少なくありません。とくに、中小企業や新設法人では「社用車の高速料金をどう管理するか」という課題が大きく、効率化を進めたい企業ほど悩みが深くなりがちです。そこで注目されているのが、高速情報協同組合が提供する法人ETCカードです。クレジット機能を持たない安心の仕組みで、複数枚のカード発行や明細管理のしやすさなど、法人利用に特化した機能がそろっています。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット、他社との違いを分かりやすく解説し、申込みを検討しやすいように詳しく紹介します。


2025-2026年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュ・Uターンラッシュは年始に集中!NEXCOが渋滞予測を発表

2025-2026年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュ・Uターンラッシュは年始に集中!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025-2026年の年末年始期間(2025年12月26日(金)~2026年1月4日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


トヨタ新型「ハイラックス」世界初公開!日本ではディーゼルモデルを2026年半ばに導入へ

トヨタ新型「ハイラックス」世界初公開!日本ではディーゼルモデルを2026年半ばに導入へ

トヨタは2025年11月10日、ピックアップトラック「ハイラックス」の10年ぶりにフルモデルチェンジを遂げた9代目となる新型モデルを世界初公開しました。世界ではBEVやFCEVなど様々なモデルが展開される予定ですが日本では、ディーゼルモデルを導入見込みで、2026年年央に発売する予定だといいます。