トップへ戻る

トヨタアルファード 日産エルグランド 徹底比較!

トヨタアルファード 日産エルグランド 徹底比較!

トヨタのアルファードと日産のエルグランドを徹底比較しました。この両車種はLクラスミニバンでライバル車です。共通点も多い2台となっていますが違いを見ていきましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

概要・特徴

コンセプト・ターゲット

トヨタのアルファードと同じくLクラスミニバンでライバル車といえば日産エルグランド。

全長&全幅がほぼ同じ大きさで家族向けの車としてこのクラスの人気を二分してきました。

シートアレンジや高級感のある車内空間など共通の特徴も多いこの2台ですが、乗り心地や運転性能、身のこなしなどに違いが出ているので色々と比較しながらみていきたいと思います。

利用シーン

車内の広さと高級さが際立つアルファードとエルグランドは様々な利用シーンでその良さを感じることが出来ます。

家族旅行や日常の買い物などでも荷物が多くなってしまったりした場合でも、充分な広さがあるので気にせず荷物を積むことが出来ます。

車中泊が必要になった際も大人が充分くつろげる広さがあるので、ゆっくりお休みが出来ます。

また、広いだけではなくフロアも低く作られパワースライドドアも搭載しているので、お年寄りにいる2世帯家族や子供のスポーツクラブなどの送迎にもとても便利でどちらの車も普段使いにもピッタリです。

トヨタアルファード 概要

■搭乗人数・概要

「大空間高級サルーン」をキーワードに開発されたアルファードは、見た目や内装も豪華で高級感のある車です。

グッドデザイン賞も受賞するそのデザインは、「豪華・勇壮」という言葉がピッタリなエクステリアデザインに仕上がっています。

最大8人乗りのその車内の広さは最大の特徴で、シートも上質で人数や体格などに応じてアレンジも多彩に出来るのでどの席に座ってもくつろげる空間を提供してくれています。

価格はハイブリッド車で約400万円~700万円台、ガソリンエンジン車で300万円~500万円でエコカー減税の対象車です。

日産エルグランド 概要

■搭乗人数・概要

日産を代表するLクラスミニバンのエルグランドは、スポーティーな走りなど走行性能が高くこのクラスではトヨタのアルファードに匹敵できる数少ない車種です。

心地よいドライビングと快適性が考え抜かれ、見た目のデザインも迫力満点です。

また、アルファード同様高級感溢れる室内空間はまさにエグゼクティブで、運転手も同乗者もすべての人が気持ち良く過ごすことができます。

価格は、通常のもので7人~8人乗りで320万円~550万円、エルグランドVIPは7人乗り600万円、4人乗りで800万円前後となっています。

車内空間・収納

シート比較

■トヨタ アルファードシートアレンジ

アルファードはその広さを活かしたシートのアレンジが豊富に出来るのも特徴です。

最大1,160mmのスーパーロングスライドが可能な助手席は、セカンドシートと同一レール上にシートを設置することにより助手席前を拡大したり反対に助手席とセカンドシートを前にずらし後方を広くとることが出来ます。

それ以外にも荷室を広げる最大積載モードや、横になってお休みになりたい時はフルフラットにしてベッドのようにしたり用途に合わせて様々な形にアレンジが出来るのでとても便利です。

■日産 エルグランドシートアレンジ

エルグランドも自由な発想で自在にシートをアレンジすることが出来ます。

くつろぎたい時には1列目もしくは2列目をフラットにすることにより、足を伸ばしてリラックス出来たり、多くの荷物を積み込みたい時には、ラゲッジモードにして大きな収納スペースを作り出すことが出来ます。

さらにエルグランドの2列目シートには背もたれの中間が折れる中折れ機構が採用されているので腰の負担を軽減し快適にドライブを楽しむことが可能です。

ドア・乗降性

両車ともワンタッチパワースライドドアを採用しているので、強く力を加えなくても開閉が可能です。

ドア開口部の広さもとても大きく、ステップの高さも低く低床フロアを採用しているので、小さなお子様やお年寄りなど、どなたでも安全に安心して乗り降りが出来るのが嬉しい機能です。

