普通免許で乗れるバイクについて
《画像提供:Response》スズキ・レッツ
普通免許で乗れるバイクは、原動機付自転車(以下原付)と呼ばれる「排気量が50cc以下」「最高速度30km /h」が対象です。
電動バイクの場合、排気量50ccに相当する定格出力0.6kW以下の種類が対象となります。
また、デリバリーに使われることもある3輪バイクのトライクも、道路交通法の車両区分でトライクは「普通自動車」に分類されるため、排気量51cc以上でも普通免許で乗ることができます。
■51cc以上のバイクに乗りたい場合は?
51cc以上のバイクに乗りたい場合には、二輪免許が必要になります。二輪免許にも種類がありますので、紹介していきます。
原付免許:総排気量が50cc以下の二輪車
前述のとおり、総排気量が50cc以下(電動バイクの場合、定格出力0.6kW以下)のバイクに乗ることができる免許です。一般的に「原付」「原チャリ」とよばれるバイクがこれにあたります。
「2人乗り不可」「二段階右折」「最高速度30km/h」などの制限がありますが、コスパもよく宅配や新聞配達にも使用されているタイプです。
小型限定普通二輪免許:総排気量が50ccを超えて125cc以下の二輪車
原付二種(第二種原動機付自転車)と呼ばれる、総排気量125cc以下(電動バイクの場合、定格出力1.0kW以下)のバイクに乗ることができる免許です。
「二段階右折不要」「最高時速60km/h」「アンダーパスの走行が可能」「免許取得1年以上であれば2人乗り可能」など、50cc以下の原付バイクに比べ制限が少なく、通勤などにも便利で人気なタイプです。
小型限定普通二輪免許にはAT限定免許もあり、クラッチ操作が苦手な方にはAT限定免許もおすすめです。
普通二輪免許:総排気量が125ccを超えて400cc以下の二輪車
一般的に、中型バイクと呼ばれる、総排気量が125ccを超えて400cc以下のバイクに乗ることができる免許です。125ccを超えると高速道路の走行が可能。250cc以下であれば車検も不要です。バイクの免許としては、こちらの免許がもっとも多く取得されている免許です。
普通二輪免許にも、AT限定免許があります。二輪免許取得の目的がビックスクーターに乗るため、ということであればおすすめの免許です。
大型二輪免許:総排気量が400ccを超える二輪車
一般的に、大型バイクと呼ばれる、総排気量が400ccを超えるバイクに乗ることができる免許です。
ナナハンと呼ばれる750ccのバイクや1,000cc超えの大型バイクなど、すべての種類のバイクに乗ることができます。
普通免許で乗れるバイクはどのように選ぶのか?
普通免許で乗れるバイクを選ぶ場合、「50cc以下」「最高時速30km /h以下」のバイクから選ぶことになります。
スクータータイプやビジネスバイク、スポーツタイプやアメリカンなど、原付と分類される50cc以下のバイクでも選択肢は意外に多くあります。また三輪バイクのトライクであれば道路交通法の車両区分上は「普通自動車」と分類されるため、50cc以上であっても乗ることができます。
■燃費性能や経済性で選ぶ
徒歩や自転車だと時間がかかってしまったり、遠い距離の場合、普通免許で乗れるバイクは大変重宝します。普通免許で乗れるバイクは燃費性能に優れたモデルも多く、1リッターあたり70km程走るモデルも存在します。 少し離れた場所への通勤や通学などのアイテムとして燃費性能や経済性で選ぶのも良いでしょう。
■価格で選ぶ
普通免許で乗れるバイクは乗り物の中でも安価であり、原動機付きの乗り物としては入門にも、うってつけです。とくに中古であれば5万円程からでも入手も可能なので、中古で購入検討するのもいいでしょう。行動範囲の広がりはあなたの視野を広げてくれるでしょう。
■デザインで選ぶ
原付バイクの中でも国産や輸入車、個性的なモデルも多く存在します。あなたのライフスタイルにアクセントを添えるようなお洒落なアイテムとして選択されるのもいいでしょう。
■使い勝手や装備で選ぶ
原付バイクの中には収納スペースが充実してるものや、携帯の充電などに使えるアクセサリー電源の取れるもの、またアイドリングストップやBluetoothが使えるもの等さまざまなモデルが存在します。用途にあった使い勝手を備えたモデルを選ぶことで、相棒になることでしょう。
■走りの楽しさで選ぶ
バイクにはクルマとはまた一味違う運転の楽しさがあります。50cc以下であってもマニュアルタイプも存在するので操る楽しさがあります。季節や気候を感じながらツーリングに出かけるように選ぶ場合には、運転して楽しい車種を選ぶとより充実したライフスタイルが送れるでしょう。
普通免許で乗れるバイクおすすめ10選!
