トップへ戻る

年末年始一体どこが混雑する?年末年始の渋滞ランキングから読み解く!

年末年始一体どこが混雑する?年末年始の渋滞ランキングから読み解く!

年末年始は何かと車でお出かけすることが増えるのではないでしょうか。そんな時気になるのが渋滞情報ですね。本記事では2016年の年末年始渋滞ランキングを見て参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2017年もあとわずか

ぱくたそ

2017年も残すところあとわずかとなりました。

年末年始となれば、車で出かける機会も増えますよね。そんな時気になるのは交通渋滞。

せっかくのドライブも渋滞に渋滞、となれば気分が下がります。

2016年年末年始の渋滞ランキングを参考にどのあたりが混雑するのかを見ていきましょう。

2016年年末年始の渋滞ランキング!(国土交通省調べ)

ぱくたそ

国土交通省は、交通需要の時間的・空間的な偏在によって特定の時間帯、箇所、路線で発生している渋滞について、2016年年末年始の渋滞ランキングをまとめました。

これによると、高速道路で年末年始の渋滞1位は前シーズン2位だった東名高速道路(上り)御殿場~大井松田間。

2位は同3位だった東名阪自動車道(下り)四日市~鈴鹿。

そして3位は同1位だった東名高速道(上り)海老名JCT(ジャンクション)~横浜町田でした。

2016年年末年始期間の渋滞損失時間の合計は、なんと99万人時間

高速道路3社と本四高速における2016年年末年始期間の渋滞損失時間の合計は496万人時間。

これは高速道路を利用した1台あたり9分に相当することになります。

都市高速道路の渋滞1位は、神戸線(上り)第二神明接続部~西宮JCT。

2位が神戸線(下り)西宮JCT~第二神明接続部。

3位が渋谷線(上り)東名高速接続部~大橋JCTでした。

そして驚くべきことに、2016年年末年始期間の渋滞損失時間の合計は99万人時間で、都市高速道路を利用した1台あたり5分に相当します。

直轄国道1~20号の渋滞1位は、国道19号・愛知県春日井市瑞穂通5丁目交差点~春日井インター西交差点間。

直轄国道における2016年年末年始期間の渋滞損失時間の合計は2200万人時間で、これは年間で約1万2000人分の労働力に相当。

国道1~20号の渋滞損失時間は1100万人時間でした。

最後に

今回は2016年年末年始の渋滞ランキングを見ていきました。

改めて、その時間の損失に驚きます。こちらを参考に、ぜひとも2017年の年末年始は少しでも快適な車移動が可能になればと思います。

  • カービュー査定

最新の投稿


苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が提供するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「運転テクニック」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて”ちょうど良い”軽乗用BEV「ビジョン e-Sky」を世界初公開しました。同モデルは、2026年度内の量産化を目指すコンセプトモデルです。


スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバルは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025にてSUBARUグローバルバッテリーEV(BEV)ラインアップ第2弾となる新型「トレイルシーカー(Trailseeker)」の日本仕様車を初公開。2026年春に正式発表するといいます。


ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

2025年10月29日、ホンダはジャパンモビリティショー2025の会場にて「CR-V(シーアールブイ)」の新たなハイブリッドモデルを日本初公開しました。今冬の発売を予定しているといい、日本での発売に先立ち、この新モデルに関する情報を、ホームページで先行公開しています。


ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、Honda 0(ゼロ)シリーズの次世代EV「ホンダ ゼロ アルファ(Honda 0 α)」のプロトタイプを世界初公開しました。2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定しているといいます。