トップへ戻る

車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、車を持っている、または将来的に欲しいと思っている全国の男女を対象に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージと、車のカスタマイズの目的や予算についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

7割以上の方がカーリースはカスタマイズできないと認識

Q1:「カーリース(車のサブスク)」と聞いて車のカスタマイズができないイメージがありますか?

車を持っている、または将来的に欲しいと思っている方に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージを聞いたところ、カスタマイズできないイメージが「ある」と回答した方は73.2%、「ない」と回答した方は26.8%で、7割以上の方がカーリースはカスタマイズができない認識であることがわかりました。

車のカスタマイズに最も興味関心があるのは20代

Q2:車をカスタマイズしたいと思いますか?またはしていますか?

車をカスタマイズしたい、またはしているか聞いたところ、「はい」は36.6%、「いいえ」は63.4%という結果となりました。

「はい」と回答した方では「キャンプ仕様にした」などカスタマイズで趣味を充実させている様子がうかがえる一方、「いいえ」と回答した方からは「若くないし、カスタマイズでイケイケより、純正状態を雰囲気良く楽しみたい」との声も寄せられました。

そこで「はい」と回答した方を年代別で見てみると、最も多いのは20代で158人でした。同年代で車を持っている、または将来的に欲しいと思っている方の中でも56.6%を占めています。ここから、20代は車のカスタマイズへの興味関心が高いことがわかります。

一方、「はい」と回答した方が最も少なかったのは40代で94人。同年代の中で占める割合も30.8%にとどまっています。

なお、30~50代にかけて、同年代で車を持っている、または将来的に欲しいと思っている方の中での割合は下がっていく傾向が見られます。

しかし60代になると同年代の中での割合が上がり、「はい」と回答した方の人数も増えて、20代に次いで2番目に多い113人となっています。

カスタマイズの目的は快適性やデザイン性を高めるためが約8割

Q3:カスタマイズの目的は何ですか?最も近いものを選択してください。

続いて、Q2で車をカスタマイズしてみたい、またはしていると回答した方にカスタマイズのおもな目的を聞いたところ、「乗り心地や快適性を向上させたい」の41.1%と、「デザインや内装をかっこよく/個性的にしたい」の35.9%で8割近くを占める結果となりました。

約3割が車のカスタマイズに10万円以上の予算を検討

Q4:車のカスタマイズの予算はどれくらいが適切だと思いますか?

Q2で車をカスタマイズしてみたい、またはしていると回答した方に、車のカスタマイズにかける適切な予算についてもお聞きしました。その結果、「10,000~50,000円未満」が28.1%、「50,000~10万円未満」が25.8%と、半数以上の方が数万円程度の金額が望ましいと回答しました。

一方で、「10万~20万円未満」が15.5%、「金額は気にせずに理想を追求したい」が11.2%、「20万円以上」が10.2%と、車のカスタマイズに10万円以上の予算を検討している方も3割以上いることがわかりました。

「10万~20万円未満」「20万円以上」「金額は気にせずに理想を追求したい」と回答した方の年代を見ると、50代は52人、60代は50人で合わせて48.6%と半数近くを占め、次に20代が41人で19.5%と続きます。

なお、10万円以上~金額は気にしないと回答した方の家族構成を年代別に比較してみると、20代では未婚、または夫婦のみの方の割合が75.6%なのに対し、50~60代では子供がいる方の割合のほうが高くなっています。

Q2の回答と合わせると、教育費などがかかる年代では車のカスタマイズにかけられる予算が低くなりがちで、それに伴い意欲も抑えられる傾向があるといえそうです。

今回の調査から、カーリースはカスタマイズできないといったイメージが強いこと、また、車をカスタマイズする意欲や楽しみ方は家計の状況によって変わってくることがわかりました。

調査概要

調査対象:全国の男女2,205人
調査機関:自社調べ(調査ツールFastask使用)
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年3月19日~3月31日
有効回答数(サンプル数):1,555

出典元:ナイル株式会社

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000573.000055900.html

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。