トップへ戻る

「教わるな、盗め」もはやパクリの殿堂!中国Zotyeの歩んだ軌跡!

「教わるな、盗め」もはやパクリの殿堂!中国Zotyeの歩んだ軌跡!

偽ランボルギーニ、偽マカン、偽アウディと本物そっくりのコピー車を発表し、注目を浴びている中国のZotye(衆泰汽車)。こちらの記事ではZotye(衆泰汽車・衆泰グループ)が発表した、歴代のコピー車をまとめて掲載しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

そもそもZotye(衆泰汽車)とは?

まず、Zotye(衆泰汽車)という会社からの紹介から始めます。

Zotye(衆泰汽車)は、2005年に設立された新興自動車メーカーで、設立当初から「ノマド」という車両がダイハツ「テリオス」に類似していることから話題を呼んだ自動車メーカー。

近年では、中国市場にいち早く超小型EVを投入し、中国においての小型EVの市場規模はまだ小さいものの、存在感を見せている自動車メーカーです。

ダイハツ テリオスに似ている…?Zotye「ノマド(2008)」

まずは、その「ノマド(2008)」からのご紹介です。こちらの画像は2006年の北京モーターショーにて。

フロントのエンブレムもダイハツの「D」に見えてくる…

ダイハツのテリオスをインスパイアしたような外観。というよりはほとんど同じに見えなくもない。

こちらがダイハツのテリオス

フロントのフォグランプが丸いか四角いか、グリル上部に若干の違いがあるという程度。コピーといわれてしまっても仕方のないレベルですね。

ダイハツのテリオスがコピー(インスパイア)された背景のひとつとして、小型SUVの市場が大きくなりつつあったというのもさることながら、2003年に中国の第一汽車グループ、一汽華利汽車有限公司に、ダイハツがテリオスの、技術ライセンスを提供したと。いうことが事の発端となりコピー(インスパイア)しやすい環境であったのではないかと考えられます。

ダイハツ、中国で『テリオス』を生産 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2003/01/24/22224.html

ダイハツ工業は24日、中国の第一汽車グループ、一汽華利汽車有限公司(天津市)に、小型SUV(スポーツユーティリティビークル)『テリオス』の、技術ライセンスを提供することを決め、同日、契約を締結した、と発表した。

※2003年当時の記事です。

もはや間違い探し?トヨタ アリオン激似の Zotye「Z300」

続いても日本車に類似したモデルのご紹介。こちらは、2012年の北京モーターショーにて初公開された「Z300」。

Zotye「Z300」

オーソドックスな4ドアセダンのスタイルで、ボディサイズは全長4565×全幅1765×全高1495mm。搭載エンジンは、三菱自動車製をルーツとする1.5リットル直列4気筒ガソリン。最大出力は120psという仕様。

ですが、ヘッドライトを含めたフロントマスク、テールランプなど、ビジュアルがトヨタの「アリオン」に酷似しているんです。

こちらはトヨタのアリオン

続いてリアビューの比較。

もはや間違い探しをしている錯覚に陥るような酷似具合。

また、こちらの「Z300」は現在もZotyeのラインナップとして、中国にて販売されているようです。(2017年4月現在)

アウディ「Q5」を思わせる…。Zotye「T600 」

続いても2012年の北京モーターショーにて、将来発売する中型SUVを示唆したコンセプトカーとして初公開されたZotyeの「T600」。

Zotye「T600」

ノマド(2008)、Z300のテリオス、アリオンと国産が続きましたが、今度はアウディに手を出しました。

さすがに、フロントグリルまでを丸々コピーするわけにはいかなかったようですが、全体的なフォルムもかなり似ているといえる仕上がりに。

全体的なフォルムは「似ている」で済ませれそうなものですが、テールランプの形まで一致してしまうと「パクリ」といわれてしまっても仕方ないですね。

ちなみにこちらの「T600」もZ300と同様、Zotyeのラインナップとして現行で販売されています(2017b年4月時点)。

そして、Zotyeの公式ホームページ内、「T600」のページには大きく「Outstanding Look」という文字が。直訳すると、優れた外観、卓越した見た目、という意味合いに。

なんともいえませんね。

スズキ アルトがEVに!?いいえ、これはZotye「雲100EV」です

続いてはまた国産車がインスパイア(コピー・もしくはパクリ)されます。こちらは、2015年の上海モーターショーにて発表された新型EV車両「雲100EV」。

Zotye「雲100EV」 雲なので上が白のツートンカラーなのでしょうか。

こちらの車両は、Zotyeが元々販売していた「Z100」という車両をベースに製作されたEVカー。前輪駆動で最高速度は80km/h、航続距離は150km。充電時間は、家庭用コンセント(220V)6~8時間、急速充電器なら1時間で80パーセントの充電が可能となってます。

そしてこちらがスズキ「アルト」

もう、これは…。というレベルの仕上がり。ヘッドライト等を含めたフォルムだけでなく色まで寄せてくる傾向に。

「テールランプが少し違うからパクリじゃないよ」と思っていそうなこの偽アルトEV、ベースとなっているZ100もZotyeのラインナップとして現行で販売されています。(2017年4月現在)

T600と同様、Z100のページ内には「Innate fashion」という文字が。そのまま訳すと「先進的なファッション」。

フロントから見たらアルトとほぼ見分けのつかないデザインで「先進的ファッション」という文言。すごい根性をしているな、というのが率直な感想ですね。

最新のZotye、コピー車情報はこちら

ポルシェ激おこ?中国メーカー“にせマカン”登場!?

https://matome.response.jp/articles/324

アウディ「Q3」などのコピー車を公開してきた中国メーカー「Zotye」が、ポルシェ「マカン」のコピー車「SR9」のピンクバージョンを、4月の上海オートショーで初公開する準備をしていることがわかりました。

ランボルギーニのSUV、ほぼ完コピ!「Zotye」のパクリ根性がスゴイ…

https://matome.response.jp/articles/424

アウディのQ3、ポルシェのマカンなどをコピーし話題を呼んでいる中国の「Zotye」から、今度はランボルギーニのSUV、ウルスそっくりな車が発表されました。

いずれの車両も「ホンモノ」よりは安い価格設定のようですが、「パクられる」側としては、たまらない話ですね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


Zotye

関連する投稿


ランボルギーニのSUV、ほぼ完コピ!「Zotye」のパクリ根性がスゴイ…

ランボルギーニのSUV、ほぼ完コピ!「Zotye」のパクリ根性がスゴイ…

アウディのQ3、ポルシェのマカンなどをコピーし話題を呼んでいる中国の「Zotye」から、今度はランボルギーニのSUV、ウルスそっくりな車が発表されました。


ポルシェ激おこ?中国メーカー“にせマカン”登場!?

ポルシェ激おこ?中国メーカー“にせマカン”登場!?

アウディ「Q3」などのコピー車を公開してきた中国メーカー「Zotye」が、ポルシェ「マカン」のコピー車「SR9」のピンクバージョンを、4月の上海オートショーで初公開する準備をしていることがわかりました。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。