トップへ戻る

阪神高速が土日祝日の乗り放題パスを発売!エリア・期間・価格は?

阪神高速が土日祝日の乗り放題パスを発売!エリア・期間・価格は?

阪神高速が7月14日から12月16日までの土日祝日に、事前予約をすると対象エリアが定額で乗り放題になるパスを発売しました。本記事では、乗り放題パスについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

阪神高速が土日祝の乗り放題パスを発売!

阪神高速が夏から秋の行楽シーズンに向けて、ドライバーにお得で嬉しい乗り放題パスの発売を発表しました。本記事では、今回阪神高速が発表した乗り放題パスについてご紹介します。

期間は夏〜秋、事前予約必須で各日4000人限定

対象となる期間は、2018年7月14日(土)~2018年12月16日(日)の土日祝です。
※うち4日間ほどが対象から除外されると予定されていますが、まだ発表は行われていません。

対象の土日祝日のうち、先着4000名を対象に事前予約をしたに1日間のみ対象エリアが乗り放題になります。

乗り放題パスの対象車両は?

対象車両はETCシステムを利用する軽自動車、普通車、二輪車が対象です。また、ETCクレジットカードを利用している場合は、法人向けカードであるETCコーポレートカードは対象外となっています。

乗り放題の対象エリアは?

対象エリアは、東エリアと西エリアに分かれており単独での利用や、東西エリアを合わせた利用が可能です。

乗り放題パスの値段・価格は?

乗り放題プランの利用価格は車種と利用区間によって異なりますが、下記の通りです。

利用区間登録車種
普通車軽・二輪
東地区のみ1090円940円
西地区のみ
両方の地区1650円1390円

ETC2.0車載器を利用した場合は、さらに割引適用により下記の料金で利用が可能です。

ETC2.0を利用の場合
利用区間登録車種
普通車軽・二輪
東地区のみ1040円890円
西地区のみ
両方の地区1570円1320円

なお、乗り放題パスを利用して金額に満たなかった場合であっても上記の乗り放題金額が適用されるのでご注意ください。

乗り放題パスの申し込み方法は?

ETC乗り放題パスの申し込みは、下記の専用ページより7月6日(金)10時〜受付を開始します。申し込みにはETCカード番号、車種番号をお手元にご準備の上お申し込み下さい。

まとめ

いかがでしたか?阪神高速の乗り放題パスのお申込みは、7月6日(金)10時からです。ご家族やお友達と予定を合わせてお出かけしてはいかがでしょうか?

  • カービュー査定

最新の投稿


たびらいレンタカー予約の特徴・使い方・メリデリを初心者向けに紹介

たびらいレンタカー予約の特徴・使い方・メリデリを初心者向けに紹介

レンタカーをできるだけ安く、しかも信頼できる大手レンタカー会社で借りたい。そんな方に人気なのが「たびらいレンタカー予約」です。料金にはカーナビ・ETC車載器・バックモニター・ドライブレコーダーなど必要な装備がすべて含まれており、比較がしやすい点がとくに初心者から高く評価されています。さらに、最大50%OFFのプランや400万台以上の予約実績など、旅行や観光で安心して使えるポイントも豊富です。本記事では、たびらいレンタカー予約の特徴、メリット・デメリット、使い方、対応エリアまで詳しく解説し、読了後には自分に合ったレンタカーの選び方がわかる内容となっています。


高速情報協同組合の法人ETCカードを徹底解説【特徴と強み】

高速情報協同組合の法人ETCカードを徹底解説【特徴と強み】

法人でETCカードを作ろうとすると、個人とは異なり審査のハードルが高く、思うように発行できず困ってしまうケースが少なくありません。とくに、中小企業や新設法人では「社用車の高速料金をどう管理するか」という課題が大きく、効率化を進めたい企業ほど悩みが深くなりがちです。そこで注目されているのが、高速情報協同組合が提供する法人ETCカードです。クレジット機能を持たない安心の仕組みで、複数枚のカード発行や明細管理のしやすさなど、法人利用に特化した機能がそろっています。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット、他社との違いを分かりやすく解説し、申込みを検討しやすいように詳しく紹介します。


2025-2026年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュ・Uターンラッシュは年始に集中!NEXCOが渋滞予測を発表

2025-2026年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュ・Uターンラッシュは年始に集中!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025-2026年の年末年始期間(2025年12月26日(金)~2026年1月4日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


トヨタ新型「ハイラックス」世界初公開!日本ではディーゼルモデルを2026年半ばに導入へ

トヨタ新型「ハイラックス」世界初公開!日本ではディーゼルモデルを2026年半ばに導入へ

トヨタは2025年11月10日、ピックアップトラック「ハイラックス」の10年ぶりにフルモデルチェンジを遂げた9代目となる新型モデルを世界初公開しました。世界ではBEVやFCEVなど様々なモデルが展開される予定ですが日本では、ディーゼルモデルを導入見込みで、2026年年央に発売する予定だといいます。


自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場や、使っていないちょっとした空きスペースを「そのまま収入源」にできるサービスとして、特P(とくぴー)が注目を集めています。特Pは、月に200万人以上が利用する駐車場シェアサービスで、スマホから簡単に登録でき、初期費用や月額費用も一切かかりません。外出中の空き時間も収益になるため、「副業として始めたい」「ただ眠らせているスペースを活用したい」というユーザーに最適です。この記事では、自宅の空き駐車場・空きスペースを貸し出す特Pの仕組みやメリット、実際の収益例、始め方までをわかりやすく解説します。