トップへ戻る

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードとは

《写真提供:response》《Photo by Tristan Fewings/Getty Images Entertainment/ゲッティイメージズ》 グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード、2019年のテーマはアストンマーティンだった。

「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」は、レース愛好家のリッチモンド公爵主催の、博物館級のクラシックカーたちを集め、実際に走らせて楽しむカーイベントです。毎年、イギリス ウェスト・サセックスにあるグッドウッドで開催され、世界中のモータースポーツファンでにぎわいます。

このカーイベントは、新旧のレーシングカーやスポーツカーがそのフォルムや佇まいだけでなく、エンジン音やスピードを見せ聴かせてくれる点で、世界に類を見ないタイプのイベントです。

主催者のリッチモンド公爵は、南イングランドのサセックス州チチェスターの丘陵地に東京ドーム約950個分の広大な敷地を所有しており、名車たちがこの敷地内を疾走します。

普段は博物館などで大切に展示されている車両たちが、この時期は「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に参加するため博物館では見られなくなるといわれるほど、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」はその名が知られています。

実際ヒルクライムレースでは、F1マシンからヴィンテージカーまでがフルスロットルでタイムを競います。誕生した時代がまったく異なるため、本来であれば同じレースに出てこないであろう車たちが共演する夢の時間です。タイム以外にも、ホイールスピンやドーナツターンなどの妙技で盛り上げてくれます。

ハンドルを握るのは現役バリバリのレーサーから、往年の名ドライバーまでさまざま。このクライムレースに勝者や敗者はおらず、その雄姿とカルチャーを観客が堪能する時間です。今年は、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」のロードレースのDAZNでの配信が予定されており、いろいろな楽しみ方ができるでしょう。

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要

《写真提供:response》《photo by Macerati》 マセラティ MC20(グッドウッド2021)

開催展名

Goodwood Festival of Speed 2024

開催日時

2023年7月11日(木)~7月14日(日)

会場

チチェスター郊外 ウエスト・サセックスのグッドウッドハウス周辺

住所

Chichester, West Sussex PO18 0PX, UK

アクセス方法・駐車場

■電車の場合
・チチェスター(Chichester)駅からバスで約15分

■車の場合
・ロンドン ヒースロー空港より車で約1時間40分
・チチェスター(Chichester)駅からバスで約15分

■駐車場
フェスティバル会場の駐車場は無料で、毎日午前6時30分から営業しています。駐車場はすべて草地なのでご注意ください。
なお、どの駐車場も夜間の駐車やキャンプは禁止されています。

主催者

第11代リッチモンド公爵(チャールズ・ゴードン=レノックス氏)

テーマ

Horseless to Hybrid – Revolutions in Power

「Horseless(ホースレス)」とは馬なし馬車の意味で、1894年に「パリ~ルーアン」間を走った世界初の自動車レースから130年を記念したテーマです。

チケット購入方法

チケットはすべて公式サイトから購入可能です。チケット単体のほか、高級レストランでの食事やヘリコプター飛行、キャンプ用パッケージなどさまざまなオプションチケットがあります。価格も超高額の2,750ポンドまで、さまざまなチケットが用意されています。

■代表例
・Thursday Admission:70ポンド
・Sunday Admission:95ポンド
・Ballroom:912ポンド
・Roving Grandstand:40ポンド

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024出展車両をピックアップ

執筆時点で、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」の展示・出走が分かっている車両をいくつかピックアックします。

BMW M5

《写真提供:response》《photo by BMW》 BMW M5 新型

BMWは「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」で、新型のBMW M5をワールドプレミアします。M5はラグジュアリークラスのスポーティモデルで約40年の歴史を持ち、「アウディ RS6」や「メルセデス Eクラス」などのライバルとしのぎを削ってきた名車です。

通算7代目となる新型M5は、歴代で初めてパワートレインを電動化したM HYBRIDドライブシステムを搭載し、4.4L V8エンジンと電動モーターの組み合わせです。V8エンジンは最大出力585hp、最大トルク750N・m、電動モーターは最大出力197hp、最大トルク280N・mを発揮します。

