トップへ戻る

車中泊におすすめの車、必要アイテムをご紹介!

車中泊におすすめの車、必要アイテムをご紹介!

前々から車中泊に興味があって、今度車を買い替えようとしているあなた!今回は、あなたに向けて車中泊におすすめの車をタイプ別にご紹介します。車中泊に適した車の条件や、車中泊初心者の方に向けたおすすめ車中泊アイテムも解説していますので是非最後までお読みください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

車中泊とはどんなもの?

ホンダ N BOX+

ホンダ N BOX+

車中泊とは、駐車した自動車の車内で宿泊をすることです。キャンピングカーではなくても、ワンボックスやライトバンタイプの自動車でも工夫すれば車内で快適に過ごすことができます。

最近は車中泊をする人が増えているので、シートを折り畳んで宿泊ができるように設計されたミニバンもあります。

車内で夜を過ごす場合は、オートキャンプ場や長時間駐車が許可されたPA・SAなどの駐車場を利用します。近くにトイレ・自販機・コンビニ店などがあれば、便利で快適に過ごせます。

車中泊に適した車の特徴

ラゲッジクッションマット

ラゲッジクッションマット

車の中で宿泊をすれば車中泊になりますが、シートが完全に倒れなかったり車内が狭いと快適に過ごすことはできません。ここでは、車中泊に適した車の特徴を上げていきます。

シートがフルフラットになる

限られた自動車の車内で快適に夜を過ごすためには、宿泊用にフルフラットなスペースが必要です。ただし、ほとんどの乗用車は前席のシートを完全に倒してもフルフラットにはなりません。

車内でフルフラットになるためには、ワンボックスタイプの乗用車で荷物用のスペースを活用する方法があります。ミニバンやワンボックスタイプのSUVであれば、大型の荷物を搭載するためにシートをアレンジすることができるようになっています。

車内に自転車やサーフボードなどが収納できるスペースがあれば、十分な広さの寝床を確保することも可能です。

手足を伸ばして眠れるスペースがある

仮眠程度であれば、前席のシートを倒す程度でも構いません。ただし朝まで十分に休息するためには、手足が伸ばせる広いスペースが必要です。車中泊をする場合には、体を折り曲げなくても横になれて寝返りができる場所が確保できればOKです。

ミニバンかそれ以上のサイズの乗用車であれば、1.8mとか2mの長さのスペースが確保できる車があります。縦または横方向の長さが1.5m程度でも、斜めに寝れば手足が伸ばせる場合もあるでしょう。

快適に眠るためには、床がフラットであることも大切です。傾斜や段差があると寝にくいので、水平かつフラットな荷物スペースがある車を選ぶようにしましょう。ただし、2から3cm程度の小さな段差であればマットを敷くなどして対応できます。

起き上がれるくらい天井が高い

車中泊をするための最低条件は、車内で体を伸ばせるスペースが確保されていることです。車内で食事をしたりくつろいだりするためには、起き上がれるくらいの天井の高さがあればベストです。

3ナンバー以上のサイズのSUVやワンボックス車であれば、十分な高さが確保できます。5ナンバー以下のミニバンやトールワゴンタイプの軽自動車でも、車内で起き上がって座ることが可能です。

車中泊におすすめの車5選!

メルセデスベンツV220dマルコポーロ・ホライゾン

メルセデスベンツV220dマルコポーロ・ホライゾン

ここから、車中泊をするのにおすすめの車を5つ紹介していきます。

おすすめ1. トヨタ・ハイエースバン

トヨタ ハイエース バン スーパーGL

トヨタ ハイエース バン スーパーGL

トヨタ・ハイエースバンは手頃な値段で購入できて車内に広い荷物スペースがあることから、商用車としても人気の高い車です。ハイエースバンの車体は大きいですが、車両総重量が3.5t未満なので普通自動車免許でも運転ができるというメリットがあります。

標準仕様でも後席を折り畳めば広くてフラットなスペースが作れますが、キャンピングカーに改造することも可能です。ちなみに新車購入時に、キャンプ用にベッドが設置された車両も存在します。

