トップへ戻る

「教わるな、盗め」もはやパクリの殿堂!中国Zotyeの歩んだ軌跡!

「教わるな、盗め」もはやパクリの殿堂!中国Zotyeの歩んだ軌跡!

偽ランボルギーニ、偽マカン、偽アウディと本物そっくりのコピー車を発表し、注目を浴びている中国のZotye(衆泰汽車)。こちらの記事ではZotye(衆泰汽車・衆泰グループ)が発表した、歴代のコピー車をまとめて掲載しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

そもそもZotye(衆泰汽車)とは?

まず、Zotye(衆泰汽車)という会社からの紹介から始めます。

Zotye(衆泰汽車)は、2005年に設立された新興自動車メーカーで、設立当初から「ノマド」という車両がダイハツ「テリオス」に類似していることから話題を呼んだ自動車メーカー。

近年では、中国市場にいち早く超小型EVを投入し、中国においての小型EVの市場規模はまだ小さいものの、存在感を見せている自動車メーカーです。

ダイハツ テリオスに似ている…?Zotye「ノマド(2008)」

まずは、その「ノマド(2008)」からのご紹介です。こちらの画像は2006年の北京モーターショーにて。

フロントのエンブレムもダイハツの「D」に見えてくる…

ダイハツのテリオスをインスパイアしたような外観。というよりはほとんど同じに見えなくもない。

こちらがダイハツのテリオス

フロントのフォグランプが丸いか四角いか、グリル上部に若干の違いがあるという程度。コピーといわれてしまっても仕方のないレベルですね。

ダイハツのテリオスがコピー(インスパイア)された背景のひとつとして、小型SUVの市場が大きくなりつつあったというのもさることながら、2003年に中国の第一汽車グループ、一汽華利汽車有限公司に、ダイハツがテリオスの、技術ライセンスを提供したと。いうことが事の発端となりコピー(インスパイア)しやすい環境であったのではないかと考えられます。

ダイハツ、中国で『テリオス』を生産 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2003/01/24/22224.html

ダイハツ工業は24日、中国の第一汽車グループ、一汽華利汽車有限公司(天津市)に、小型SUV(スポーツユーティリティビークル)『テリオス』の、技術ライセンスを提供することを決め、同日、契約を締結した、と発表した。

※2003年当時の記事です。

もはや間違い探し?トヨタ アリオン激似の Zotye「Z300」

続いても日本車に類似したモデルのご紹介。こちらは、2012年の北京モーターショーにて初公開された「Z300」。

Zotye「Z300」

オーソドックスな4ドアセダンのスタイルで、ボディサイズは全長4565×全幅1765×全高1495mm。搭載エンジンは、三菱自動車製をルーツとする1.5リットル直列4気筒ガソリン。最大出力は120psという仕様。

ですが、ヘッドライトを含めたフロントマスク、テールランプなど、ビジュアルがトヨタの「アリオン」に酷似しているんです。

こちらはトヨタのアリオン

続いてリアビューの比較。

もはや間違い探しをしている錯覚に陥るような酷似具合。

また、こちらの「Z300」は現在もZotyeのラインナップとして、中国にて販売されているようです。(2017年4月現在)

アウディ「Q5」を思わせる…。Zotye「T600 」

続いても2012年の北京モーターショーにて、将来発売する中型SUVを示唆したコンセプトカーとして初公開されたZotyeの「T600」。

Zotye「T600」

ノマド(2008)、Z300のテリオス、アリオンと国産が続きましたが、今度はアウディに手を出しました。

さすがに、フロントグリルまでを丸々コピーするわけにはいかなかったようですが、全体的なフォルムもかなり似ているといえる仕上がりに。

全体的なフォルムは「似ている」で済ませれそうなものですが、テールランプの形まで一致してしまうと「パクリ」といわれてしまっても仕方ないですね。

ちなみにこちらの「T600」もZ300と同様、Zotyeのラインナップとして現行で販売されています(2017b年4月時点)。

そして、Zotyeの公式ホームページ内、「T600」のページには大きく「Outstanding Look」という文字が。直訳すると、優れた外観、卓越した見た目、という意味合いに。

なんともいえませんね。

スズキ アルトがEVに!?いいえ、これはZotye「雲100EV」です

続いてはまた国産車がインスパイア(コピー・もしくはパクリ)されます。こちらは、2015年の上海モーターショーにて発表された新型EV車両「雲100EV」。

Zotye「雲100EV」 雲なので上が白のツートンカラーなのでしょうか。

こちらの車両は、Zotyeが元々販売していた「Z100」という車両をベースに製作されたEVカー。前輪駆動で最高速度は80km/h、航続距離は150km。充電時間は、家庭用コンセント(220V)6~8時間、急速充電器なら1時間で80パーセントの充電が可能となってます。

