トップへ戻る

FCA、アバルト124 スパイダー 2019年型を発表!

FCA、アバルト124 スパイダー 2019年型を発表!

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は9月1日、アバルト『124スパイダー』(Abarth 124 Spider)の2019年モデルを発表しました。 いったいどんな仕上がりになっているのか?調べてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

FCA、アバルト124 スパイダー 2019年型を発表

アバルト 124 スパイダー の2019年モデル

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は9月1日、アバルト『124スパイダー』(Abarth 124 Spider)の2019年モデルを発表しました。

いったいどんな仕上がりになっているのか?調べてみました。

プレビュー動画

アバルト124 スパイダー 2019年モデルはこうなる!

アバルト 124 スパイダー の2019年モデル

アバルト124スパイダーですが、2016年春のデビューからおよそ2年半が経過、初の本格改良を実施。2019年モデルが登場しています。

2019年モデルには、最新の車載コネクティビティとして、「フィアットコネクト7.0」を採用しました。

これは7インチのタッチスクリーンディスプレイを核として、リアビューカメラやBluetooth接続機能、Sirius XMラジオなどを搭載しているとのことです。

アバルト124 スパイダー 2019年モデルでもパワートレインは継続

2019年モデルでは、パワートレインを継続し、1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「マルチエア」エンジンを搭載します。

アバルトのチューニングにより、最大出力は164hp、最大トルクは25.5kgmに。

トランスミッションは、6速MTまたは6速ATを組み合わせました。

エグゾーストシステムの「Record Monza」が、アバルトらしいサウンドを発する、としています。

また、2019年モデルには、「ヴェレーノ・アピアランス・グループ」と命名されたパッケージオプションが新設定されます。

フロントリップスポイラー、ドアミラーカバー、牽引フックを赤で仕上げました。

アバルトの専用エンブレムとフロアマットも装備されました。

改めて知りたい アバルト124スパイダーとは

現行アバルト 124スパイダー

アバルト124スパイダーは、フィアット「124スパイダー」のアバルト版になります。

アバルトの124スパイダーはマツダ『ロードスター』をベースにその心臓部分にフィアット製1.4リットルのマルチエアターボユニットを搭載したものです。

また生産も広島のマツダ工場で行われており、言わば和製アバルトともいえる車です。

アバルト124スパイダーは2016年、日本市場にも導入されました。

アバルト 124スパイダー 試乗記

現行アバルト、124スパイダー。乗り心地はどうなのでしょうか。

試乗記をまとめてみました。

『アバルト124スパイダー』に乗って得た印象は、そのサソリの毒はだいぶ希薄になったということであった。現状、フィアット500ベースのアバルトでも『595』だろうが、まして『695』になると、そのやんちゃぶりは相当なものだ。ところが124スパイダーはというと、それが実に運転しやすく、快適なのである。

アクセルストロークにも余裕がある。昔乗った『アバルト プント』など、アクセルストロークが非常に少なくて、案外エンストし易かった記憶があるが、そんな気を使う必要はまるでなく、スムーズな発進が可能であった。トルクはやはり低回転域から十分にモリモリと湧き上がり、引っ張ればグイグイと加速。逆にテンポよくシフトアップしてやっても、実に力強い、それでいてエコ運転が出来そうだ(燃費までは測っていない)。

最後に

車に興味がある方であれば、アバルト 124 スパイダーに一度乗ってみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。

2019年型のアバルト124スパイダーに期待ですね。

  • カービュー査定

最新の投稿


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。


車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、自家用車を所有する全国の男女を対象に、震災に対する車の防災意識についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。