ハイエースバンは車中泊用に改造された車両もあり、このような中古車を購入する方法もあります。

トヨタ・ハイエースバンの新車価格

豪華グレードであるスーパーGLの2WD仕様メーカー希望小売価格を一部ご紹介します。

スーパーGL(標準サイズ・ディーゼル):3,640,000円(2WD)
スーパーGL(標準サイズ・ガソリン):3,061,000円(2WD)
(2020年7月現在 トヨタ公式サイトより)

2WD以外にも、4WDタイプの車両もあります。

トヨタ・ハイエースバンの中古車価格

トヨタ・ハイエースバンの中古車価格帯は、35.0~1065.0万円です。(中古車価格は2020年7月現在 レスポンス中古車検索より)

中古車の中には、車中泊用に改造されたキャンピングカーや新古車も含まれます。

トヨタ・ハイエースバンのスペック

【トヨタ ハイエース バン スーパーGL 標準ボディ・標準ルーフ・標準フロア・2WD】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,695mm×1,695mm×1,980mm
ホイールベース2,570mm
最大乗車定員2/5名
車両重量1,930kg
燃費WLTCモード:9.2km/L
エンジン種類直列4気筒
最高出力100kW(136PS)/5,600rpm
最大トルク182N・m(18.6kgf・m)/4,000rpm
駆動方式2WD(後輪駆動方式)
トランスミッション6速オートマチック(6 Cuper ECT)
(2020年7月現在 トヨタ公式サイトより)

おすすめ2. 三菱デリカD:5

三菱デリカD:5

三菱デリカD:5

三菱・デリカD:5は走行性能の高いSUVで、個人オーナー向けのワンボックス車です。2列シートを折り畳めば、車体後部に1610mmもの長さの広いラゲッジスペースが得られます。

2・3列目シートの背もたれを倒せば、前席より後ろでフラットなエリアを作ることができます。

三菱・デリカ・D:5の新車価格

三菱・デリカD:5のグレード別の車両本体価格(メーカー希望小売価格)は、以下の通りです。

M(ベースモデル):3,913,800円
G:4,015,000円
G-Power Package:4,235,000円
P:4,371,400円
URBAN GEAR G:4,142,600円
URBAN GEAR G-Power Package:4,362,600円
URBAN GEAR P Edition:4,472,600円

いずれのグレード・タイプは4WD車です。(2020年7月現在 トヨタ公式サイトより)

三菱・デリカD:5の中古車価格

三菱・デリカD:5の中古車価格帯は、7.9~497.0万円です。(中古車価格は2020年7月現在 レスポンス中古車検索より)

三菱・デリカD:5のスペック

 
【三菱 デリカD:5 G】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,800mm×1,795mm×1,875mm
ホイールベース2,850mm
最大乗車定員8名
車両重量1,950kg
燃費WLTCモード:12.6km/L
エンジン種類4N14(コモンレール式DI-D インタークーラー付ターボチャージャー)(DOHC16バルブ・4気筒)
最高出力107kW(145PS)/3,500rpm
最大トルク380N・m(38.7kgf・m)/2,000rpm
駆動方式4WD
トランスミッション8速スポーツモードA/T
(2020年7月現在 三菱公式サイトより)

おすすめ3. ダイハツ・ハイゼットカーゴ

ダイハツ ハイゼット カーゴ デラックス SA III(MT車)

ダイハツ ハイゼット カーゴ デラックス SA III(MT車)

コンパクトで経済的な軽自動車でも、車内で快適に宿泊することができます。

ダイハツ・ハイゼットカーゴはバンタイプの軽自動車で、後席を折り畳むだけで奥行き186cmの荷室が作れます。

後席を折り畳んでから助手席を前に移動すれば、大人が横になれるでしょう。

ダイハツ・ハイゼットカーゴの新車価格

ダイハツ・ハイゼットカーゴ(スペシャル・2WD・4速AT)の車両本体価格(メーカー希望小売価格)は、以下の通りです。

スペシャル:1,017,500円
スペシャルSAⅢ1,094,500円
スペシャルクリーンSAⅢ:1,116,500円

4速AT以外にも、5速MT車もあります。(2020年7月現在 トヨタ公式サイトより)

