トップへ戻る

なにこれ乗りたい!ラッピング車特集!ポケモン?銀河鉄道999?!

なにこれ乗りたい!ラッピング車特集!ポケモン?銀河鉄道999?!

北九州モノレールは、4月22日から新しいラッピングデザインを施した『銀河鉄道999号』を運行します。それに合わせてラッピング車をまとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

『銀河鉄道999』ラッピングのモノレール

北九州モノレールは、4月22日から新しいラッピングデザインを施した『銀河鉄道999号』を運行します。

『銀河鉄道999号』は、ポップカルチャーの街としてアピールしている北九州市の新しいシンボルとして2010年に登場。

北九州にゆかりのある漫画家・松本零士氏の『銀河鉄道999』にちなんだラッピング列車だが、初代は昨年11月に定期点検入場したのを機に引退。

今回登場する2代目は、『銀河鉄道999』のメインキャラクターである鉄郎やメーテルのほか、キャプテンハーロックや999の車掌も描かれています。

運行初日の4月22日は、11時から小倉駅ホームで関係者向けの出発式が行なわれ、松本零士氏の出発合図とともに平和通駅へ向けて発車。復路は定期列車と並んで小倉駅に戻る。その後、11時50分から13時まで一般向けに内覧会を開催。定期列車としては小倉13時発の便から運用に入る。なお、当日の始発列車から小倉駅の発車メロディーが『銀河鉄道999』のものに変更される。

このほか、『銀河鉄道999』『キャプテンハーロック』『クイーンエメラルダス』『1000年女王』といった松本作品に登場するキャラクターのコスプレで内覧会に来場した人には記念品が進呈される。

気分はクラシック!交響楽団のラッピング

広島電鉄は、4月4日から広島交響楽団応援企画の一環として「広響電車」の運行を開始します。

この電車は超低床電車の5100形5110号「グリーンムーバーマックス」に広島交響楽団のロゴや「下野竜也音楽総監督就任 広響、新時代」という年間メッセージ、指揮者・オーケストラの写真などをラッピングしたもので、車内では楽団員によるメッセージも流れるそう。

運行区間はおもに1号線の広島駅~紙屋町東~広島港間だが、1号線以外で運行される場合は楽団員のメッセージは流れません。2018年4月まで運行される予定です。

大船渡線のポケモン列車が5周年機にリニューアル

R東日本は3月29日、大船渡線で運用している「POKEMON with YOU トレイン」の車両について、運行開始5周年を機にリニューアルすると発表しました。

「POKEMON with YOU トレイン」は、東日本大震災の観光面からの復興支援・地域活性化策として2012年12月から運行されている車両。

キハ100系気動車のキハ100形2両(キハ100-1・3)を改造し、内外装を「ポケットモンスター」の世界観で装飾した。週末を中心に一ノ関(岩手県一関市)~気仙沼(宮城県気仙沼市)間を結ぶ臨時快速『ポケモントレイン気仙沼号』で運用されています。

今回の発表によると、現在の車両での運行は5月7日限りで終了。新しい車両での運行は7月15日からになります。新デザイン車両の詳細は後日案内するとしています。

春爛漫!ラッピング電車集めてみた

http://matome.response.jp/articles/244

3月と言えば、卒業式に新生活の準備…と慌ただしい時期ですよね。そんな3月から運行開始するラッピング電車が多いことをご存知でしょうか。今回は出会えるとちょっぴり嬉しい、ラッピング電車をまとめてみました。

  • カービュー査定

関連する投稿


東京駅限定!人気のお土産ランキングTOP10は?今年注目のお土産は?

東京駅限定!人気のお土産ランキングTOP10は?今年注目のお土産は?

東京観光に来た帰りや帰省の際、「お土産は何を買えば良いのか?」迷うことも多いと思います。今回は「東京駅」の東京ステーションシティエリア内にある各施設の東京駅限定の人気「お土産スイーツ」売上ランキングを、東京ステーションシティからの発表を元にご紹介します。(2018年度調べ)


品川駅限定!駅ナカで買える人気お土産10選

品川駅限定!駅ナカで買える人気お土産10選

JR品川駅のエキナカにあり、改札を出ずにお土産やスイーツが買える商業施設「エキュート品川」「エキュート品川サウス」から、帰省の手土産や東京観光の際に買っていきたい定番人気の東京みやげや、品川駅でしか買えない限定スイーツをご紹介!併せて、品川駅の構図や各店舗の営業時間も紹介していきます。(2018年更新)


【これは行きたい】高野山へもっと行きやすくなる!南海高野山ケーブルの新型車

【これは行きたい】高野山へもっと行きやすくなる!南海高野山ケーブルの新型車

高野山、それは和歌山県の伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地。高野山と言えば、平安時代にあの有名な空海(弘法大師)が下賜され、高野山真言宗の総本山・金剛峯寺があることで知られていますね。日本人であってもなくても一度は訪れたい高野山。高野山に少し行きやすくなるかもな情報をお届けです


この夏、JR西日本 山陽新幹線500系はエヴァからキティちゃんに!

この夏、JR西日本 山陽新幹線500系はエヴァからキティちゃんに!

大人気のエヴァンゲリオン仕様の山陽新幹線がこの夏からハローキティ仕様へと変わります!大人から子供まで大人気のキティちゃん。気になる内装などエヴァ仕様の新幹線と並行して紹介したいと思います。


【最新】東京駅の人気弁当ランキング&おすすめ駅中ランチ6選!

【最新】東京駅の人気弁当ランキング&おすすめ駅中ランチ6選!

東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」で販売されている「人気弁当(駅弁)ベスト5」をご紹介します。旅のお供や手土産に最適な商品の最新ランキングです。また8月のグランドオープンによりさらに選択肢が増えた東京駅内のレストラン・カフェからランチにおすすめの店舗を紹介。この年末年始、東京駅をご利用になられる方は必見です。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。