トップへ戻る

マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

2025年7月10日、マツダは、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5(マツダ シーエックス ファイブ)」を世界初公開したと発表しました。欧州では2025年末、日本を含むその他の市場では2026年中の発売を予定しているといいます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

マツダ新型「CX-5」世界初公開!日本への導入はいつ?

《画像提供:Response》〈写真提供:マツダ〉マツダ CX-5 新型

マツダ「CX-5」は、生命感をカタチにするマツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」、優れた走行性能と環境性能を実現する「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」を全面的に採用した第1弾の商品として、2012年に誕生したクロスオーバーSUV。以来、世界100以上の国と地域で販売され、グローバルの累計販売台数は450万台以上となり、現行ラインアップにおけるマツダの最量販車種に成長しています。

スポーティかつ都会的なデザイン、意のままにクルマを操る「人馬一体」の走り、内装の質感などを高次元で両立させた魅力により、多くのユーザーに愛され、マツダのビジネスを支えています。

現在販売されるのは、2017年に登場した2代目モデルですが、2025年7月10日にマツダの欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe」よりフルモデルチェンジを遂げた3代目となる新型CX-5が世界初公開されました。

《画像提供:Response》〈写真提供:マツダ〉マツダ CX-5 新型

新型CX-5の開発コンセプトは「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」。魂動デザイン、人馬一体の走りを継承・深化させ、眺めて触れて乗ることでの歓びと感動を提供しながら、室内空間の広さや使い勝手、乗り心地、静粛性を進化させることにより、日常の多様なシーンにおける快適な移動をサポートしてくれるといいます。

さらに、一新したヒューマン・マシン・インターフェイス、強化・拡充された通信機能やアプリケーション、進化した先進運転支援システム(ADAS)など、高い利便性を備え、すべての乗員が安心・安全・快適にドライブを楽しむことができるクルマが目指されています。

ボディサイズは、全長4,690mm×全幅1,860mm×全高1,695mmと、現行モデル(全長4,575mm×全幅1,845mm×全高1,690mm)と比較すると、全体的に拡大していますが、大きな変化ではありません。乗車定員はこれまで通り5名です。

エクステリアは、一目でマツダ車とわかる魂動デザインでありながらも、先代モデルと比較してより洗練された印象です。

インテリアは、高い高級感を維持しながらも、シンプルにまとめており、先進的なデザインとしています。

《画像提供:Response》〈写真提供:マツダ〉マツダ CX-5 新型

パワートレインは、2.5L直噴ガソリンエンジン「e-SKYACTIV G 2.5(M ハイブリッド付)」。組み合わされるトランスミッションは、6速AT「SKYACTIV-DRIVE (6EC-AT)」です。

また、理想の燃焼を目指して開発中の「SKYACTIV-Z」も今後搭載予定ですが、こちらはマツダ独自の新ハイブリッドシステムと組み合わせて、2027年中に導入される予定だといいます。

サスペンションは、フロントがマクファーソンストラット式、リアがマルチリンク式となっています。

新型CX-5は、初公開が行われた欧州では2025年末、日本を含むその他の市場では2026年中の発売が予定されています。

価格など一部詳細情報は公開されていませんが、欧州一部地域ではすでに発表されており、日本円で600万円を超える地域もあるようです。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

自動車ローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


マツダ CX-5

関連する投稿


マツダ新型「MSRロードスター」初公開!700万円台のスペシャルモデルも

マツダ新型「MSRロードスター」初公開!700万円台のスペシャルモデルも

2025年1月10日、マツダ株式会社は、東京オートサロンの会場にて小型オープンスポーツカー「マツダ ロードスター(ソフトトップモデル)」のハイパフォーマンスモデル「マツダスピリットレーシング・ロードスター」を発表しました。2025年秋ごろの展開を予定しているといいます。


