トップへ戻る

年末年始一体どこが混雑する?年末年始の渋滞ランキングから読み解く!

年末年始一体どこが混雑する?年末年始の渋滞ランキングから読み解く!

年末年始は何かと車でお出かけすることが増えるのではないでしょうか。そんな時気になるのが渋滞情報ですね。本記事では2016年の年末年始渋滞ランキングを見て参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

2017年もあとわずか

ぱくたそ

2017年も残すところあとわずかとなりました。

年末年始となれば、車で出かける機会も増えますよね。そんな時気になるのは交通渋滞。

せっかくのドライブも渋滞に渋滞、となれば気分が下がります。

2016年年末年始の渋滞ランキングを参考にどのあたりが混雑するのかを見ていきましょう。

2016年年末年始の渋滞ランキング!(国土交通省調べ)

ぱくたそ

国土交通省は、交通需要の時間的・空間的な偏在によって特定の時間帯、箇所、路線で発生している渋滞について、2016年年末年始の渋滞ランキングをまとめました。

これによると、高速道路で年末年始の渋滞1位は前シーズン2位だった東名高速道路(上り)御殿場~大井松田間。

2位は同3位だった東名阪自動車道(下り)四日市~鈴鹿。

そして3位は同1位だった東名高速道(上り)海老名JCT(ジャンクション)~横浜町田でした。

2016年年末年始期間の渋滞損失時間の合計は、なんと99万人時間

高速道路3社と本四高速における2016年年末年始期間の渋滞損失時間の合計は496万人時間。

これは高速道路を利用した1台あたり9分に相当することになります。

都市高速道路の渋滞1位は、神戸線(上り)第二神明接続部~西宮JCT。

2位が神戸線(下り)西宮JCT~第二神明接続部。

3位が渋谷線(上り)東名高速接続部~大橋JCTでした。

そして驚くべきことに、2016年年末年始期間の渋滞損失時間の合計は99万人時間で、都市高速道路を利用した1台あたり5分に相当します。

直轄国道1~20号の渋滞1位は、国道19号・愛知県春日井市瑞穂通5丁目交差点~春日井インター西交差点間。

直轄国道における2016年年末年始期間の渋滞損失時間の合計は2200万人時間で、これは年間で約1万2000人分の労働力に相当。

国道1~20号の渋滞損失時間は1100万人時間でした。

最後に

今回は2016年年末年始の渋滞ランキングを見ていきました。

改めて、その時間の損失に驚きます。こちらを参考に、ぜひとも2017年の年末年始は少しでも快適な車移動が可能になればと思います。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

最新の投稿


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取