トップへ戻る

2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

エリアリンク株式会社は、バイク(50cc超)を保有しているもしくは保有予定のある方、男女を対象にバイク収納に関する調査を実施し、結果を公開しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

バイクの駐車スペースの満足度について

駐車スペースの利用者に対して満足度を尋ねたところ、「満足している」(44.3%)、「おおむね満足している」(36.7%)となりました。

一方で、「あまり満足していない」(14.7%)、「満足していない」(4.3%)と、全体の約2割は現状に何らかの不満を感じている結果となりました。

2台以上所有している方の約3割が不満に感じている

バイクを2台以上所有している方を対象に調査したところ、「あまり満足していない」(21.8%)、「満足していない」(9.0%)と回答した方が合計で約3割(30.8%)となりました。

複数台のバイクを所有している方ほど、駐車スペースの確保が難しくなる傾向があり、特に都市部や集合住宅では、バイク専用スペースの不足が利用者の満足度を低下させる要因となっています。

バイク利用者が駐車スペースに対して求めること

バイク利用者および利用予定の方へ駐車スペースに求めていることを尋ねたところ、最も多かったのは「収納スペースの広さ」(30.3%)でした。次いで「自宅からの距離・アクセス」(28.0%)、「屋根の有無/防犯性(雨や盗難への対策)」(25.3%)となりました。

さらに、「利用料金の安さ」(19.8%)や「出し入れのしやすさ(24時間利用可・スロープなど)」(14.3%)といった声も寄せられ、単にバイクを停める場所としてのスペースではなく、利便性や安全性など、利用者が総合的な視点で駐車スペースを選んでいることがわかりました。

調査概要

対象者:バイク(50cc超)を保有しているもしくは保有予定のある方
調査日:2025年4月16日
回答数:300名
調査方法:インターネット調査(クロス・マーケティング QiQUMOを利用)

出典元:エリアリンク株式会社

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000118.000034173.html

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。