トップへ戻る

【旧車好き必見】ノスタルジック2デイズが2月17日~開催!イベント概要

【旧車好き必見】ノスタルジック2デイズが2月17日~開催!イベント概要

今年も2月17日(土)と2月18日(日)の2日間、パシフィコ横浜で旧車(クラシックカー)の集まる「ノスタルジック2デイズ」が開催されます。10回目を迎えるノスタルジック2デイズのイベント概要をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

パシフィコ横浜に旧車が大集結するイベント!

2月17日(土)18(日)の2日間、パシフィコ横浜にて「Nostalgic 2days(ノスタルジック2デイズ)」が開催されます。

ノスタルジック2デイズは、芸文社が刊行する旧車(クラシックカー)専門誌3誌がプロデュースする旧車好きにはたまらないイベントになっています。

本記事では、そんなノスタルジック2デイズのイベント概要を紹介いたします。

《開催概要》

開催日時: 2月17日(土)10:00~17:00(最終入場16:30)
     2月18日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
場所:パシフィコ横浜 展示ホール(B・C・D)
主催:株式会社文芸社

《入場券》

当日入場券 2,000円(500円分の金券を含む)
小学生以下 無料

《前売り入場券》

前売り入場券 1,800円(500円分の金券を含む)

10回目となる今年のイベントテーマは”ジャパンプレミアム”

10回目を迎える今回のテーマは「ジャパンプレミアム」。

国産の旧車を集めた、ジャパンプレミアムゾーンでは、なんとゾーン内に展示されている全ての旧車が購入可能なゾーンとなっています。

お気にりを見つけたら、すぐに購入の相談をはじめることが可能です。

ネオ旧車の展示も増加か?

今回のノスタルジック2デイズで人気急上昇中の1980年〜90年代車両のネオ旧車(ネオクラシックカー)の車両展示も増える予定です。

幻の国産スーパーカー「童夢 零」「DOME P-2」の展示

童夢 零

1978年のジュネーブモーターショーで公開された「童夢 零」とアメリカ法人で開発された「DOME P-2」の2台が展示予定。

数々の規制から市販化されることはなかった幻のスーパーカーが見られる数少ない機会です。
この機会にそのボディを目に焼き付けましょう。

ノスタルジック2デイズ先行&限定ミニカーの販売も

ノスタルジック2デイズでは先行&限定ミニカーの販売も行われます。
気になる2種類のミニカーの内容をチェックしてみましょう。

日産 ブルーバード

日産ブルーバードの会場限定トミカも販売予定。

こちらはNostalgic Hero誌とTOMICA LIMITEDのコラボレーションモデルである「TLV-ノスタルジックヒーロー ブルーバード」(特製ステッカー付)です。

日産 スカイラインGT-R

Nostalgic Hero誌が特注をかけた、京商ダイキャストモデル製の1/64 スケール 日産スカイライン GT-R 2ドア(白)モデルです。

他にも....

蔦屋書店の出張展示で、旧車関連の書籍も販売

世界中の車の雑誌や書籍の他、カフェも併設しゆったりとした空間を提供してくれます。

旧車の数に圧倒された後は、併設のカフェでゆったりされてはいかがでしょうか?

個人出店ブースコーナー(スワップミート)も

個人出店のブースコーナーでは、車に関するおもちゃなど思い思いの商品が販売される模様です。

このブースコーナーで、掘り出しモノに出会えるかも?要チェックのコーナーです。

その他にも「バイクゾーン」(クレタ プレゼンツ)「ガレージゾーン」(「Garage Life」プレゼンツ)や、お子様向けワークショップ等コンテンツ盛りだくさんで開催される2日間となっています。

まとめ

いかがでしたか?

旧車(クラシックカー好き)の方には見逃せないイベントとなっているノスタルジック2デイズ。
今後も新しい情報が入り次第更新してお届けする予定です。

  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー」は、カービジネスが急速に拡大しているインドネシアで開催される、熱気あふれるオートショーです。今回は、インドネシア国際モーターショー2024の開催概要や予定されているイベント、前回開催のインドネシア国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。