BYD デンツァ D9

《写真提供:response》《photo by DENZA》 デンツァ D9

BYDは「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」で、デンツァブランドの電動ミニバン、「デンツァ D9」をイギリスで初公開します。デンツァは中国のBYDとドイツのメルセデスベンツが共同開発した新エネルギー高級ブランドです。

デンツァ D9は、デザイン、快適性、インテリジェンス、安全性など、全方位で高級機能を備え、ファミリーにもビジネスにも適合した7人乗りEV。「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」では、来場者がデンツァ D9の広々とした内装や最新技術を体験できる展示となります。

JLR ディフェンダーOCTA

《写真提供:response》《photo by JLR》 ディフェンダー OCTA のプロトタイプ

JLR(ジャガー・ランドローバー)は「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」で、「JLR ディフェンダーOCTA」をヒルクライム出走させます。ディフェンダーの高性能モデルに位置づけられるJLR ディフェンダーOCTAは、直前の2024年7月3(日)(水)にワールドプレミアされる予定で、さっそくその走りを堪能できる機会となります。

OCTAの名称は、ダイヤモンドの八面体形状(octahedron)から来ており、その硬質性や希少性を表現。搭載されたV8ツインターボ+マイルドハイブリッドガソリンエンジンは限りなくパワフルで、6Dダイナミクスエアサスペンションがオンロードでもオフロードでも、快適性や操縦安定性を提供します。

SUBARU プロジェクト・ミッドナイト

《写真提供:response》《photo by SUBARU》 スバルの新型マシン「プロジェクト・ミッドナイト」

SUBARU(スバル)は「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」で、「プロジェクト・ミッドナイト」と呼ばれる新型マシンを初めて公開します。すでにプロジェクト・ミッドナイトのティザー写真は公開されていますが、全容がお披露目となるのは初めてです。

「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」では、過去4度ラリークロスチャンピオンになり、スバル・モータースポーツUSAのドライバーでもあるスコット・スピードが参加予定。プロジェクト・ミッドナイトと呼ばれる新型マシンでヒルクライムを疾走する予定になっています。

アストンマーティン バリアント

《写真提供:response》《photo by ASTON MARTIN》 アストンマーティン・バリアント

アストンマーティンは「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」で、新型スポーツカー「アストンマーティン バリアント」の実車を世界で初めて公開します。バリアントは、アストンマーティン・アラムコ・F1のドライバーであるフェルナンド・アロンソの依頼で誕生した特別モデル。

最高出力は745ps、最大トルクは753N・mで、V12エンジンと6速マニュアル・トランスミッションを搭載するほか、カーボンセラミックブレーキも標準装備しています。さらに大幅な重量削減が実施され、マグネシウム製トルクチューブや軽量マグネシウムホイールを使用。公道走行が可能な設定ながら、サーキットでの活躍を強く意識した仕上がりになっています。

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2023の様子

映像でも、そのスピードやエンジンサウンドが迫ってくるよう。その場にいたら…興奮冷めやらぬこと間違いなしです。

まとめ

《写真提供:response》グッドウッド名物のヒルクライムに挑むプジョー208 T16パイクスピーク

今回は「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」について、開催概要や出展される予定の車たちをまとめました。

博物館級の名車たちが集まり、その走りで魅了する、世界でも稀なモーターイベントです。実際に足を運べたら最高ですが、DAZNなどでリアルタイム観戦するだけでも名車たちのスピードとエンジンサウンドを味わえて鳥肌ものでしょう。

ぜひ「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」をチェックしてみてください。

こちらの記事もおすすめ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー」は、カービジネスが急速に拡大しているインドネシアで開催される、熱気あふれるオートショーです。今回は、インドネシア国際モーターショー2024の開催概要や予定されているイベント、前回開催のインドネシア国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


全米最大級のオートショー「シカゴオートショー2024」開催概要まとめ

全米最大級のオートショー「シカゴオートショー2024」開催概要まとめ

「シカゴオートショー」は全米最大級のオートショーで、毎年新しいコンセプトで企画が行われる意欲的なイベントです。今回は、シカゴオートショー2024の開催概要や注目の出展展示車両情報、シカゴオートショー2023の様子などをまとめました。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取