トップへ戻る

阪神高速が土日祝日の乗り放題パスを発売!エリア・期間・価格は?

阪神高速が土日祝日の乗り放題パスを発売!エリア・期間・価格は?

阪神高速が7月14日から12月16日までの土日祝日に、事前予約をすると対象エリアが定額で乗り放題になるパスを発売しました。本記事では、乗り放題パスについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

阪神高速が土日祝の乗り放題パスを発売!

阪神高速が夏から秋の行楽シーズンに向けて、ドライバーにお得で嬉しい乗り放題パスの発売を発表しました。本記事では、今回阪神高速が発表した乗り放題パスについてご紹介します。

期間は夏〜秋、事前予約必須で各日4000人限定

対象となる期間は、2018年7月14日(土)~2018年12月16日(日)の土日祝です。
※うち4日間ほどが対象から除外されると予定されていますが、まだ発表は行われていません。

対象の土日祝日のうち、先着4000名を対象に事前予約をしたに1日間のみ対象エリアが乗り放題になります。

乗り放題パスの対象車両は?

対象車両はETCシステムを利用する軽自動車、普通車、二輪車が対象です。また、ETCクレジットカードを利用している場合は、法人向けカードであるETCコーポレートカードは対象外となっています。

乗り放題の対象エリアは?

対象エリアは、東エリアと西エリアに分かれており単独での利用や、東西エリアを合わせた利用が可能です。

乗り放題パスの値段・価格は?

乗り放題プランの利用価格は車種と利用区間によって異なりますが、下記の通りです。

利用区間登録車種
普通車軽・二輪
東地区のみ1090円940円
西地区のみ
両方の地区1650円1390円

ETC2.0車載器を利用した場合は、さらに割引適用により下記の料金で利用が可能です。

ETC2.0を利用の場合
利用区間登録車種
普通車軽・二輪
東地区のみ1040円890円
西地区のみ
両方の地区1570円1320円

なお、乗り放題パスを利用して金額に満たなかった場合であっても上記の乗り放題金額が適用されるのでご注意ください。

乗り放題パスの申し込み方法は?

ETC乗り放題パスの申し込みは、下記の専用ページより7月6日(金)10時〜受付を開始します。申し込みにはETCカード番号、車種番号をお手元にご準備の上お申し込み下さい。

まとめ

いかがでしたか?阪神高速の乗り放題パスのお申込みは、7月6日(金)10時からです。ご家族やお友達と予定を合わせてお出かけしてはいかがでしょうか?

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取