トップへ戻る

【バイクの免許 種類別完全ガイド】取得期間&費用一覧と最短取得方法

【バイクの免許 種類別完全ガイド】取得期間&費用一覧と最短取得方法

バイク(二輪)の免許を取りたいけれど、400ccのバイクに乗るために必要な免許は?125ccの場合は?また、それぞれの取得可能年齢は何歳からか?等の情報を種類毎に一覧で掲載しています。合宿や教習所での免許取得に掛かる費用や期間、最短で取得できる日数も種類毎に掲載しています。バイクの免許を取得する際の目安にして頂ければ幸いです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


バイク免許の種類と取得可能年齢は何歳から?

バイク免許というと、16歳から取得できる免許のイメージがあるかもしれませんが、実は、バイク免許の種類は4種類あります。

まず、一番身近にあるバイク免許といえば「原付免許」ではないでしょうか。

この免許は16歳から取得可能で、一般的に「原チャリ」と呼ばれている50ccバイクの免許になります。普通免許を取得すれば、原付バイクを運転することはできますが、普通免許は18歳からの取得になるので、原付免許の方が早く取得することが出来ます。

次に、「小型二輪免許」という、原付二種と呼ばれる免許があります。この区分での車両が最も多く販売されており、種類も様々なものがあります。この免許も16歳から取得することが出来、小型二輪から二人乗りが可能となります。

そして、「普通二輪免許」は、教習所では最もよく取得されるバイク免許になります。

この免許を取得すると、高速道路も走行できるようになり、一般的なバイクから、オフロードやレーサータイプなどの様々なバイクを運転できるようになります。この免許も16歳から取得できるため、最も人気のバイク免許になっています。

最後に、「大型二輪免許」です。

大型二輪のみ18歳から取得できるバイク免許です。1000ccを超える大型排気量のバイクなど、全てのバイクを運転することが可能です。大型二輪になると、車体も大きくなり、操作が難しくなることから、まずは普通二輪免許を取得し、ステップアップで挑戦することが望ましいです。

では、次から、それぞれの免許に関して、詳しく解説していきます。

【50ccクラス】原付バイク

「原付免許」は原チャリの通称で親しまれている、原付バイクを運転することが出来る免許です。

原付バイクとは、そもそも「原動機付自転車」のことを指しており、原動機の総排気量が125cc以下または定格出力が1.00kw以下の二輪車や、原動機の総排気量が50cc以下または定格出力が0.6kw以下の三輪以上の車両をいいます。

原付免許で運転可能なバイクは、排気量50cc以下のものに限られており、バイク免許の中では、運転できるバイクが最も少ないものです。

原付免許では、2段階右折の義務、30kmの速度制限があるため、他のバイクに比べると、運転に対して少し制限があります。

こちらの免許は、16歳から取得することが出来るため、特にバイクのサイズなどにはこだわらず、移動を楽にしたかったり、新聞配達や宅配などのアルバイトで必要だという方におすすめの免許となります。

【125ccクラス】小型自動二輪

原付免許の一段上の免許が「小型二輪免許」です。

この免許は、AT限定の免許もあり、AT限定小型二輪免許は、原付二種免許と呼ばれています。
この免許を取得していると、排気量125cc以下のバイクを運転できるようになり、二人乗りも出来るようになります。

また、このタイプのバイクになると、販売されている種類が多くなるため、運転できるバイクの種類が多くなります。

小型二輪免許であれば、2段階右折も不要となるので、他の車の流れに合わせて運転をすることが出来るようになり、スムーズに運転をすることが出来ます。

ちなみに、原付免許では、2段階右折が義務付けられていますが、原付バイク以外のバイクで2段階右折を行うと、違反になるため、注意をしてください。
こちらの免許も16歳から取得可能となっています。

【250・400ccクラス】普通自動二輪

教習所で最も取得されている免許が「普通二輪免許」になります。こちらの免許は、中型バイク免許と呼ばれています。

中型バイク免許を取得していると、排気量400cc以下のバイクを運転できるようになり、二人乗りや高速道路も走行できるようになるため、旅行やツーリングに非常に行きやすくなります。

運転できるバイクの種類も一段と多くなることから、非常に人気のバイク免許となっています。

こちらの免許も16歳から取得可能なため、まずはバイク免許を取得しようと考えている方であれば、中型バイク免許の取得を目指してはいかがでしょうか。

【401cc~クラス】大型自動二輪

最後は、バイク免許の花形とも言える「大型二輪免許」です。大型バイク免許と呼ばれています。

大型バイク免許を取得していると、排気量制限がなくなるため、どんなバイクでも運転することが可能となります。AT限定大型二輪免許の場合は、排気量650ccまでとなるため、注意をしてください。

