トップへ戻る

東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

3月24日から3月26日の3日間、出展者数・出展規模が過去最大となる「第50回 東京モーターサイクルショー」が開催されます。イベントの概要やチケットの購入方法、注意事項などを紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

東京モーターサイクルショーとは?

《画像提供:Response》〈写真撮影:雪岡直樹、安藤貴史〉東京モーターサイクルショー2022に展示されたレトロスタイルのバイクたち

東京モーターサイクルショーは、国内外のバイクメーカーが集まり、新製品や新しい技術を披露する日本最大級のバイクイベントです。新型コロナウイルス感染拡大の影響でしばらく開催が見送られていましたが、昨年3年ぶりに再開され、今年で50回目の開催になります。

会場には、さまざまなメーカー・関連企業のブースが並びます。トークショーやステージイベントも開催され、登場する有名ライダーや業界のスペシャリストから、バイクの魅力や最新情報を知ることができます。

また、子ども向けの体験コーナーや屋外でのデモンストレーションイベントなども実施しているので、家族連れや友達同士で、また、バイクファンだけでなく、これからバイクに興味を持ちたい人にも楽しめるイベントです。

第50回 東京モーターサイクルショー開催概要

《画像提供:Response》〈写真撮影:高木啓〉ホンダ・ホーク11(東京モーターサイクルショー2022)

開催日程

3月24日(金) 10:00〜13:00(特別公開)/13:00〜18:00(一般公開)
3月25日(土) 10:00〜18:00(一般公開)
3月26日(日) 10:00〜17:00(一般公開)

入場料

前売券

大人 1,800円(税込)

※前売券の販売は3月23日(木) 23:59まで

当日券

大人 2,200円(税込)

※会場窓口での当日券販売ありません。オンラインチケットサイトからの購入のみになります
※高校生の方はオンラインチケットサイトを利用で入場無料(学生証の提示が必要です)
※中学生の方は入場無料(学生証の提示が必要)
※小学生以下の方は保護者同伴の場合のみ入場可能(入場無料)
※障がい者の方は本人と介護の方1名まで無料(障がい者手帳が必要です)

会場

東京ビッグサイト
西1・2・3・4ホール、アトリウム、西屋上展示場

電車の場合

・りんかい線「国際展示場駅」から徒歩で約7分
・ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」から徒歩で約3分

車・バイクの場合

・首都高11号線「台場」出口より約5分
・首都高湾岸線「有明」出口より約5分
・首都高10号線「豊洲」出口より約5分

出展会社や団体

《画像提供:Response》〈写真撮影:森口将之〉Energicaのスポーツバイクタイプの電動バイク(東京モーターサイクルショー2022)

車両、パーツ・アクセサリー・洋用品、学校、出版、関連・サーキットほか、5カテゴリーから合計150以上の会社や団体が出展予定です。

会場マップ(西1・2ホール/アトリウム)

会場マップ(西3・4ホール/西屋上展示場)

車両:35社

アイディア・プジョーモトシクル
インディアンモーターサイクル
ウラル・ジャパン
株式会社エスター
F.B MONDIAL JAPAN
MV AGUSTA JAPAN
株式会社オーヴァーレーシングプロジェクツ
オークネットEVバイクリース
株式会社オークネット・モーターサイクル
株式会社カワサキモータースジャパン
株式会社ゴールドウイン/CAKE
株式会社コハクジャパン
株式会社サクマエンジニアリング
有限会社ボスホスサイクルジャパン
GPXJAPAN株式会社
株式会社スズキ二輪
SPHERE LIGHT
有限会社タイトジャパン
トライアンフ モーターサイクルズ ジャパン
株式会社ドレミコレクション
ハーレーダビッドソン ジャパン
株式会社バイク王&カンパニー
P-UP World CO.,LTD
ビー・エム・ダブリュー株式会社
ヒョースンモーター・ジャパン
FELOテクノロジー/スピードマスター
BLESS CREATION
株式会社プロト
ホンダモーターサイクルジャパン
ミナミモーターサイクル
モータリスト
MOTO CORSE
motodowell & BALLYHOO
ヤマハ発動機販売株式会社
ロイヤルエンフィールド