ちょこっと駅や買い物に!車では味わえない季節や気候を楽しむために!その用途は車種によっても千差万別。選ぶ際には燃費や使い勝手、デザインやこだわりなど重視するといいでしょう。ここではおすすめのバイク10車種を紹介していきます。
■ホンダ クロスカブ50
《画像提供:Response》《写真提供 本田技研工業》ホンダ クロスカブ50(マットアーマードグリーンメタリック)
アウトドアイメージのスタイリングでレジャーの用途に適しているのがクロスカブです。
乗車時の跨ぎやすさや、レッグシールドを備え、スーパーカブの伝統を踏襲しながらアクティブで力強さを演出しているヘッドランプやアップライトなハンドルなどでクロスオーバーなスタイルを強調しています。
ブロックパターン調のタイヤを装備しているため、ちょっとした未舗装路や林道なら問題なし!実用性や燃費はスーパーカブ譲りで、耐久性も抜群です。
クルマで例えると軽トラックをアウトドア調にカスタムしたようなイメージのバイクです。
全長×全幅×全高 | 1840mm×720mm×1050mm |
---|---|
シート高 | 740mm |
車両重量 | 100kg |
燃費(WMTCモード) | 69.4km /L |
エンジン種類 | 空冷4ストロークOHC単気筒 |
エンジン最高出力 | 2.7kW(3.7ps)/7,500rpm |
エンジン最大トルク | 3.8N・m(0.39kgf・m)/5,500rpm | トランスミッション | 常時噛合式4段リターン |
新車価格 | 280,000円(消費税抜) |
■ホンダ スーパーカブ50
《画像提供:Response》《写真提供 本田技研工業》ホンダ スーパーカブ50(バージンベージュ)
蕎麦屋の出前も保険屋も銀行員も、仕事で使うバイクの代名詞的な存在のスーパーカブは、日本のみならず、世界のビジネスバイクとして活躍しています。
そのルーツは1958年発売の初代スーパーカブことC100で、60年を超えるロングセラーモデルです。デザインこそ大きな変更はないものの、丸型ヘッドランプはLEDを採用するなど、モデルチェンジとともに進化し続けています。
アニメや映画の題材に使用される程の高い認知度を誇っており、燃費や耐久性も抜群で乗りやすく、初めてのバイクにもおすすめな一台です。
全長×全幅×全高 | 1,860mm×695mm×1,040mm |
---|---|
シート高 | 735mm |
車両重量 | 96kg |
燃費(WMTCモード) | 69.4km /L |
エンジン種類 | 空冷4ストロークOHC単気筒 |
エンジン最高出力 | 2.7kW(3.7ps)/7,500rpm |
エンジン最大トルク | 3.8N・m(0.39kgf・m)/5,500rpm | トランスミッション | 常時噛合式4段リターン |
新車価格 | 225,000円(消費税抜) |
■ホンダ ダックス
《画像提供:Response》《写真提供 本田技研工業》ホンダ ダックス125(パールネビュラレッド)
レジャーバイクであるダックスは、低重心で長いホイールベースが特徴で、胴長短足のダックスフントを連想させる個性的なルックスです。スーパーカブをベースとして、1969年に最初のモデルが発売され、改良を重ねて1981年に販売終了しています。販売終了後もその人気は絶えず、1995年には復刻版が発売されるほどでした。
ミッションのタイプや小さな背もたれがついてるモデルなど、ユニークなデザインが存在するため、選ぶのに困ってしまうという贅沢な悩みがあります。
全長×全幅×全高 | 1,510mm×590mm×980mm |
---|---|
シート高 | 735mm |
車両重量 | 75kg |
燃費(30km/h走行時) | 80.0km /L |
エンジン種類 | 空冷4ストロークOHC単気筒 |
エンジン最高出力 | 2.6ps/7,000rpm |
エンジン最大トルク | 0.29kgf・m/4,500rpm | トランスミッション | 常時噛合式3段リターン |
新車価格 | 198,000円(消費税抜)) |
■ホンダ ダンク
《画像提供:Response》ホンダ ダンク(マットアルタイルシルバーメタリック)
ダンクはスクータータイプのバイクで、面の組み合わせで構成されたスタイリングが特徴です。モールなどで仕上げられたボディは原付でありながら上質ささえ感じられるほど。
座席下のラゲッジボックスはもちろん、フロント左側にはスマートフォンなどの充電ができるアクセサリーソケット付きのグローブボックスも備えているなど、収納スペースも充実していて、通勤や通学にもおすすめの一台です。
全長×全幅×全高 | 1,675mm×700mm×1040mm |
---|---|
シート高 | 730mm |
車両重量 | 81kg |
燃費(WMTCモード) | 58.4km /L |
エンジン種類 | 水冷4ストロークOHC単気筒 |
エンジン最高出力 | 3.3kW(4.5ps)/8,000rpm |
エンジン最大トルク | 4.1N・m(0.42kgf・m)/6,000rpm | トランスミッション | 無段変速式(Vマチック) |