大型バイクといえば、ハーレーダビットソンが有名ですが、他にも海外のモンスター級バイクを運転することも可能です。

昔は、大型バイク免許は、試験会場のみで取得可能だったため、狭き門を潜り抜けた人のみが手にすることが出来た免許ですが、現在は、教習所でも取得可能となっているため、大型バイク免許を取得する人も増えてきているようです。

こちらの免許は18歳から取得可能となっており、バイク免許の中で、唯一、取得可能年齢が違うため、注意をしてください。

バイク免許 教習所・合宿の費用はどれくらい?最短での取得は?

バイク免許の取得は、「原付免許」であれば、運転免許センターで取得可能ですし、「小型二輪免許」からは、教習所に通うことが必要になります。また、「普通二輪免許」や「大型二輪免許」であれば、教習所に通うだけでなく、合宿で免許を取得することも可能です。

ここでは、各種バイク免許の取得費用と取得期間に関して、解説をしていきます。

【50ccクラス】原付バイクの費用・取得期間

「原付免許」のみを取得する場合は、教習所に通わなくても取得することが可能です。

また、普通自動車免許を取得すれば、原付免許も付随しているため、費用をかけずに原付バイクの運転が可能となります。

普通自動車免許を持っておらず、原付免許を取得する場合は、運転免許センターにて、適性検査と学科試験と原付講習(3時間)に合格すると取得するが可能です。

取得期間としては1日、費用としても1万円以下で取得が出来ます。

費用の内訳は下記の通りです。
・受験申請 1,500円
・原付講習 4,200円
・免許証交付 2,050円

即日かつ低価格で取得できるため、10代で取得する方が多い免許となっています。

【125ccクラス】小型自動二輪の費用・取得期間

「小型二輪免許」から、免許がMTとATに分かれます。

この免許から、教習所に通って取得する必要があり、費用や取得期間としては教習所によって多少変わりますが、普通自動車免許を取得している場合だと費用は、4~5万円程度。

取得期間は、MTだと6日間です。

AT免許の場合、道路交通法施行規則が改正され、1日に受けられる教習時限数が増えたため、普通自動車免許保持者は、最短2日で免許を取得できるようになっています。

免許を所持していない場合、もしくは原付免許のみの場合の費用は、7~8万円程度で、取得期間はMTだと8日間、ATだと6日間となります。

費用に関しては、MTとATであまり差はありませんが、MT免許の方が費用が5千~1万円程度高くなります。

前述の通り、AT免許の場合は最短2日で取得可能となっているため、普通自動車免許保持者であれば、非常に取得しやすい状態となっています。

とは言え、教習期間、費用に関しては、教習所ごとに異なるため、事前に確認をしてください。

【250・400ccクラス】普通自動二輪の費用・取得期間

「普通二輪免許」も、小型二輪免許同様、免許がMTとATに分かれます。

取得に関しては、教習所に通うか、もしくは、合宿で取得する形になります。

費用や取得期間に関しては、まず、教習所に通う場合、普通自動車免許を取得している場合だと、費用は、5~7万円程度で取得期間は、MTだと8日間、ATだと6日間。

免許を所持していない場合、もしくは原付免許のみの場合の費用は、10万円程度で、取得期間はMTだと9日間、ATだと8日間になります。

合宿の場合だと、取得費用は10~15万円程度で、取得期間は、8~9日程度が一般的な費用となります。合宿の場合、費用が高くなりますが、短期間で集中して免許を取得できること、また、技能や検定も合格まで保証(※教習所によって規定あり)してもらえることや、友人が出来る等、メリットも多くあるため、タイミングが合えば、合宿も検討してみてはいかがでしょうか?

