目次へ戻る

【SUPER GT】レーシングミク×歴代レーシングミクサポーターズを大特集!

【SUPER GT】レーシングミク×歴代レーシングミクサポーターズを大特集!

毎年、『初音ミクGTプロジェクト』の名称で、バーチャルアイドル『初音ミク』のイラストをボディにあしらった痛車仕様のレーシングカーでSUPER GT・GT300クラスに参戦しているこのプロジェクト。初音ミクはもちろんのこと、レーシングミクサポーターズと呼ばれるサーキット美人が見られるのも魅力の一つです。


レーシングミク2017verがお目見え!

また、記者会見ではマシンに描かれるイラスト「レーシングミク 2017 Ver.」も発表された。2017年のイラストを担当するのは、国内外で絶大な人気を誇るイラストレーターTony氏。妖精をモチーフにした初音ミクで、「身長20cm程の小柄なキャラクター」(Tony)とのこと。実車は2017年2月19日に幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル 2017[Winter]」で発表される予定だ。

「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」は23日、SUPER GT(GT300クラス)への参戦発表会を開催。登壇したエントラント代表・安藝貴範氏は、「チーム10周年の節目の年、2016年と同じ体制でチャンピオンを奪還したい」とコメントした。参戦マシンは2016年の「メルセデス・ベンツ Mercedes-AMG GT3」を続投させる。

2016年 レーシングミクサポーターズはこの美人たちだった!

本日ご紹介するサーキットの“看板娘”ことレースクイーンは、スーパーGT2016の出場チーム、GT300クラスNo.4『GOODSMILE RACING & Team UKYO』を応援する『レーシング ミク サポーターズ 2016』の荒井つかささん・山村ケレールさん・水谷望愛さん。

レーシングミク2016ver

2015年のレーシングミクサポーターズはこの美人たち!

グッドスマイルレーシング&TeamUKYOは8日、千葉県の幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル2015“冬”」の会場内で「レーシングミクサポーターズ2015」を発表しました。

日本レースクイーン大賞2014で見事大賞に輝いた荒井つかささんをはじめ、山村ケレールさん、水谷望愛さんは昨年に引き続き継続。4人目に新しく熊江琉唯さんが加入。

毎年レースクイーンのコスチュームは開幕戦でお披露目だったが、今年は1着だけワンフェスに間に合い、代表して荒井さんがコスチューム姿で登場しました。

シーズンごとにマシンにデザインされる「レーシングミク」のに合わせてコスチュームが作成され、今年は「姫騎士」をイメージしたものに仕上げられています。

レーシングミク2015ver

レーシング ミク サポーターズ 2014年の美人は?

本日ご紹介するサーキットの”看板娘”ことレースクイーンは、スーパーGT300クラスの出場チーム、No4『GOODSMILE RACING & Team UKYO』を応援するレーシング ミク サポーターズ。

2014年の顔は荒井つかささん・山村ケレールさん・鴻上聖奈さん・水谷望愛さんの4名。

『グッドスマイル 初音ミク Z4』を操るドライバーは谷口信輝・片岡龍也選手だ。

関連する投稿


【コンパニオン】美しすぎる!美麗なコンパニオン画像集

【コンパニオン】美しすぎる!美麗なコンパニオン画像集

本記事では、【東京モーターショー2019】で会場を美しく彩ったコンパニオンの画像をまとめています。女性編集部員が全総力をあげてより美麗な画像を厳選してご紹介!煌めく笑顔が満載です!


【日本最高峰のモータースポーツ】スーパーフォーミュラを知ろう!

【日本最高峰のモータースポーツ】スーパーフォーミュラを知ろう!

・アジア圏で最高のモータースポーツと言われるスーパーフォーミュラ。近い将来、F1(フォーミュラワン)への参戦を目指すドライバーに取って、スーパーフォーミュラで活躍することは極めて重要な意味を持っています。今回は、スーパーフォーミュラの誕生から、その魅力、今シーズンからの変更点など、余すところなくお伝えします。


【東京オートサロン】貴方は視線に耐えられる?歴代コンパニオン総まとめ②

【東京オートサロン】貴方は視線に耐えられる?歴代コンパニオン総まとめ②

東京オートサロン、それはカスタムカーの祭典です。しかし!車を彩るコンパニオンも忘れてはいけません!本記事ではそんな東京オートサロンの歴代コンパニオン画像を総まとめ第二弾!美人に弱い筆者(女)が、2018年~2019年の東京オートサロンのコンパニオン画像をご紹介します。少しきわどい!?コスチュームが毎年話題のアイワ・ごんた屋画像まとめも!


【東京オートサロン】セクシーが過ぎる!歴代コンパニオン総まとめ

【東京オートサロン】セクシーが過ぎる!歴代コンパニオン総まとめ

カスタムカーの祭典・東京オートサロン。一番の目玉はカスタムカーですが、負けず劣らず!?輝いているのはコンパニオンですね!本記事ではそんな東京オートサロンの歴代コンパニオン画像を総まとめ!美人に弱い筆者(女)が、2015年~2017年の東京オートサロンのコンパニオン画像をご紹介します。もちろんコンパニオンで有名なアイワ・ごんた屋も!セクシーは正義です!


世界的なタイヤメーカー!ピレリ(ピレリタイヤ)とは?

世界的なタイヤメーカー!ピレリ(ピレリタイヤ)とは?

世界的に有名なタイヤメーカーであるピレリタイヤ、会社としてそしてモータースポーツに取り組む歴史・実績が長く多いことで知られています。今回はピレリ製品の特徴や国産タイヤメーカーとの違い、現行製品ラインアップを見ていきましょう。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。


ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

法人や個人事業主にとって、ガソリン代は毎月の大きな経費の一つです。そこで注目されているのが「ETC協同組合の法人専用ガソリンカード」です。クレジット審査がなく、年会費や発行手数料も永年無料で維持費ゼロ。設立間もない法人や新規開業の事業主でも利用しやすく、経理処理の効率化や資金繰り改善に役立ちます。本記事では、ETC協同組合の法人専用ガソリンカードの特徴やメリット、他カードとの違い、申込み方法まで徹底解説します。


レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサスは2025年9月9日、コンパクトFRスポーツセダン「IS」の3度目となるマイナーチェンジを遂げた新型モデルを発表しました。2026年初頭以降より、順次各地域で発売する予定だといいます。