新車価格 | 209,000円(消費税抜) |
■ホンダ ジャイロ X
《画像提供:Response》ホンダ ジャイロX スタンダード(ファイティングレッド)
82年登場からのロングセラーモデルであるジャイロ X。ビジネスユースでの想定のもと開発されているので、魅力はなんといってもその力強さ。タフさをイメージさせる直線的なデザインでリアだけでなくフロントにも積載が可能です。
重量物を運ぶことを想定して開発されているため、トルクも他の車種に比べて高く、力強さが違います。3輪のため安定感も良く、転ぶ心配がほとんどないため初心者にも安心で、荷物を積む機会が多い人にはとくにおすすめです。
全長×全幅×全高 | 1,700mm×660mm×1,050mm |
---|---|
シート高 | 735mm |
車両重量 | 113kg |
燃費(30km/h走行時) | 59.0km /L |
エンジン種類 | 水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒 |
エンジン最高出力 | 3.4kW(4.6ps)/7,500rpm |
エンジン最大トルク | 4.4N・m(0.45kgf・m)/7,000rpm | トランスミッション | 無段変速式(Vマチック) |
新車価格 | 368,000円(消費税抜) |
■ヤマハ ジョグ
《画像提供:Response》《写真提供:ヤマハ発動機》ヤマハ ジョグ デラックス(イエロー)
1983年のデビューから9代目となるヤマハのロングセラースクーターであるジョグ。新幹線のような流線型のフロントデザインが特徴のモデルです。
かつてはホンダ ディオとバチバチのライバル関係でしたが、自社生産のジョグは2017年に生産を終了。
原付としての生き残りをかけて、ホンダ タクトをベースにフロントデザインを変えたモデル、「ジョグ」として2018年から販売しています。
フロントから見ればたしかにジョグのデザインで、リアから見るとタクトの面影を感じるデザインです。シュッとしたフロントデザインが好きな方にはおすすめです。
全長×全幅×全高 | 1,675mm×670mm×1040mm |
---|---|
シート高 | 705mm |
車両重量 | 78kg |
燃費(WMTCモード) | 58.4km /L |
エンジン種類 | 水冷4ストローク単気筒OHC |
エンジン最高出力 | 3.3kW(4.5ps)/8000rpm |
エンジン最大トルク | 0.42kg・m(4.1N・m)/6000rpm | トランスミッション | 無段変速 |
新車価格 | 177,000(消費税抜) |
■ヤマハ ビーノ
《画像提供:Response》《写真提供 ヤマハ発動機》ヤマハ ビーノ(ライトブルー)
丸目のヘッドランプがレトロで可愛いビーノは、1997年のデビューからデザインをほとんど変えずにモデルチェンジしてきました。
ビーノは、イタリア語でワインを意味する「Vino」から命名されていて、初期モデルは赤ワインカラーでデビューしました。可愛い見た目で女性からの人気も高いのが特徴です。このビーノも例の如く2018年からホンダ製造となりましたが、特徴的なヘッドランプのデザインは継続されています。
コンビネーションカラーでバリエーションも多いのがポイントですが、実用面も抜け目はなく、アイドリングストップやグローブボックスにアクセサリーソケットを内蔵するなど機能も充実しています。
全長×全幅×全高 | 1,650mm×670mm×1015mm |
---|---|
シート高 | 720mm |
車両重量 | 81kg |
燃費(WMTCモード) | 58.4km /L |
エンジン種類 | 水冷・4ストローク・SOHC・2バルブ |
エンジン最高出力 | 3.3kW(4.5ps)/8000rpm |
エンジン最大トルク | 4.1N・m(0.42kgf・m)/6,000rpm | トランスミッション | Vベルト式無段変速/オートマチック |
新車価格 | 195,000円(消費税抜) |
■スズキ アドレスV50
《画像提供:Response》《写真提供 スズキ》スズキ・アドレスV50
スズキのアドレスVといえば50ccの原付モデルではなく、100ccのモデルをイメージする方も多いのではないでしょうか。
アドレスV50は原付2種のアドレスの特徴を踏襲した、スポーティーでスマートなデザイン。ライドポジションもゆとりがあり、非常に乗りやすいバイクです。
かばんホルダーや、フロントインナーラックもペットボトルが2本入るほどのスペースを確保しており、実用性や機能面でも充実しているバイクです。
全長×全幅×全高 | 1,670mm×620mm×1,005mm |
---|---|
シート高 | 710mm |
車両重量 | 74kg |
燃費(WMTCモード) | 52.8km /L |
エンジン種類 | 強制空冷 ・ 4サイクル ・ 単気筒 / SOHC ・ 2バルブ |
エンジン最高出力 | 2.7kW(3.4ps))/8,500rpm |