【401cc~クラス】大型自動二輪の費用・取得期間

「大型二輪免許」も、免許はMTとATに分かれていますが、MT免許のみ受け付けている教習所が多いです。

取得に関しては、教習所に通うか、合宿で取得する形になりますが、教習所によっては、「普通二輪免許を所持している方のみ入所可」としている所もあるので、事前に調べる様にしましょう。

費用や取得期間に関しては、まず、教習所に通う場合、普通二輪免許を取得している場合だと、費用は5~6万円程度で取得期間は5~6日間。

普通自動車免許のみを取得している場合だと費用は、12~13万円程度で、取得期間はMT、AT共に13日間。

免許を所持していない場合、もしくは原付免許のみの場合の費用は、15万円程度で、取得期間は、MT、AT共に15日間になります。

合宿の場合だと、取得費用は10万円程度で、取得期間は、5~6日程度となります。

合宿の場合、普通二輪免許を保持していることが前提になるケースが多いため、注意をしてください。

まとめ

各種バイク免許によって、取得費用や期間が異なるため、どの免許を取得するかは乗りたいバイクによって決めるのが一般的といえます。

また、普通二輪免許以降は、教習所に通うタイプと合宿タイプで、取得の方法も選べるため、選択肢も増えてきます。

空き時間に免許を取得したい方には、教習所をおすすめしますし、まとまった時間が作れる方には、合宿をおすすめします。

バイクに乗れるようになると、車とはまた違った風景を見ることが出来ますし、気軽に一人旅に行くことや仲間たちとのツーリングも出来ます。

バイク免許を取得しようか悩んでいる方は、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね。

関連するキーワード


バイク 運転免許

関連する投稿


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイでは、ここ数年で庶民の足である小型バイクの市場が活性化しています。バイク市場の現状とその背景にある庶民のライフスタイルの変化について、ご紹介します。


国際運転免許の取得方法、有効期間は?日本の免許証で運転できる国は?

国際運転免許の取得方法、有効期間は?日本の免許証で運転できる国は?

海外旅行や出張など、海外で車を運転する必要が生じたときに取得しなければならないのが国際免許です。面倒だと思う方も多いかもしれませんが、意外と取得は簡単です!本記事では国際免許の取得方法、費用、必要書類、有効期間、ジュネーブ条約の加盟国さらに国際免許が不要な国や地域(カリフォルニア、ハワイなど)のルールをご紹介します。


東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

3月24日から3月26日の3日間、出展者数・出展規模が過去最大となる「第50回 東京モーターサイクルショー」が開催されます。イベントの概要やチケットの購入方法、注意事項などを紹介します。


【2023年版】125ccバイクおすすめ15選!マニュアルからスクーターまでまとめてチェック!

【2023年版】125ccバイクおすすめ15選!マニュアルからスクーターまでまとめてチェック!

原付一種のような二段階右折や最高時速30km/hの縛りなし!手軽さはそのままに、煩わしさを取っ払った“ちょうどいい”がいっぱいの原付二種。通勤通学はもちろん、ツーリングも楽しめる上、リーズナブルな維持費も魅力的な125ccバイク。おすすめ車種をタイプ別に紹介します。


最新の投稿


駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

特P(とくぴー)は、外出先での駐車場探しの強い味方になってくれる駐車場検索・予約サービス。専用アプリでもWEBサイトでも、簡単に目的地付近のお得な駐車場を探せて予約もできるので、安心して車で出かけられます。また、活用していない空き地や駐車場を特Pに登録することで、特Pユーザーに貸出して利益が得られるサービスも行っています。本記事では、特Pの特徴をはじめ、駐車場を検索・予約する場合のメリット・デメリットや利用方法について解説します。


2024年GWの高速道路の渋滞はいつがピーク?2024年GWは昨年より渋滞が増加見込み

2024年GWの高速道路の渋滞はいつがピーク?2024年GWは昨年より渋滞が増加見込み

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2024年ゴールデンウィーク(GW)期間(2024年4月26日から5月6日の11日間)における渋滞予測が発表されました。2024年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

J.D. パワー ジャパンは、カーシェア市場全体の総合満足度を調査する「J.D. パワー 2024年カーシェアリングサービス顧客満足度調査℠」を実施し、結果を公開しました。


自動車販売ディーラーの9割が集客に課題 「若者のクルマ離れ」「チラシやイベントなどの効果低迷」が原因の上位に【DeNA SOMPO Mobility調査】

自動車販売ディーラーの9割が集客に課題 「若者のクルマ離れ」「チラシやイベントなどの効果低迷」が原因の上位に【DeNA SOMPO Mobility調査】

株式会社DeNA SOMPO Mobilityは、自動車販売に携わる自動車ディーラーを対象にアンケートを実施し、その結果を公開しました。


東南アジア最大規模「バンコク国際モーターショー2024」開催概要まとめ

東南アジア最大規模「バンコク国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「バンコク国際モーターショー」は、昨年160万人以上が来場した、東南アジア最大規模の国際モーターショーです。今回は、バンコク国際モーターショー2024の開催概要や楽しむポイント、前回開催のバンコク国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 年賀状 安い