ダイハツ・ハイゼットカーゴの中古車価格

ダイハツ・ハイゼットカーゴの中古車価格帯は、16.0〜555.0万円です。(中古車価格は2020年7月現在 レスポンス中古車検索より)

新車価格を上回っている車両の中には、キャンピングカーなどに改造されているものがあります。

ダイハツ・ハイゼットカーゴのスペック

 
【ダイハツ カーゴ ハイルーフ スペシャル】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,875mm
ホイールベース2,450mm
最大乗車定員2名
車両重量910kg
燃費JC08モード:17.8km/L
エンジン種類水冷直列3気筒12バルブDOHC
最高出力34kW(46PS)/5,700rpm
最大トルク60N・m(6.1kgf・m)/4,000rpm
駆動方式FR(後2輪駆動)
トランスミッション乾式単板ダイヤフラム(3要素1段2相形)
(2020年7月現在 ダイハツ公式サイトより)

おすすめ4. トヨタ・ランドクルーザープラド

トヨタ ランドクルーザープラド

トヨタ ランドクルーザープラド

トヨタ・ランドクルーザープラドは大型SUVで、乗車定員が5名と7名の2種類があります。7人乗りタイプは3列シート車となります。

7人乗りタイプで2・3列目シートを格納すると、奥行き2mのフラットスペースを作ることができます。これだけのスペースがあれば、大人でもゆったりと横になれます。

5人乗りタイプでも、2列目シートを倒すと奥行き1.68mのラゲッジスペースができます。

トヨタ・ランドクルーザープラドの新車価格

トヨタ・ランドクルーザープラドのTXグレード5人乗り仕様の車両本体価格(メーカー希望小売価格)は、以下の通りです。

TX 2.7L(ガソリン5人乗り):3,603,600円
TXLパッケージ2.7L:4,122,800円
TX 2.8L(ディーゼル5人乗り):4,229,500円
TXLパッケージ2.8L:4,754,200円

7人乗りタイプだと、各グレードの価格プラス157,300円となります。(2020年7月現在 トヨタ公式サイトより)

トヨタ・ランドクルーザープラドの中古車価格

トヨタ・ランドクルーザープラドの中古車価格帯は、37.0~696.0万円です。(中古車価格は2020年7月現在 レスポンス中古車検索より)

中古車の中には、走行距離が10km以下の未使用車も含まれます。

トヨタ・ランドクルーザープラドのスペック

 
【トヨタ ランドクルーザー プラド TX ガソリン 5人乗り】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,825mm×1,885mm×1,850mm
ホイールベース2,790mm
最大乗車定員5名
車両重量2,050kg
燃費JC08モード:9.0km/L
エンジン種類直列4気筒
最高出力120kW(163PS)/5,200rpm
最大トルク246N・m(25.1kgf・m)/3,900rpm
駆動方式4輪駆動(フルタイム4WD)
トランスミッションフレックスロックアップ付スーパーインテリジェント6速オートマチック
(2020年7月現在 トヨタ公式サイトより)

おすすめ5. ホンダ・ステップワゴン

ステップワゴン スパーダ ハイブリッドG・EX ホンダセンシング

ステップワゴン スパーダ ハイブリッドG・EX ホンダセンシング

ホンダステップワゴンは低床で室内高が1405mmもあるので、車内の空間が広いという特徴があります。

シートを折り畳めば、大人2人が寝られるスペースを確保することができます。

ホンダ・ステップワゴンの新車価格

ホンダ・ステップワゴン(ガソリン車・FF仕様)の車両本体価格(メーカー希望小売価格)は、以下の通りです。

G・Honda SENSING:2,714,800円
G・EX Honda SENSING:2,919,400円
SPADA・Honda SENSING:2,920,500円
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING:3,122,900円
Modulo X Honda SENSING:3,599,200円

