トップへ戻る

【オンラインセミナー】拡大する充電市場~インフラ整備やマネタイズの最新動向と将来展望~

【オンラインセミナー】拡大する充電市場~インフラ整備やマネタイズの最新動向と将来展望~

株式会社イードは、【オンラインセミナー】拡大する充電市場~インフラ整備やマネタイズの最新動向と将来展望~を2023年8月24日(木)に開催します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

開催日時・参加費

開催日時:2023年8月24日(木)11:00~12:00
申込締切:2023年8月22日(火)12:00
参加費:22,000円(税込み)※プレミアム会員は無料

詳細はこちら

講師:株式会社富士経済 インダストリアルソリューション事業部 エキスパート 山田 賢司 氏

充電インフラ整備予算の拡充に伴う補助金枠の大幅増額により、国内充電器市場は空前の活況を呈している。2022年度は、普通充電器・急速充電器ともに過去最大規模にまで市場は拡大し、国家指針「2030年までに充電器総数15万基の整備」に向け、まずは順調な立ち上がりとなった。ただし、補助金申請・交付面では様々な課題(申請と設置充電器数のバランスの適切性など)も生じており、運用面でも、設置主体と充電サービスプロバイダなどの運用者が、マネタイズ面でWin-Winの関係性を構築していくことができるのかという点はいまだ不透明である。
本セミナーでは、国内充電インフラ整備事情、サービス展開の最新トレンドに加え、Hyundai、BYDといった新たな「黒船襲来」もあったEV/PHEV車両の国内普及方向性についても紹介する。

1.基礎充電領域の充電インフラ整備最新トレンド
2.公共用充電領域の充電インフラ整備最新トレンド
3.充電関連サービスプロバイダの最新動向とマネタイズに向けた取組み方向性
4.EV/PHEV車両新車販売およびストック(保有)の最新トレンドと将来展望
5.質疑応答

主催

株式会社イード

オンラインセミナー概要

・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前営業日の夕刻にお申込いただいたメールアドレス宛に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先をお送りいたします。

注意事項

・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は1名につき22,000円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。

講師プロフィール

山田 賢司 氏
株式会社富士経済 インダストリアルソリューション事業部 エキスパート


1995年富士経済入社。駐車場、機械式駐車装置業界の調査を主に担当。
2010年以降、電動車の市場形成・普及拡大に伴い、電動車に紐づくインフラ側のリサーチに従事。
2015年より充電インフラを専門領域としてリサーチ活動を展開。

詳細はこちら
  • カービュー査定

最新の投稿


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。


ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

法人や個人事業主にとって、ガソリン代は毎月の大きな経費の一つです。そこで注目されているのが「ETC協同組合の法人専用ガソリンカード」です。クレジット審査がなく、年会費や発行手数料も永年無料で維持費ゼロ。設立間もない法人や新規開業の事業主でも利用しやすく、経理処理の効率化や資金繰り改善に役立ちます。本記事では、ETC協同組合の法人専用ガソリンカードの特徴やメリット、他カードとの違い、申込み方法まで徹底解説します。


レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサスは2025年9月9日、コンパクトFRスポーツセダン「IS」の3度目となるマイナーチェンジを遂げた新型モデルを発表しました。2026年初頭以降より、順次各地域で発売する予定だといいます。