トップへ戻る

ダイハツ×初音ミク コラボがアツい!誕生の経緯から価格、商品情報一覧

ダイハツ×初音ミク コラボがアツい!誕生の経緯から価格、商品情報一覧

ダイハツ ムーヴキャンバスが初音ミクとコラボ?!誕生した経緯、秘話、過去のコラボ情報や気になる価格などを紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ダイハツ「ムーヴキャンバス」と初音ミクがコラボ!

1月中旬に行われた札幌モーターショー2018で初公開された『ムーヴキャンバス・初音ミクリミテッドパッケージ』。

ダイハツ×初音ミクのコラボは今回のムーヴキャンバスが初めてではありません。

第3弾となる今回、初音ミクファンから多くの期待を寄せられ、「ファンの皆さまとモノ作りがしたい、期待にお応えしたい」という気持ちから企画がスタートしたそうです。

ムーヴキャンバスは、今までのコラボ車両に比べて広々とした空間や安全性を持ち、更に10周年を迎える初音ミクカラーがあるため、第3弾のコラボ車両に選ばれました。

マジカルミライ2017(初音ミクのイベント)にて、初音ミクファンへ向けてデザインアンケートを行い、その声をもとに開発されたのが『ムーヴキャンバス・初音ミクリミテッドパッケージ』です。


初音ミクファンとダイハツで創り上げた記念すべき1台なのです。

初音ミク × ダイハツ|DBC STORE紹介サイト

https://www.dbsc.co.jp/lp/miku.html

ダイハツ車種専用アクセサリーやオリジナルグッズ、他メーカーでも装着可能な汎用カーアクセサリーをご用意。ドライブが楽しくなる様々なカー用品を皆様にお届けします。

今さら聞きにくい…初音ミクとは?

ところで初音ミクって…?と思っている方のために、初音ミクについてさらっとご紹介。


初音ミクとは、音声合成システム「VOCALOID(ボーカロイド)」のボーカル音源ソフト、およびそのキャラクター。
ボーカロイドとは、ヤマハの開発した音声合成システム。メロディと歌詞を入力することによって合成音声によるボーカルパートやバックコーラスを作成できるものです。

ブルーグリーンで左右対象の長い髪のツインテールが特徴的な初音ミク。

その可愛い見た目や、アイドルらしい可愛い声で世界中を魅了し、マジカルミライという初音ミクのライブが開催されたり、レディーガガのワールドツアーのオープニングアクトに起用されたりと、今
世界で大人気のバーチャルアイドルです。

ダイハツ×初音ミク コラボ誕生の背景と経緯

「初音ミク」を知らない女性や年配層からも大好評だった『初音ミク・リミテッドパッケージ』。
企画したのは、北海道のディーラーネットワークであるダイハツ北海道販売。この特別なムーヴキャンバスはいったいどのような経緯で誕生したのでしょうか?

話は2014年に遡ります。ムーヴキャンバスは、ミクバージョンの第3弾。14年の『ミラココア』、16年の『キャストアクティバ』に続くものです。
気をつけなければいけないのは第1弾、第2弾で起用されたャラクターは、初音ミクではなく「雪ミク」だったということ。雪ミクは「さっぽろ雪まつり」で初音ミクが雪像化されたことをきっかけに誕生した、いわば北海道ローカルの派生バージョンです。

『”普段使いできる車”をキーワードに、女性にも理解してもらえるようなものでなければならないので痛車にするつもりはなかった』というダイハツ北海道販売の竹田取締役。


可愛いキャラクターでありながら、地域振興のためにさまざまな場面で活躍し、幅広い層から支持を集めていた雪ミクはこの企画に適任だったということです。


第3弾のムーヴキャンバスで雪ミクから初音ミク仕様に変更された背景には当初から全国展開を意識して企画を進めたことがあるようです。

ムーヴキャンバス と 初音ミク とのコラボ…背景を企画担当者に聞く | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2018/02/08/305872.html

1月中旬に札幌ドームで開催された「札幌モーターショー2018」。ここでダイハツ『ムーヴキャンバス・初音ミクリミテッドパッケージ』が初公開された。これは北海道地域の販売ディーラーが企画した仕様だが、全国で購入可能。2月中に発売となる予定だ。

第1弾はミラココア×雪ミク仕様

ダイハツ×初音ミクの第1弾は、ミラココア。

ご当地ココアといった感じで、全国の販売ディーラーごとに独自の限定車を作ろうという動きがあり、それが発端となり、「北海道ではどんなものが喜ばれるのか。いちばん北海道らしいものってなんだろう?」と考えたところ北海道を代表する商品ボーカロイドと、パステルカラーの多いココアのそれぞれの色に合うボーカロイドをあてがってはどうか?ということから北海道限定の雪ミクとのコラボが始まったそうです。

