トップへ戻る

中国発!“ニセ”ハイエース?!新「海獅」公開!実はこれ…

中国発!“ニセ”ハイエース?!新「海獅」公開!実はこれ…

カーナリズムでは、過去にも、他社の車にそっくりな中国メーカーの車たちをご紹介してきました。そして今回、中国の北京で行われていた北京モーターショー2018に、あのトヨタの人気車・ハイエースにそっくりな車が出展されている!?ということで、気になる海獅を調べてみました。実はこの車…。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

中国の“ニセ”ハイエース?

カーナリズムでは、過去にも、他社の車にそっくりな中国メーカーの車たちをご紹介してきました。そして今回、中国の北京で行われていた北京モーターショー2018に、あのトヨタの人気車・ハイエースにそっくりな車が出展されている!?ということで、気になる海獅を調べてみました。

こちらは正真正銘のハイエース

トヨタ ハイエース

君の名は…「新海獅」

瀋陽に本拠地を置く自動車メーカー華晨汽車集団は、4月25日から5月4日まで中国にて開催された北京モーターショー2018において、同社の商用車ブランド金杯ブースにおいて『新海獅』を展示しました。

華晨汽車といえば、BMWとの合弁企業である華晨宝馬汽車があり、中国専売の『3シリーズ ロング』などを現地生産していることで知られていますね。

そんな華晨汽車が持つ商用車ブランド金杯には、国内で頻繁に目にする商用車の定番トヨタ『ハイエース』にそっくりな『海獅』という車種が存在します。

ちなみに、中国語で、海獅とは、シーライオンのことです。

トヨタのハイエースに激似!??!ネタばれ

コピー品にしては、似過ぎなレベルであるこの海獅…。

ナゼここまでそっくりなのか。

これはちゃんとした理由があるんです。

実はこの海獅はコピー車ではなく、れっきとしたトヨタ ハイエースのライセンス生産車。

一部のグレードでAT車が設定されているものの、ほぼMT仕様の海獅。通常ルーフの金杯海獅シリーズのほかに、ハイルーフ仕様の金杯大海獅シリーズがラインナップされています。

なかには、日本で発売されている『ハイエース コミューター』を更にストレッチした、全長5990mm、最大定員18名に及ぶハイエースコミューターロングまがいの『大海獅LL』などという車種も存在するそうです。

新車価格は約160万円から

価格は、金杯海獅シリーズの『新海獅』(一般的なハイエースにあたる)で、現地価格約9万元。

日本円に換算すると約160万円程。最大定員の大海獅LLでは、約20万元。日本円で約350万円程です。

最後に

いかがでしたか。

今回扱った、海獅は、公式ライセンスを取得した車だったので、ハイエースとそっくりだったんですね。

ハイエースは、新車価格だと、約229万円~337万円ほどの価格帯です。ハイエースに似た車が欲しい、しかも安くで!!と思っている方にとっては、この、新海獅、なかなかオススメの一台かもしれませんよ?

【おまけ】「いやいや似すぎでしょ」とツッコミたくなってしまう車の記事はこちらです

  • カービュー査定

最新の投稿


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。


BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

2025年9月24日、ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「BMW iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良モデル)を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年11月からとなる予定です。