SUVとは?

アウディ Q8
SUVとは「Sport Utility Vehicle(スポーツユーティリティビークル)」の略で、レジャーでも普段使いでもスポーティーに使用できるスポーツ用多目的車と訳される車です。
明確な定義は存在せず、現在一般的にSUVと呼ばれるものは、次の3タイプです。
2.本格オフロード走行向けに設計された四輪駆動車。(クロスカントリー車、クロカン)
3.モノコック構造でSUV風の外観を持つ車、または、セダン・コンパクトカーなどのボディーを大きめ又は、高めに設計した車。(クロスオーバーSUV)
大きく分けるとこの3つですが、現在のSUVは様々なタイプがあり厳密に分けるのは非常に難しくなっています。
アウディとは?

アウディ ロゴ
アウディとは、ドイツのフォルクスワーゲングループの自動車メーカーで、その四つの輪を組み合わせたエンブレムは「フォーシルバーリングス」と呼ばれ、アウトウニオン設立に参加した4社の団結を象徴するものです。
1980年代には画期的な4WDシステム「クワトロ」を開発し、それをオンロードに持ち込みレースなどでその実力を世界に魅せつけ、「四輪駆動はオフロード向け」というイメージを塗り替えました。
アウディは単なる高級車ではなく、レースで培った技術を市販車に導入することで若者たち人気を勝ち取ってきたのです。
■【特徴1】飽きの来ないデザイン性
アウディの魅力は何と言ってもそのデザイン性でしょう。
曲線を多用したデザインは都会的で若い人向けのデザインだと言え、アウディのデザインは特に若者や女性に受けています。
そういったことから、メルセデス・ベンツやBMWなどとは違った顧客層を獲得しています。
■【特徴2】4WDの先駆者
アウディが開発した「クワトロシステム」は従来の4WD車の概念を覆すものでした。4WDと言えば、タフなオフロード車に搭載される悪路走行のためのモノでした。
アウディはこれを雨や雪道などの走破性能、高速道路などでの走行安定性能、より効率的に4輪に駆動を配分する性能の向上を目指して「クワトロシステム」の開発を行い、現在に至るまで確固たる地位を築いてきました。
【現行車種】アウディのSUV一覧
アウディのSUVには7タイプあり、クワトロ搭載モデルで、オールラウンダーSUVである「Q3」、走りと環境性能を兼ね備えた「Q5」、俊敏さとパワーを併せ持つ「Q7」、力強さと高級感漂う「Q8」、スポーティーなコンパクトSUVである「SQ2」があります。
そしてよりパワフルなスポーティーなSUVである「SQ5」の6車種、FWD(前輪駆動)モデルで、街乗りにぴったりな「Q2」 の1車種がラインナップされています。
■【アウディ Q2】取り回しの利くボディサイズ

アウディ Q2 1.0TFSI sport
アウディQ2は、従来のアウディとは一線を画すプレミアムコンパクトSUVです。
街中で活きる取り回しの良い全長4,200mmのコンパクトなボディーとプログレッシブステアリングで抜群の操作性を実現し、車庫入れなどもスムーズに行えます。
安全機能も充実していて、車間を一定に保つ機能や歩行者を検知して自動でブレーキを作動させる機能など、街中でも安心のドライビングが可能になっています。
アウディ Q2のスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,200mm×1,795mm×1,500mm | |
---|---|---|
ホイールベース | 2,595mm | |
最大乗車定員 | 5名 | |
車両重量 | 1,310kg | |
燃費 | JC08モード:19.8km/L | |
エンジン種類 | 直列3気筒DOHCインタークーラー付ターボ | |
最高出力 | 85kW(116PS)/5,000~5,500rpm | |
最大トルク | 200N・m(20.4kgf・m)/2,000~3,500rpm | |
駆動方式 | 前輪駆動 | |
トランスミッション | 7速Sトロニックトランスミッション |
■【アウディ SQ2】スポーツSUV

アウディ SQ2
アウディSQ2は、コンパクトSUVであるQ2のスポーツ性能を大幅に高めたモデルです。
SQ2は、先進的なデザインと2.0Lの直列4気筒ターボエンジン、quattroシステムで精密な走りを実現しています。
圧倒的なパフォーマンスとアグレッシブなコンパクトSUVとなっており、圧倒的な2.0TFSIエンジン、それを路面に伝える4WDシステムクワトロ、スポーティーな室内空間、刺激的な走りを実現しました。
アウディ SQ2のスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,220mm×1,800mm×1,525mm | |
---|---|---|
ホイールベース | 2,595mm | |
最大乗車定員 | 5名 | |
車両重量 | 1,570kg | |
燃費 | WLTCモード:11.6km/L | |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHCインタークーラー付きターボ | |
最高出力 | 221kW(300PS)/5,300~6,500rpm | |
最大トルク | 400N・m(40.8kgf・m)/2,000~5,200rpm | |
駆動方式 | quattro4WDシステム | |
トランスミッション | 7速 Sトロニック |
■【アウディ Q3】街乗りにちょうどいいサイズ

アウディ Q3 2.0TSFI クワトロ
アウディ・Q3は、全長4.4mの手ごろなサイズで、5人の乗員がくつろげる室内空間、広いラゲッジスペースとなっており、幅広いシーンで活躍することができます。
2.0TFSIエンジンを搭載し、悪路走破性とオンロードでの快適性を兼ね備えたクワトロ4WDモデルと、環境性能にも力を入れた1.4TFSIエンジン搭載の前輪駆動モデルも用意されています。
普段の街乗りからアウトドアレジャーまで、幅広く活躍するオールラウンダーSUVです。
アウディ Q3のスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,400mm×1,830mm×1,595mm | |
---|---|---|
ホイールベース | 2,605mm | |
最大乗車定員 | 5名 | |
車両重量 | 1,620kg | |
燃費 | JC08モード:15.0km/L | |
エンジン種類 | 直列4気筒 DOHCインタークラー付ターボチャージャー | |
最高出力 | 132kW(180PS)/4,000~6,200 rpm | |
最大トルク | 320N・m(32.6kgf・m)/1,400~3,900 rpm | |
駆動方式 | quattro4WDシステム | |
トランスミッション | 7速Sトロニックトランスミッション |
■【アウディ Q5】走行性と環境性能が両立