マツダ新型「CX-60」公開!乗り心地を"大改善"&新グレード追加

マツダ新型「CX-60」公開!乗り心地を"大改善"&新グレード追加

マツダは2024年12月9日、クロスオーバーSUV「CX-60」の一部改良モデルを発表しました。同日より全国のマツダ販売店で予約受付を開始しており、販売開始は2025年2月21日の予定です。


マツダ新型「MX-30」発表!レトロモダン×スポーティな特別仕様車「Retro Sports Edition」も登場

マツダ新型「MX-30」発表!レトロモダン×スポーティな特別仕様車「Retro Sports Edition」も登場

2024年10月31日、マツダは、コンパクトSUV「MX-30」の一部改良モデルを発表しました。同日より、全国のマツダの販売店を通じて、販売が開始されています。


マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダは2024年10月17日、フルモデルチェンジを果たした新型「フレアワゴン タフスタイル」を発表。同日より、全国のマツダ販売店を通じて、販売開始されました。


マツダ新型「CX-80」公開!最上級の「3列シートSUV」ついに今秋日本導入

マツダ新型「CX-80」公開!最上級の「3列シートSUV」ついに今秋日本導入

マツダは2024年8月22日、新型3列SUV「CX-80」の日本仕様を公開しました。日本での販売開始は今年秋を予定しています。


最新の投稿


普通自動車免許を保有している都内在住の若年層の約4割が、カーシェアリングサービスを利用【下北沢自動車学校調査】

普通自動車免許を保有している都内在住の若年層の約4割が、カーシェアリングサービスを利用【下北沢自動車学校調査】

下北沢自動車学校株式会社は、都内在住の普通自動車免許を保有している18歳~24歳の男女を対象に「カーシェアリングサービスが若年層の生活に与える影響」に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「アルト ラパン/アルト ラパンLC」発表!デザイン刷新やパワートレインの変更を実施

スズキ新型「アルト ラパン/アルト ラパンLC」発表!デザイン刷新やパワートレインの変更を実施

スズキは2025年7月24日、軽セダン(軽ハッチバック)の「アルト ラパン」、「アルト ラパン LC」の一部改良モデルを発表。同年8月25日より発売すると発表しました。


レクサス新型「IS」発表!V6やAWDモデルが復活…人気の特別仕様車「F SPORT Mode Black Ⅳ」も登場

レクサス新型「IS」発表!V6やAWDモデルが復活…人気の特別仕様車「F SPORT Mode Black Ⅳ」も登場

レクサスは2025年7月25日、コンパクトFRスポーツセダン「IS」のIS350/IS300hの一部改良モデルを発表。同時に特別仕様車「F SPORT Mode Black Ⅳ」も設定し、同年8月4日から全国のレクサス店を通じて販売します。


バッテリー式電源車の特徴と用途|レンタル前に知るべき全知識

バッテリー式電源車の特徴と用途|レンタル前に知るべき全知識

電源が確保できない場所で機材を使いたいとき、頼りになるのが「電源車」です。とくに近年注目されているのが、発電機ではなく大容量バッテリーを搭載した「バッテリー式電源車」。騒音や排気ガスを出さず、誰でも簡単に使えることから、撮影現場やイベント、災害対応など、さまざまな場面で活躍しています。本記事では、バッテリー式電源車の特徴や従来型との違い、どのようなシーンで重宝するのかをくわしく解説。レンタルを検討している方に向けて、選ぶうえで知っておきたい情報をわかりやすく紹介します。


レクサス新型「LC」発表!走り味の違う究極モデル「PINNACLE」も登場

レクサス新型「LC」発表!走り味の違う究極モデル「PINNACLE」も登場

レクサスは2025年7月24日、クーペ/コンバーチブルの「LC」(LC500h/LC500/LC500 Convertible)の一部改良モデルを発表。全国のレクサス店を通じて同年8月4日に発売すると公表しました。同時に、特別仕様車 LC500“PINNACLE”及びLC500 Convertible“PINNACLE”も発表、それぞれ100台を抽選販売するといいます。