トヨタアルファード 収納・バックドア

収納スペースも充分広いアルファードは荷物の積み下ろしも驚くほどラクに出来ちゃいます。

3列目収納をすることにより観葉植物がそのまま入るほどの広さに出来る最大積載モードは、荷物の量・サイズなど気にする必要がないほどです。

また、パワーバックドアを採用しているので、両手に荷物を抱えたままでもスイッチひとつで自動開閉ができるのでストレスを感じることがないでしょう。

日産エルグランド 収納・バックドア

エルグランドも収納スペースに関しては負けていません。

通常でも広い収納スペースは3列目シートスライド機能によりゴルフバッグを最大6セットも積載可能なほどのスペースを確保できます。

さらにバックドアにはリモコンオートバックドアが採用されており、開ける時はナンバープレート下のボタンで、閉める時はバックドア内側についているボタンを押すことで電動で閉まるようになっているので、便利で安全に開閉が出来るのも特徴のひとつです。

安全性・走行性

トヨタアルファード 安全性

アルファードの安全性は、JNCAP新・安全性能総合評価の最高ランク「ファイブスター賞」を受賞したことが証明しています。

そして進路上の先行車や障害物などをミリ波レーダーで検出し、衝突する可能性が高いと判断した場合に警報やブレーキの制御により衝突回避を支援してくれる「プリクラッシュセーフシステム」や、アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムの「インテリジェントクリアランスソナー(8センサー)」などの先進機能を搭載し、予防安全や衝突安全性の向上に努めています。

日産エルグランド 安全性

日産では「SAFETY SHIELD」を掲げ、通常運転から衝突後まで、クルマが状況に応じて様々なバリア機能を働かせ、少しでも危険に近づけないようサポートする取り組みをしています。

そんな中エルグランドは、自動車アセスメントの新・安全性能総合評価による評価で、最高の安全評価の5スターを獲得しその安全性を評価された車種です。

予防安全に努め、さらに衝突安全性も高いエルグランドはファミリーカーとして安心も届けてくれる一台となっています。

走行性能比較

環境性能・JC08モード燃費比較をしていくと、2.5L 2AR-FE Dual VVT-iエンジンのアルファードは11.6km/L、2WD/エクストロニックCVT-M6のエルグランドは10.8km/Lと燃費性能に関してはアルファードの方に軍配が上がります。

実際の走りに関しては、アルファードはソフトでボディコントロールが利いて快適性も非常に高くなっており、一方エルグランドはロー&ワイドが活きてセダン感覚で運転が出来るの程の身のこなしが特徴的で且つ、静寂性も高いです。

燃費性能ではアルファード、走行性能ではエルグランドといったとことでしょうか。

試乗評価

アルファードとエルグランドを比較試乗した方の感想をみてみると特に印象的だったのがインテリアの違いです。

お互いに高級さを前面に出した作りになっていますが、アルファードはグレードに応じて
多彩なシート構成やアレンジを持ち、ミニバンを研究し尽くした結果が出ています。

ただ、一方のエルグランドのシートはシート一体型のオットマンと中折れ機能が搭載されており、
これによりとにかく座り心地が良く、自宅の応接間でくつろいでいるような感覚になるほどのようです。

特にこの2台は実際に乗ってみて自分の身体で比べてみるのが良いかもしれません。

  • カービュー査定

関連する投稿


日産 新型「エルグランド」初公開!15年ぶり全面刷新を正式発表…2026年投入へ

日産 新型「エルグランド」初公開!15年ぶり全面刷新を正式発表…2026年投入へ

日産は2025年4月22日、日産ブランドの新しいコミュニケーションを発表するイベント「NISSAN START AGAIN 2025」にて、新型「エルグランド」を今年度後半に公開し、2026年度の発売を予定していると発表。そのデザインの一部を公開しました。これで新型エルグランドの登場が正式にアナウンスされたことになります。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタは2024年12月20日、高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」の一部改良モデルを発表。同時にプラグインハイブリッドモデルの追加や、豪華な”4座仕様”の追加も発表しました。一部改良モデルは2025年1月7日より、PHEVモデルは2025年1月31日より販売される予定です。


日産 新型「エルグランド」発表! 先進安全装備が進化

日産 新型「エルグランド」発表! 先進安全装備が進化

日産は、2024年3月28日、高級ミニバン「エルグランド」の一部改良モデルを発表。4月中旬より発売すると発表しました。


【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

一般的には、3列シートで6名乗り以上の1.5BOX、2BOXなどといわれる形状のボディをもつミニバンですが、日本ではファミリーカーとして数多くのユーザーに愛用されています。人気ジャンルが故に、数多くのモデルが存在するミニバン。今回はそんなミニバンの中から、おすすめの車を5台紹介します。


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。