ハイブリッドタイプの車両もありますが、車内が狭くなります。(2020年7月現在 トヨタ公式サイトより)

ホンダ・ステップワゴンの中古車価格

ホンダ・ステップワゴンの中古車価格帯は、1.0~418.0万円です。(中古車価格は2020年7月現在 レスポンス中古車検索より)

ホンダ・ステップワゴンのスペック

 
【ホンダ ステップワゴン G Honda SENSING FF】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,690mm×1,695mm×1,840mm
ホイールベース2,890mm
最大乗車定員7名
車両重量1,660kg
燃費WLTCモード:13.6km/L
エンジン種類水冷直列4気筒横置
最高出力110kW(150PS)/5,500rpm
最大トルク203N・m(20.7kgf・m)/1,600-5,000rpm
駆動方式FF
トランスミッション無段変速機オートマチック(トルクコンバーター付)
(2020年7月現在 ホンダ公式サイトより)

車中泊に必要なアイテム5選!

ホンダ ステップワゴン(2005年型)

ホンダ ステップワゴン(2005年型)

ここでは、車中泊に必要なアイテムを5つご紹介します。

【車中泊に必要なアイテム1】マット

凹凸を吸収したり保温性を高めるために、マットは必須アイテムです。車中泊用であれば、使わない時は小さく折りたためるエアーマットがおすすめです。

車のサイズに合ったマットを選ぶようにしましょう。

【車中泊に必要なアイテム2】スリーピングバッグ(寝袋)

冬の時期であれば、保温性の高い寝袋を利用すると寒い車内でも快適に寝られます。

自分の身長プラス5cmぐらいのサイズで、コンパクトに折り畳みができるタイプのものがおすすめです。

【車中泊に必要なアイテム3】カーテン又はシェード

プライバシーを守ったり朝日や街灯の光を遮断するために、遮光性が高いカーテンまたはシェードを用意しましょう。

車種によっては専用のシェードが販売されていて、完全に窓を隠すことができます。

【車中泊に必要なアイテム4】ランタン型ランプ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

自然の中で自由に暮らすライフスタイルである「バンライフ」が注目を集めています。車一台で生活しながら、好きな場所へ移動して暮らす…そんな夢のような暮らしに、あこがれを持つ人も多いのではないでしょうか。とはいえ、バンライフはただの旅行とは違い、日常のすべてを車でまかなう生活スタイルです。そのため、自由さとひきかえに、生活の工夫や費用、ルールへの理解なども必要になります。情報を集めずにスタートしてしまうと、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあるかもしれません。この記事では、これからバンライフを始めたい方、興味はあるけれど一歩をふみ出せずにいる方に向けて、基本的な知識から、実際の過ごし方、注意点までを詳しく紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


日産新型「NV200バネット マイルーム」初公開! メーカー純正の本格”車中泊仕様車”

日産新型「NV200バネット マイルーム」初公開! メーカー純正の本格”車中泊仕様車”

日産は2024年10月1日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の本格的な車中泊仕様車である新型「NV200バネット MYROOM(マイルーム)」を発表しました。実際の発売は2024年12月となる予定です。


日産 新型「キャラバン マイルーム」発表!オシャレなグリーンやオプションを選べる“標準車”が遂に登場

日産 新型「キャラバン マイルーム」発表!オシャレなグリーンやオプションを選べる“標準車”が遂に登場

日産は2024年7月31日、2023年10月に期間限定で販売された特別仕様車「キャラバン MYROOM Launch edition」の標準モデルである新型「キャラバン MYROOM」を8月下旬より発売すると発表しました。


日産 新型「NV200バネット マイルーム」発表!オシャレな木目内装の車中泊仕様車が2024年冬投入へ

日産 新型「NV200バネット マイルーム」発表!オシャレな木目内装の車中泊仕様車が2024年冬投入へ

日産は2024年6月12日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」に本格的な車中泊モデルとなる「MYROOM(マイルーム)」を設定すると発表。2024年冬に市場投入するとし、その一部を先行公開しました。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取