そしてこちらがスズキ「アルト」

もう、これは…。というレベルの仕上がり。ヘッドライト等を含めたフォルムだけでなく色まで寄せてくる傾向に。

「テールランプが少し違うからパクリじゃないよ」と思っていそうなこの偽アルトEV、ベースとなっているZ100もZotyeのラインナップとして現行で販売されています。(2017年4月現在)

T600と同様、Z100のページ内には「Innate fashion」という文字が。そのまま訳すと「先進的なファッション」。

フロントから見たらアルトとほぼ見分けのつかないデザインで「先進的ファッション」という文言。すごい根性をしているな、というのが率直な感想ですね。

最新のZotye、コピー車情報はこちら

ポルシェ激おこ?中国メーカー“にせマカン”登場!?

https://matome.response.jp/articles/324

アウディ「Q3」などのコピー車を公開してきた中国メーカー「Zotye」が、ポルシェ「マカン」のコピー車「SR9」のピンクバージョンを、4月の上海オートショーで初公開する準備をしていることがわかりました。

ランボルギーニのSUV、ほぼ完コピ!「Zotye」のパクリ根性がスゴイ…

https://matome.response.jp/articles/424

アウディのQ3、ポルシェのマカンなどをコピーし話題を呼んでいる中国の「Zotye」から、今度はランボルギーニのSUV、ウルスそっくりな車が発表されました。

いずれの車両も「ホンモノ」よりは安い価格設定のようですが、「パクられる」側としては、たまらない話ですね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


Zotye

関連する投稿


ランボルギーニのSUV、ほぼ完コピ!「Zotye」のパクリ根性がスゴイ…

ランボルギーニのSUV、ほぼ完コピ!「Zotye」のパクリ根性がスゴイ…

アウディのQ3、ポルシェのマカンなどをコピーし話題を呼んでいる中国の「Zotye」から、今度はランボルギーニのSUV、ウルスそっくりな車が発表されました。


ポルシェ激おこ?中国メーカー“にせマカン”登場!?

ポルシェ激おこ?中国メーカー“にせマカン”登場!?

アウディ「Q3」などのコピー車を公開してきた中国メーカー「Zotye」が、ポルシェ「マカン」のコピー車「SR9」のピンクバージョンを、4月の上海オートショーで初公開する準備をしていることがわかりました。


最新の投稿


DETAIL ARTIST洗車用品の評判と耐久性を徹底解説

DETAIL ARTIST洗車用品の評判と耐久性を徹底解説

洗車用品ブランド「DETAIL ARTIST(ディテールアーティスト)」は、SNSやカー用品店で注目を集める人気シリーズです。全国約500店舗で取り扱われ、初心者からプロまで幅広い層に支持されています。シャンプーやコーティング剤、クリーナー、洗車ツールなど豊富なラインアップを展開し、施工のしやすさや香りによる楽しさも大きな特徴です。本記事では、DETAIL ARTISTの評判や耐久性、人気商品の強みを徹底解説。購入前に知っておきたいメリット・デメリットや口コミも紹介し、あなたの洗車ライフをさらに充実させるための情報をお届けします。


carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

「毎月のクルマ代をできるだけ安く抑えたい」「頭金なしで新車に乗りたい」と考える方に注目されているのが、carsマイカー定額のカーリースです。全メーカー・全車種から選べる豊富なラインアップに加え、車両本体代・車検・税金・メンテナンスまで月々定額に含めることもでき、出費をフラットに管理できるのが大きな魅力。さらに、残価設定方式を採用しているため「利用分だけ」の支払いでおトクに新車へ乗れるのもポイントです。本記事では、carsマイカー定額の特徴やメリット、料金プラン、利用方法まで徹底解説し、カーリースを検討している方にわかりやすく紹介します。


【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2025年(令和7年)から2026年(令和8年)の年末年始は、最長で9日間の大型連休となります。そんな特別な休暇期間に、高速道路はどの程度の混雑が見込まれるのでしょうか。さらに、多くの方が気になる「帰省ラッシュ」や「Uターンラッシュ」は、いつごろ発生するでしょうか。この記事では、年末年始の渋滞カレンダーとあわせて、過去の交通状況や渋滞が発生しやすいポイントの傾向をもとに、2025年(令和7年)〜2026年(令和8年)の年末年始に渋滞が集中しやすい日程を予測します。


トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタは2025年9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「イーパレット(e-Palette)」を正式発表。トヨタ直接販売のモデルとして販売を開始しました。


スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキは2025年10月2日、小型クロスオーバーワゴン「クロスビー」の大幅改良モデルを初公開・発表しました。発表同日より販売を開始しています。