ボーカロイド製品を開発しているクリプトンでは当時、ボーカロイドは若い男性の間で認知度が高いものの、一般女性への浸透が足りないと感じていたようです。
だからもともと女性ユーザーを強く意識したミラ ココアでミク仕様を作れば、女性の認知度もさらに上がるのでは? ということで、企画を進めたそうです。

結果的にミラ ココアの雪ミク仕様は男女半々ぐらいの比率で売れ、また問い合わせは全国からあったそうです。

第2弾はキャストアクティバ×雪ミク

続く第2弾では「こんどは男性も気兼ねなく乗れる車種で」ということで、キャストアクティバがベース車両に起用されました。

スポーティで男性からも人気なアクティバ。
雪ミクのデザインが随所に散りばめられているデザインです。


もともとは地域密着型で開発された雪ミクとのコラボですが、全国からの問い合わせもあり、第2弾のアクティバからは、全国販売されるようになりました。

ムーヴキャンバスの価格は?

初音ミク仕様のキャンバスは、そのデザインで製造されているわけではなく、通常のキャンバスのインテリアやエクステリアに別売りのアクセサリーを加えることによって初音ミク使用車になります。

通常のキャンバスの価格は以下になります。

G“SA Ⅱ”は、2WDが1,490,400円で、4WDが1,614,600円です。X“リミテッド SA Ⅱ”2WDが1,425,600円、4WDは1,549,800円。
X“SA Ⅱ” は2WDが1,360,800円で、4WDが1,485,000円。Xは、2WDが1,296,000円、4WDが1,296,000円。
L“SA Ⅱ” は2WDが1,252,800円で、4WDが1,377,000円。Lは2WDが1,188,000円、4WDが1,312,200円です。

カラーはストライプスとモノトーンがあり、ストライプスは全8種類、モノトーンは全9種類の17種類あります。

初音ミク使用車にするのであれば、ストライプスのパールホワイトⅢ〈W24〉×ファインミントメタリック〈G59〉が推奨されています。

通常のキャンバスから完璧な初音ミク仕様車にするための、『初音ミクリミテッドパッケージ』のフルセットの価格は、107,460円(税込)です。

フルセットには含まれていませんが、キャンバス以外の自動車にも取り付け可能なオプションがあります。それらの価格は、

シートベルトパッド(本革風)3,510円(税込)
ティッシュケース(本革風)3,780円(税込)

となっています。

多少ではあっても、気軽に初音ミク仕様の車にできるのはファンにとって嬉しい限りですね。

エクステリアセット

『初音ミクリミテッドパッケージ』はフルセットだけでなく、エクステリアセットとインテリアセットを分けて購入することができます。


キャンバスにさりげなくデコレーション、初音ミク要素を散りばめるエクステリアセットは、50,490円(税込)。

その内容は
・フロントドアストライプ
・フードストライプ
・ドアミラーストライプ
・クォーターウィンドゥストライプ
・給油口ストライプ
・バックドアエンブレム

です。

エクステリアセットはセット販売になっているため、個別での販売は行っていません。

インテリアセット

イメージカラーのブルーグリーンと落ち着いたグレーでスタイリッシュな空間にしてくれるインテリアセットは、56,970円(税込)。

インテリアセットはそれぞれ単品購入が可能です。

価格は

ステアリングカバー(本革風)4860円(税込)
シフトレバーカバー(本革風)2430円(税込)
シートカバー(本革風)(1台分)49,680円(税込)

になります。

最後に

鉄道などが著しく発展している今、車を必要ないと考える若者が増えてきています。そんな中、今回紹介したダイハツ×初音ミクや、他にもホンダ フィット×けものフレンズなど、若者が興味のあるアニメなどをデザインに起用することによって若者からの注目を集めているデザインの車があります。

これからもっとこのようなコラボが広まり、今まで車に関心が薄かった人や、若者にもっと選んでもらえるような車が増えるといいですね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【2023年最新】今乗りたい!かわいい軽自動車のおすすめ10選

【2023年最新】今乗りたい!かわいい軽自動車のおすすめ10選

運転のしやすさや経済的な維持費などが魅力の軽自動車。たくさんのバリエーションがある中で、どれを選んだらいいか迷っている方も多いと思います。ここでは最新の流行を取り入れた、かわいいデザインが魅力の軽自動車を紹介します。


ホンダ 新型N-WGN発表!軽ハイトワゴンで比較されるライバル車も紹介

ホンダ 新型N-WGN発表!軽ハイトワゴンで比較されるライバル車も紹介

ホンダ N-WGN(エヌ ワゴン)は、ホンダの軽乗用車の中で軽ハイトワゴンに属するモデルです。今回は、N-WGN(エヌ ワゴン)がどのような魅力を持ったモデルなのか解説するとともに、N-WGN(エヌ ワゴン)と同じ軽ハイトワゴンのライバル車も紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取