パーツ・アクセサリー・洋用品:99社

株式会社アールエスタイチ
アールケー・ジャパン株式会社
iRC TIRE 井上ゴム工業株式会社
株式会社あおごち
株式会社アクティブ
アクリポイント
株式会社阿部商会
ウィック・ビジュアル・ビューロウ
ウインズジャパン
WELLGREEN OUTDOOR Co.,Ltd
ACEWELL JAPAN 有限会社エービーシー
株式会社エーゼット
株式会社SSK
NGKスパークプラグ
株式会社江沼チヱン製作所
有限会社エム
LS2HELMETS
elf
株式会社大久保製作所
株式会社オージーケーカブト
株式会社オーファ/株式会社チタニウムパワー
岡田商事株式会社
オン株式会社
有限会社カラーズインターナショナル
株式会社カロッツェリアジャパン
株式会社キジマ
キノクニエンタープライズ
KINGTYRE善驰轮胎
株式会社グランツ
株式会社ケイズ
コウワ二輪事業部KOOD
株式会社ゴッドブリンク
株式会社コミネ
株式会社コラント VALENTIMOTO
株式会社サイン・ハウス
株式会社榮技研
CR-1
JMCA
シェロー株式会社
株式会社ジュウロクホウイ
株式会社潤研
株式会社SHOEI
SHORAI JAPAN
Super-Bike DIG-IT
SCOYCO-JAPAN
スズキ機工株式会社
住友ゴム工業株式会社
セナブルートゥースジャパン
株式会社ゼロ・プラスBHS
台煒有限公司
タカラ株式会社/ベスラ株式会社
匠・カエディア・ブレイドライダー
タナックス
DOUBLE O GlassesGEAR
D.I.D大同工業株式会社
株式会社デイトナ
TIMSUN(ティムソン)
SHAD(シャッド)
株式会社デグナー
TECTile
TERAMOTO CO.,LTD.
東亜製作所 motoCUBIC
株式会社東単
株式会社アライヘルメット
TRIJYA(トライジャ)
ナイトロン ジャパン
株式会社ナインヒルズ
株式会社ナップス
南海部品
ニューレイトン株式会社
バイク洗車専門店MotoEsthe
パワーワンストップ株式会社
株式会社BAN-ZI
株式会社ピーエムシー
YSS JAPAN
Peak Design
株式会社ビーディーエス
P.E.O.
株式会社ビクトリーキス
合同会社フジヨシ
フラッグシップ
株式会社ブリヂストン
ポートダグラス
Honda Official License Goods
株式会社丸中洋行
株式会社ミツバサンコーワ
株式会社茗荷シート
MOTOSALON
IXON JAPAN
MOTO TOURS JAPAN
U-KANAYA
MADMAX
EURO SPORTS
株式会社ヨシムラジャパン
RIDEZ INC.
株式会社ラフアンドロードスポーツ
LIQUI MOLY GmbH/株式会社谷尾商会
リスロン株式会社
LOCK

出版:11社

株式会社三栄
株式会社実業之日本社
株式会社造形社
日栄出版株式会社(BMWBIKES)
株式会社プロトコーポレーション
株式会社ヘリテージ
モーターマガジン社
株式会社八重洲出版
ヤングマシン(内外出版社)
株式会社RIDE HI
ラブ・ジ・アース

学校:5校

関東工業自動車大学校
埼玉自動車大学校
専門学校 東京工科自動車大学校
NATS日本自動車大学校
学校法人 ホンダ学園 ホンダテクニカルカレッジ 関東

関連・サーキットほか:17社

ウエルカムライダーズおがの
AJ関東ブロック
JMCA
一般社団法人自動車公正取引協議会
公益財団法人自動車リサイクル促進センター
JAPAN♡RIDERS(日本二輪車普及安全協会)
鈴鹿サーキット/モビリティリゾートもてぎ
スポーツランドSUGO
全国オートバイ協同組合連合会
筑波サーキット(JASC)
一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会
東京都自動車整備振興会 二輪自動車支部
日本自動車連盟(JAF)
Neoriders Project
特定非営利活動法人 三宅島スポーツ振興会
警視庁

チケット購入方法

チケット購入方法

チケット購入方法

購入可能期間

前売券の購入はオンラインチケットサイト、もしくは二輪販売店・用品店で行えます。販売期限は3月23日(木)までなので、24日(金)以降は当日券を購入してください。

当日券は3月24日(金)から26日(日)の16:30まで、オンラインチケットサイトにて購入できます。当日会場窓口では購入できませんので、事前にオンラインチケットサイトでチケットを購入のうえ、来場するようにしましょう。

チケット|第50回 東京モーターサイクルショー

https://www.motorcycleshow.org/ticket/

国内最大級のモーターサイクルイベント「東京モーターサイクルショー」を2023年3月24日(金)~26日(日)の3日間、東京ビッグサイトで開催いたします。

支払い方法

オンラインチケットサイトでの支払方法は、「クレジットカード」「d払い」「コンビニ払い(セブン‐イレブン)」から選べます。

「コンビニ払い(セブン‐イレブン)」を選択した場合、セブン‐イレブンで発券されたチケットでのもぎり入場になります。その他、店頭受取手数料、代金収納手数料がかかりますのでご注意ください。

二輪販売店・用品店の購入の場合、支払い方法は現金、クレジットカードなど販売店によって異なりますので、購入予定の販売店に確認するようにしましょう。

イベント情報

特設ステージイベント

RGツーリングクラブ バイカーズパラダイスと色々やるよ!発表会!

