トップへ戻る

【厳選】タイヤラックおすすめ3選!厳選した人気タイヤラックをご紹介

【厳選】タイヤラックおすすめ3選!厳選した人気タイヤラックをご紹介

意外と見落としがちなタイヤの保管方法。貴方はどうしていますか?タイヤは消耗品ではありますが、適切な方法で保管することで、少しでも長く使いたいものですね。そのために、大切なのがタイヤラック。本記事では、人気で使いやすいおすすめタイヤラックをご紹介しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


タイヤの保管が重要!タイヤ保管にはタイヤラックを

意外と見落としがちなタイヤの保管方法。貴方はどうしていますか?

タイヤは消耗品ではありますが、適切な方法で保管することで、少しでも長く使いたいものですね。そのために、大切なのがタイヤラック。

本記事では、人気のおすすめタイヤラックをご紹介しています。

オススメしたい!タイヤラック

そもそもタイヤラックは必要なの?

タイヤラック、とは文字の通り、タイヤを保管するためのラックのことです。

このタイヤラック、本当に必要なの?と思ったことはありませんか?

そもそもタイヤは、ゴムでできていますね。ゴムは直射日光や、雨風などに長時間さらされるとどうしても劣化してしまいます。

タイヤが劣化すると、ゴムが硬くなることで伸縮性が悪くなり、そのためひび割れやすくなります。そこからパンクやバーストの危険が生まれるんですね。

注意しなければいけないのは保管時も。

置き方1つ、例えばタイヤを4本重ねて置くだけで、一番下のタイヤにはかなりの負荷がかかってしまい、結果、劣化を進ませる原因につながってしまいます。

「タイヤを大切に扱わなければいけないことはわかった。けどどうすればいいの?」

そんな悩みに応えてくれるのがタイヤラックなんです。このタイヤラックを用いて保管することにより、タイヤの負荷を軽減できる他、盗難防止などにも役立ちます。

愛車の軽快な走りを長続きさせるためにも、タイヤラックでの保管を始めてみませんか?

①女性でも持ち運びラクラク!BONFORMのタイヤラック

ボンフォーム タイヤラック 台車タイプ キャスター付き S~L 4本用タイヤ幅245mmまで シルバー タイヤカバー付き 7250-40SI

まずご紹介したいのが、BONFORMのタイヤラックです。
タイヤの数は実に4本まで持ち運び可能です。
このタイヤラックはキャスターがついているので、力の弱い方や、女性でも簡単に運べることが特徴です。

ラックの幅も伸縮するため、大体のタイヤであれば収納可能ですよ。また、このタイヤラックはカバーつきですので、汚れからタイヤを守ってくれます。

■ブランド:BONFORM(ボンフォーム)
■耐荷量:120kgまで対応
■タイヤ幅:245mmまで対応
■タイヤ直径:69cmまで対応
■価格:約9601円~

②ネジ止め不要で省スペース!アイリスオーヤマのタイヤラック

アイリスオーヤマ タイヤラック カバー付 KTL-590C ブラック

組立がめんどくさいし、スペースもあまりないからタイヤラックは無理…。そんな方にオススメしたいのがアイリスオーヤマのタイヤラックです。

なんと言っても、はめこみ式でねじ止めが不要。不器用さんやめんどくさがりさんにはもってこいのタイヤラックです。

さらに、2段タイプになっているため、省スペースを有効活用できます。タイヤを守るカバーつきでお値段も約4000円代~とお買い得です。

■ブランド:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
■耐荷量:120kgまで対応
■タイヤ幅:23.5cm以下まで対応
■タイヤ直径:50~67.5cm以下まで対応
■価格:約4143円~

③愛車が多い人にはコレ!大容量のアイリスプラザのタイヤラック

アイリスプラザ タイヤラック 2段式ブラック

うち、車が多くて…。という方にはこちら。車2台分のタイヤを1台でスッキリ収納してくれる、アイリスプラザのタイヤラックです。

高さ調節可能な2段式ラックで、いろんな大きさのタイヤにも対応可能。
タイヤを多く積んでいても、キャスター付きなので重たいタイヤの移動にも便利!

また、紫外線によるタイヤの劣化やほこり等による汚れ防止のためのカバー付きです。

■ブランド:アイリスプラザ
■耐荷量:160kgまで対応
■タイヤ幅:244mm以下まで対応
■タイヤ直径:750mm以下まで対応
■価格:約5042円~

【最後に】 愛車のタイヤ保管はタイヤラックでカンペキ!

いかがでしたか。本記事ではオススメしたい人気のタイヤラックをご紹介いたしました。

気になったタイヤラックがあった方は、ぜひともチェックしてみてくださいね。

愛車を守るために、まずはタイヤから、見直してみませんか。

関連するキーワード


タイヤ

関連する投稿


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。


スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

冬のドライブには欠かせない「スタッドレスタイヤ」。寒い季節に備えたスタッドレスタイヤへの交換は、冬の安全走行の重要なポイントになります。スタッドレスタイヤは、雪道や凍結路でしっかりとグリップ力を発揮し、車が滑らないようにサポートする役目があります。しかし、適切なタイミングで交換しないと、本来の性能を十分に発揮できないだけでなく、思わぬ事故につながることも。この記事では、これからスタッドレスタイヤの交換を検討している方に向けてスタッドレスタイヤの寿命や交換時期、費用の相場、選び方や交換方法について詳しく解説します。


タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

株式会社レビューは、日本全国の10代以上の方を対象にタイヤのどんな内容の口コミを参考にするのかについて調査を実施し、結果を公開しました。


スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤは雪道や凍結路での安全な走行に必要不可欠です。ただ、積雪の多い地域であっても、ノーマルタイヤよりスタッドレスタイヤの使用期間は短いものです。一年のうち限られた期間しか使わないスタッドレスタイヤですが、大きくてかさばるタイヤを保管したり手入れしたりするのは一苦労。しかし、使いっぱなしではあっというまに寿命を迎えてしまうことも。できるだけ長持ちさせるためには、どうすればよいのでしょうか。


吉岡里帆さんとウルトラセブンが共演!ヨコハマ「アイスガード セブン」の新TVCM放映

吉岡里帆さんとウルトラセブンが共演!ヨコハマ「アイスガード セブン」の新TVCM放映

女優の吉岡里帆さんとウルトラセブンが、ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤ「iceGUARD 7(アイスガード セブン)」の新TVCMに登場。8月17日より、北海道エリアを皮切りに順次放送予定です。


最新の投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。