アウディ Q5
アウディQ5は、新しい4WDシステムクワトロを採用し、車速や路面の状況を判断して4WDとFWDを自動で切り替えます。悪条件下での走行性能と、高条件下での低燃費を実現しています。
安全性能も充実しており、車両がレーン内にとどまるようにアシスト。ドライバーがウインカーをつけずに車線をはみ出しそうになると、ステアリングを修正して車線内に戻します。
外観のスタイリッシュさ、パワフルな走行性能、最新のテクノロジー。どれをとってもプレミアムSUVと呼ぶにふさわしい車だと言えるでしょう。
アウディ Q5のスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,680mm×1,900mm×1,665mm | |
---|---|---|
ホイールベース | 2,825mm | |
最大乗車定員 | 5名 | |
車両重量 | 1,820kg | |
燃費 | JC08モード:13.9km/L | |
エンジン種類 | 直列4気筒 DOHCインタークラー付ターボチャージャー | |
最高出力 | 185kW(252PS)/5,000~6,000 rpm | |
最大トルク | 370N・m(37.7kgf・m)/1,600~4,500 rpm | |
駆動方式 | quattro4WDシステム | |
トランスミッション | 7速 Sトロニックトランスミッション |
■【アウディ SQ5】Q5のスポーツバージョン

アウディ SQ5
アウディSQ5は、最高出力260kW(354ps)のエンジンはパワフルで、quattro4WDシステムと電子制御で様々な路面条件にも対応するスポーツSUVです。どんな状況でもエンジンパワーを遺憾なく発揮します。
3.0l V6 TFSIエンジンの圧倒的なパワー、それをバックアップするターボチャージャー、4WDシステムクワトロとスポーツサスペンションの組み合わせでどんな状況でも最高の走りを実現しています。
アウディ最新のアシスタンス&セーフティ機能も備え、街中でも安全にスポーティーに走り抜けることができます。
アウディ SQ5 スペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,685mm×1,900mm×1,635mm | |
---|---|---|
ホイールベース | 2,825mm | |
車両重量 | 1,950kg | |
燃費 | JC08モード:11.9km/L | |
エンジン種類 | V6気筒DOHCインタークーラー付ターボチャージャー | |
最高出力 | 260kW(354PS) /5,400〜6,400 rpm | |
最大トルク | 500N・m(51kgf・m)/1,370rpm~4,500rpm | |
駆動方式 | quattro4WDシステム | |
トランスミッション | 8速ティプトロニック |
■【アウディ Q7】堂々ボディと高い居住性

アウディ Q7
アウディQ7は、Qシリーズ最大のボディサイズでゆとりある室内空間を作り出し、アルミとスチールを組み合わせたボディーは従来モデルに比べ300㎏もの軽量化に成功しました。そのため力強さと低燃費で軽快な走りを実現しています。
存在感、俊敏さ、パワー、どれをとっても従来のSUVの概念を超えています。
パワフルな3l V6スーパーチャージャーの55TFSIエンジンと、全てにおいてダイナミズムを感じさせる車になっています。
アウディ Q7のスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 5,070mm×1,970mm×1,735mm | |
---|---|---|
ホイールベース | 2,995mm | |
最大乗車定員 | 5名 | |
車両重量 | 2,000kg | |
燃費 | JC08モード:12.6km/L | |
エンジン種類 | 直列4気筒 ガソリンターボチャージャー | |
最高出力 | 185kW(252PS)/5,000〜6,000rpm | |
最大トルク | 370N・m/1,600〜4,500rpm | |
駆動方式 | quattro4WDシステム | |
トランスミッション | 8速ティプトロニックトランスミッション |
■【アウディ Q8】ブランド最上級クーペSUV

アウディ Q8
アウディQ8のインテリアは、最新技術と洗練されたデザインで高品質なクオリティーを感じさせます。
高性能と高効率を両立させたV型6気筒3.0L TFSIエンジンと前後輪のトルクを自在にコントロールする独自の4WDシステム「クアトロ」で思いのままの走りが愉しめます。
力強さや高級感あり、市街地からオフロードまで最新のテクノロジーとラウンジのような空間など、SUVクーペと呼ぶにふさわしい至高の一台となっています。
アウディ Q8のスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,995mm×1,995mm×1,705mm | |
---|---|---|
ホイールベース | 2,995mm | |
最大乗車定員 | 5名 | |
車両重量 | 2,140kg | |
燃費 | JC08モード:10.3km/L | |
エンジン種類 | V型6気筒DOHCインタークーラー付ターボチャージャー | |
最高出力 | 250kW(340PS)/5,200~6,400rpm | |
最大トルク | 500N・m(51kgf・m)/1,370~4,570rpm | |
駆動方式 | quattro4WDシステム | |
トランスミッション | 8速ティプトロニックトランスミッション |
まとめ

アウディQ5
アウディにラインナップされているSUVを7車種紹介してきましたが、それぞれに特徴があり、どんなシーンで乗るのかイメージしながら探すと楽しいと思います。
これだけのラインナップを揃えているアウディなら、自分のスタイルに合わせて選ぶことが、十分に可能です。
都会的な洗練されたデザインと「クワトロ4WDシステム」の走行性能でアウディのSUVは進化し続けているといえるでしょう。