トップへ戻る

国土交通省発表2016年「乗用車燃費ベスト10」(軽自動車)

国土交通省発表2016年「乗用車燃費ベスト10」(軽自動車)

国交省では、自動車ユーザーの省エネルギーへの関心を高め、燃費性能の優れた自動車の開発・普及を促進するため、毎年、燃費の良い乗用車のベスト10とともに、自動車の燃費性能を評価した「自動車燃費一覧」を公表している。 こちらのページでは軽自動車のランキングをまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

国土交通省が燃費の良いクルマベスト10を発表

国土交通省は2017年3月29日、2016年末時点で販売されている乗用車の燃費ベスト10を発表。

国交省では、自動車ユーザーの省エネルギーへの関心を高め、燃費性能の優れた自動車の開発・普及を促進するため、毎年、燃費の良い乗用車のベスト10とともに、自動車の燃費性能を評価した「自動車燃費一覧」を公表している。

軽自動車 乗用車燃費ベスト10

1位:スズキ アルト

スズキ「アルト」

1位はガソリン車ではトップに立つ燃費を実現したスズキの「アルト」が獲得しました。
・燃費(JC08):37.0km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

1位(同位):マツダ キャロル

マツダ「キャロル」

同位で1位となったマツダの「キャロル」はスズキ「アルト」のOEMとなります。
・燃費(JC08):37.0km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

3位:スズキ アルトラパン

スズキ「アルトラパン」

第3位はスズキの女性向け車種「アルトラパン」が獲得しました。
・燃費(JC08):35.6km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

4位:ダイハツ ミライース

ダイハツ「ミライース」

第4位はダイハツの「ミライース」が獲得しました。
・燃費(JC08):35.2km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

4位(同位):トヨタ ピクシス エポック

トヨタ「ピクシスエポック」

同位で第4位となったトヨタ「ピクシスエポック」はダイハツ「ミライース」のOEMとなります。
・燃費(JC08):35.2km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

6位:スズキ ワゴンR

スズキ「ワゴンR」

第6位はスズキの軽ハイトワゴンとして知名度の高い「ワゴンR」が獲得。
・燃費(JC08):33.0km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

6位(同位):マツダ フレア

マツダ「フレア」

同位第6位のマツダ「フレア」はスズキ「ワゴンR」のOEMとなります。
・燃費(JC08):33.0km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

8位:スズキ ハスラー

スズキ「ハスラー」

8位はSUV風のデザインが人気のスズキ「ハスラー」が獲得。
・燃費(JC08):32.0km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

8位(同位):マツダ フレアクロスオーバー

マツダ「フレアクロスオーバー」

同位8位のマツダ「フレアクロスオーバー」はスズキ「ハスラー」のOEMとなります。
・燃費(JC08):32.0km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

8位(同位):スズキ スペーシア

スズキ「スペーシア」

同位8位で並ぶスズキ「スペーシア」はファミリーユース向けの軽ハイトワゴンです。
・燃費(JC08):32.0km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

8位(同位):マツダ フレアワゴン

マツダ「フレアワゴン」

同位8位のマツダ「フレアワゴン」はスズキ「スペーシア」のOEMとなります。
・燃費(JC08):32.0km/L
・変速機形式:CVT(E,LTC)
・総排気量:0.658L

燃費ランキング一覧表

なお、2015年度に販売された乗用車の平均燃費は21.6km/リットルで、前年度から約0.5%低下。車両重量が軽く、相対的に燃費が良い車両区分の出荷比率が低下したことが要因と考えられる。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダは2024年10月17日、フルモデルチェンジを果たした新型「フレアワゴン タフスタイル」を発表。同日より、全国のマツダ販売店を通じて、販売開始されました。


トヨタ新型「ピクシス エポック」発表!約99万円の軽セダンが改良

トヨタ新型「ピクシス エポック」発表!約99万円の軽セダンが改良

2024年9月3日、トヨタは、軽セダン・ダイハツ「ミラ イース」のOEM車であるトヨタ「ピクシス エポック」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は10月1日となっています。


ダイハツ新型「ミライース」発表! 100万円以下で買える軽セダンがアップデート

ダイハツ新型「ミライース」発表! 100万円以下で買える軽セダンがアップデート

ダイハツは2024年9月2日、軽セダン「ミライース」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は10月1日を予定しています。


進化した”軽SUV” スズキ新型「ハスラー」発表! タフでワイルドな“新仕様車”も登場

進化した”軽SUV” スズキ新型「ハスラー」発表! タフでワイルドな“新仕様車”も登場

スズキは2024年5月24日に、軽SUVの「ハスラー」の新たな一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「ハスラー タフワイルド」も設定し、同日より発売しています。


【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

ボディサイズがコンパクトで扱いやすく、税金などの維持費も比較的安価な「軽自動車」。日本独自の規格で設計された軽は、まさに“日本特化”ともいえる高い利便性も兼ね備えており、人気のジャンルです。今回は、そんな軽自動車の2025年最新のおすすめ車種を紹介します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取