3月24日(金)13:10〜13:40

RGツーリングクラブがバイカーズパラダイス、ダイネーゼ等とコラボし、ツーリングを安全に楽しむ最先端のライフスタイルを発表します。当日はレーザーラモンRGさんやチュートリアルさん、キクチウソツカナイさんが進行。24日だけのイベントになりますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

高校生の交通安全教育ステージ

3月24日(金) 14:10〜14:50

JAPAN RIDERSアンバサダーの梅本まどかさんをゲストに迎え、バイクの免許を持っている高校生を対象とした安全運転講習、安全教育に取り組む熊本県「矢部高校」の活動を紹介するステージです。

「バイクで旅をしよう!」観光PRステージ

3月24日(金) 16:10〜16:40
3月25日(土) 11:20〜11:50
3月26日(日) 11:05〜11:35

「バイクで旅をしよう!」をスローガンに、各地の⾒どころや物産品を紹介。バイクの旅の楽しさをアピールするステージです。このステージを見てからツーリングの計画を立ててみてはいかがでしょうか。

⾒どころPRステージ

3月25日(土)~3月26日(日) 9:35〜10:00

オープン前のアトリウムステージで開場待ちをされている方に向けて、ホール内各社ブースの⾒どころを紹介します。入場前に計画を立てるのにピッタリのステージです。

ヤングライダー応援!!ステージ

3月25日(土) 12:20〜12:50

JAPAN RIDERSアンバサダーの梅本まどかさんを迎え、デザイナー、開発者、レーサー、指導員、メカニックなど、⼆輪業界での仕事を希望する学⽣の方に向けて、⾃動⾞関連学校が実際のカリキュラムから卒業後の就職先まで詳しく説明します。

BS11「大人のバイク時間 MOTORISE」Live in Tokyo Motorcycle Show

3月25日(土) 13:30〜14:15
3月26日(日) 12:05〜12:50

BS11で毎週日曜22:00〜22:30に放送中のバイク専門番組「大人のバイク時間 MOTORISE」のライブショー。

25日(土)のステージでは、ケンドーコバヤシさんをゲストに、ナビゲーターの中野真矢さんとバイクトークを展開。26日(日)のステージでは、川野 剛稔さん、風間 晋之介さん、名越 哲平さん、ノッチさん、平嶋 夏海さん、小野木 里奈さんと各業界からの幅広いゲストを迎え、ライダーの安全を守る最新バイクウェアを紹介します。

MFJスペシャルステージ

3月25日(土) 14:45〜15:30
3月26日(日) 13:20〜14:05

25日(土)は、2023年 D.I.D 全日本モトクロス選手権で期待されているトップチームの、26日(日)は、2023年 全日本ロードレース選手権で期待されているトップチームのライダーが登場。レースをはじめとした様々な話題とあわえて、モーターサイクルスポーツの魅力を伝えるトークショーです。

《画像提供:Response》〈写真提供:東京モーターサイクルショー協会〉MFJスペシャルステージ(過去の実施風景)

警視庁 クイーンスターズと楽しく学ぶ交通安全ステージ

3月26日(日) 14:50〜15:20

「バイクをより楽しくより安全に!」をテーマとした警視庁⼥性⽩バイ隊クイーンスターズとピーポ君による、交通安全について楽しく学べるステージです。

屋内イベント

警視庁 交通安全コーナー

3月24日(金) 10:00〜18:00(一般は13:00〜)
3月25日(土) 10:00〜18:00
3月26日(日) 10:00〜17:00

現役で活躍中の白バイが展示され、隊員になりきって写真撮影OK。交通安全に関する情報満載のコーナーです。

ヤングライダー応援!!進学相談コーナー

3月24日(金) 10:00〜18:00(一般は13:00〜)
3月25日(土) 10:00〜18:00
3月26日(日) 10:00〜17:00

デザイナー、開発者、レーサー、指導員、メカニックなどの⼆輪業界での仕事を希望する学⽣に向けて、⾃動⾞関連の学校が⼀堂に集まるコーナーです。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

125ccバイクは原付二種とも呼ばれますが、50cc以下のバイクである原付一種とは違い、30km/hの速度制限や二段階右折といったルールはありません。しかも、取り回しが楽で維持費も経済的と、通勤・通学などの日常使いからツーリングまで幅広くこなせる魅力的なバイクです。本記事では、現在新車で販売されている125ccバイクの中から、おすすめの車種を紹介するとともに、保険や税金などの維持費も解説します。


国内最大級のモーターサイクルイベント「東京モーターサイクルショー2024」開催概要まとめ

国内最大級のモーターサイクルイベント「東京モーターサイクルショー2024」開催概要まとめ

国内最大級のオートバイイベントとなる「東京モーターサイクルショー」。今回は、今年で51回目を数える「東京モーターサイクルショー2024」の開催概要、チケット購入方法のほかイベントの楽しみ方、イベント情報についてまとめました。


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイでは、ここ数年で庶民の足である小型バイクの市場が活性化しています。バイク市場の現状とその背景にある庶民のライフスタイルの変化について、ご紹介します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取