エンジン最大トルク | 3.4N・m(0.35kgf・m)/7,000rpm/td> | トランスミッション | Vベルト無段変速 |
新車価格 | 171,000円(消費税抜) |
■ベスパ プリマベーラ 50
《画像提供:Response》ベスパ プリマベーラ50
ベスパといえば排気量に限らず、多くの映画や漫画に登場するレトロデザインのバイクです。日本メーカーから発売されるレトロデザインのバイクも少なからずベスパの影響を受けているでしょう。
大きなデザインの変化はないものの、LEDの高輝度なヘッドランプを装備しています。前後のホイールは12インチとブレーキはディスクブレーキを装備しており、ABSも搭載しているので安全面でも充実しています。
全長×全幅 | 1870mm×735mm |
---|---|
シート高 | 790mm |
車両重量 | - |
燃費(WMTCモード) | - |
エンジン種類 | 空冷4ストロークSOHC3バルブ単気筒 |
エンジン最高出力 | 2.4kW/7,500rpm |
エンジン最大トルク | 3N・m/7,500rpm | トランスミッション | 自動無段階変速 |
新車価格 | 350,000円(消費税抜) |
■プジョー ジャンゴ50
《画像提供:Response》プジョー ジャンゴ50
フランスの自動車メーカープジョーの二輪車部門であるプジョーモトシクルは、現存する世界最古のバイクメーカーです。ジャンゴは、1950年代のバイクをレトロフューチャーしたリバイバルデザインで、ネオレトロスタイルとして発売されました。
日本の原付とはかけ離れたボディサイズが特徴で、どっしりと構えて乗ることができます。なかには日本で5台限定のモデルもあるので、見つけた場合は急いで買ってしまいましょう。
全長×全幅×全高 | 1,925mm×710mm×1190mm |
---|---|
シート高 | 770mm |
車両重量 | 110kg |
燃費(WMTCモード) | - |
エンジン種類 | 空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒 |
エンジン最高出力 | 2.7kW(3.7ps)/8,000rpm |
エンジン最大トルク | 3.5N・m(0.4kgf・m)/6,200rpm | トランスミッション | オート |
新車価格 | 269,000円(消費税抜) |
■アプリリア RS4 50 SBK
《画像提供:Response》《画像 ピアッジグループジャパン》アプリリア RS4 50 SBK
アプリリアのRS4は、50ccの2ストロークエンジンを搭載したレーサーレプリカです。
今や50ccも4サイクルエンジンがほとんどの中で、貴重な2ストロークエンジンを搭載しています。17インチのホイールやアルミツインスパーフレームや倒立式のフロントフォーク、前後ディスクブレーキなど、装備面でも本格的なスポーツモデル。
セルスターター装備、6速ミッションが奢られており、とても原付とは思えない仕様となっています。
全長×全幅×全高 | 1,968mm×760mm×1,135mm |
---|---|
シート高 | 820mm |
車両重量 | 132kg |
燃費(WMTCモード) | - |
エンジン種類 | 水冷2ストローク単気筒 |
エンジン最高出力 | - |
エンジン最大トルク | - | トランスミッション | 6速ミッション |
新車価格 | 新車価格:458,333円(消費税抜) |
まとめ
普通免許で乗れるバイクを10台紹介しました。各メーカーそれぞれ特徴や強みを活かして、様々なタイプの原付バイクを発売しています。
なかでも輸入バイクは日本の規格とはかけ離れた大きさのものが存在したり、かつて人気のあった2ストロークのレーサータイプなど、ただの移動手段としてだけでなく、よりバイク好きウケする要素が強い印象です。
原付と一括りにイメージしないで視野を広げてみると、原付でも面白いタイプのバイクが存在するので、お気に入りの一台を探してみましょう。
よくある質問
■2025年、原付はどうなる?
排ガス問題の猶予が2025年で期限を迎えます。中型や大型のバイクよりリーズナブルに手に入り、生活の足として活躍する原付ですが、この排ガス問題をクリアするモデルを発売するとなると、コストがかかりすぎて本末転倒な結果となりそうです。
バッテリーとモーターで動く電動化の話もありますが、フル充電で走れる巡航距離も短いため3年で劇的に変化するのは厳しいでしょう。そこで、原付の括りを〜125ccの廉価版として対応する案も上がっているようです。
■バイクの寿命は何キロ?
一般的に原付の寿命は 、2〜3万キロといわれています。
バイクはオイルの管理が寿命に影響することが多く、怠ってしまうと寿命も早めてしまうことも。排気量の大きいバイクに比べ、原付はエンジンも小さいので高回転で巡航していることも多く、エンジンにも負荷がかかってしまいます。
中古で購入するときは、走行距離や今までのオイル管理がどうであったか?なども気をつけて確認してみてくださいね。