トップへ戻る

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表しました。日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

20年ぶりに日産の本格SUVが日本市場に登場

《画像提供:Response》〈写真提供:日産自動車〉日産パトロール新型

日産「パトロール」は、1951年に誕生した本格SUVで、以後1980年まで販売されましたが、同年のフルモデルチェンジで「サファリ」へと名称を変更し、2007年まで販売されました。

以降も海外では“パトロール”の名称で(一部地域ではアルマダ)販売が続けられ、2024年9月には、現在販売される7代目が公開されました。

そして2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表。20年ぶりに日本で復活することが明らかになりました。

日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいますが、国外仕様と多くは変わらないものだと予想されます。

主に中東で展開される7代目パトロールは、過去の伝統を受け継ぎながら、大胆なデザインと、パワフルなV6ツインターボエンジン、そして最新のインフォテインメントシステムとプレミアムなインテリアを兼ね備えたSUVとして、同市場で高い評価を得ています。

中東仕様のボディサイズは、全長5,350mm×全幅2,030mm×全高1,945-1,955mmとかなり大きく、日本で販売される国産車としては“最大級”の部類に入ります。ホイールベースも3,075mmで、3列シート8人乗りの仕様も存在します。

エクステリアは、あらゆる面で強靭性と耐久性を感じさせる「unbreakable(壊れることのない頑丈性)」を体現。フロントのVモーショングリルの左右に配した印象的なC形のヘッドランプは、アダプティブ ドライビング ビーム(ADB)技術を採用し、最適な視界を確保します。

さらに、22インチの合金ホイールは存在感を高めるだけでなく、優れたオフロード性能に必要なロードクリアランスも実現、その堂々とした佇まいを一層際立たせています。

インテリアは、快適さと最先端のテクノロジーが調和し、乗る人すべてに快適な乗車体験を提供。2つの14.3インチのディスプレイを配したインフォテインメントシステムはGoogle ビルトインを搭載した日産コネクト2.0で、ナビゲーション、セキュリティ、エンターテインメントが一つのプラットフォームに統合されており、よりシームレスな体験が可能です。

《画像提供:Response》〈写真撮影:安藤貴史〉日産 パトロール(ジャパンモビリティショー2025)

ディスプレイには、障害物やナビゲーションのヒントをリアルタイムで投影するInvisible-to-Visible技術を採用。「ウルトラ ワイドビュー」により視野は170度にまで拡大し、「インビジブル フードビュー」により車両の真下を透過して確認できるようになるなど、オフロードや狭いスペースでも安全な運転が可能です。

また、「バイオメトリック クーリング」は、内蔵された赤外線センサーが乗員の体温を検知し、温度と風量を自動で調整して快適な車内環境を保ちます。

さらに、12個のスピーカーからなる「クリプシュプレミアムオーディオシステム」や、64色から選べるアンビエント ライトシステムも採用され、広大な乗員空間をより快適に演出します。

パワートレインは、最大出力425馬力、最大トルク700N・mを発揮する3.5リットルV6ターボエンジン。組み合わされるトランスミッションは9速ATで、市街地から険しい地形に至る様々な地形でもより質の高いドライビング体験を実現します。

また、走行シーンによって適切な車高に調整することを可能にした「アダプティブ エアサスペンションシステム」を装備。通常走行時は車高を下げることで空力性能を確保し、乗員の乗降時はさらに車高を下げることで乗り降りや荷物の載せ降ろしが容易になります。

《画像提供:Response》〈写真提供:日産自動車〉日産パトロール新型

ドライブモードは、標準、砂地、岩場、轍、エコ、スポーツの6つを備えるほか、日産初採用の4WDトランスファーモードインターロックシステムによりシームレスなモードの切り替えが可能。

運転支援技術については、アダプティブクルーズコントロールや、レーンキープアシストを含むプロパイロットを搭載します。

ちなみに、この中東仕様の7代目パトロールには、2025年6月にハイパフォーマンスモデルとなる「パトロールNISMO」が追加されています。

専用エアロの迫力ある外装デザインや、スポーティな専用内装を備えるほか、搭載されるVR35DDTTエンジンは、NISMO専用チューニングにより最高出力495HP、最大トルク700N・mまで高められています。

前述の通り、日本での価格などの詳細情報は現在の所不明で、通常モデルやNISMOモデル含め、どのようなモデルがいくらで日本に導入されるかは未発表です。ちなみに、中東での価格は、約1,000万円からとなっています。

今回、ジャパンモビリティショー2025の会場で、日産のCEOであるイヴァン エスピノーサ氏は、パトロールについて以下のように述べています。

70年以上前、日産は第1回東京モーターショーで『パトロール』を披露しました。その後、現在に至るまで『パトロール』は世界中で活躍してきました。日本市場においては2007年のサファリの生産を終了して以降、大型SUVはラインナップしていませんでしたが、この度、新型『パトロール』を日本に投入することを正式に決定いたしました。70年以上にわたる歴史を礎にした新型『パトロール』は、日本市場においても類を見ない存在感を放つことでしょう。

実際の詳細は、発売時期に合わせて発表予定。2027年度の発表に注目です。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

自動車ローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


パトロール

最新の投稿


日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表しました。日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいます。


中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社は、2025年10月29日に、同車初の中国国外専用車で軽スーパーハイトワゴンの「BYD RACCO(ビーワイディーラッコ)」を世界初公開。2026年夏より販売するといいます。


スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバルは、2025年10月19日、BEV(バッテリーEV)のSUV「ソルテラ」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同年2025年11月27日より販売を開始しするといいます。


日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、フラッグシップEV「アリア」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。2025年度内の発売を予定しているといいます。


約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

株式会社ハッピーカーズは、3〜7年に一度は車を買い替える男女を対象に、「逆風下で揺れるEVシフトの実態と、それでもEVを選ぶ人の理由」に関する調査を実施し、結果を公開しました。