トップへ戻る

【これは行きたい】高野山へもっと行きやすくなる!南海高野山ケーブルの新型車

【これは行きたい】高野山へもっと行きやすくなる!南海高野山ケーブルの新型車

高野山、それは和歌山県の伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地。高野山と言えば、平安時代にあの有名な空海(弘法大師)が下賜され、高野山真言宗の総本山・金剛峯寺があることで知られていますね。日本人であってもなくても一度は訪れたい高野山。高野山に少し行きやすくなるかもな情報をお届けです

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

今年の夏、高野山はいかが?

みなさんは、高野山に訪れたことがありますか?

昔は女人禁制ともいわれていた高野山ですが、今では男女問わず訪れることができますし、予約をすれば、宿坊に泊まることもできるほどに、普通の人でもあまり気負いせず拝観できるようになっています。

そうは言っても、一度は行ってみたいけれど、少し遠いし、他にも行きたいところだって沢山あるし、とか、どうやって行けばいいのかな。と思っている方も多いかもしれません。

そんな中、気になる情報が入ってきました。

世界遺産・高野山への足が54年ぶりにリニューアル

南海電気鉄道(南海)は6月6日、南海鋼索線(高野山ケーブル)に新型車両を導入すると発表しました。

高野山ケーブルは、1930年、高野山電気鉄道により開業した和歌山県高野町の極楽橋駅と高野山駅を結ぶ0.8kmの路線で、世界遺産・高野山への足として、高低差328mの両駅間をおよそ5分で結んでいます。

手掛けたのはスイスのキャビンメーカー!デザインは和洋折衷

3代目にあたる現在の車両は1964年製で、高野山ケーブル初の2両編成車として登場しましたが、以来、54年が経過していることから、「期待感」「癒し・調和」「安全・安心」という3つのコンセプトに基づいた、長さ14m級の車両が2両編成2本導入されることになりました。

車体はスイスのキャビンメーカーであるCWA社が手がけており、欧州風の流線型デザインに、高野山壇上伽藍の根本大塔をイメージした朱色を絡めたもので、世界遺産・高野山への「期待感」を醸成する和洋折衷としています。

これは一度乗ってみたいですね!

新型南海高野線ケーブル、車内はどうなるの?

車内は、「癒し・調和」を演出するため木目調の内装とし、座席は格子状の背もたれを付けたものとしました。

また、窓は、高野山の四季折々の車窓を楽しめるように、大型のものを採り入れて眺望性を向上。車体前面は大型曲面ガラスとして、ケーブルカーが上り下りする際の臨場感を演出。

「安全・安心」としては、床面を滑りにくい材質とし、乗降用扉の幅は、電動車いす利用者に対応して従来の750mmから900mmに拡大。車いすスペースも設置します。

なお、この新型車両の導入に伴ない、車両を引き上げる、ケーブルカーの心臓部ともいえる「巻上げ機」などの設備も新造するため、11月26日から2019年2月下旬までは高野山ケーブルの運行を休止。

その間はバスによる代行輸送が行なわれるとのことです。

レッツゴー高野山!

いかがでしたか。

今まで高野山に行きたいと思っていたけれど機会がなかったという人も。

いや、もう何度も高野山に行ったことあるよという人も。

今まで全く興味がなかった人も。

ぜひ一度、訪れてみてくださいね!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


電車・鉄道関連

関連する投稿


東京駅限定!人気のお土産ランキングTOP10は?今年注目のお土産は?

東京駅限定!人気のお土産ランキングTOP10は?今年注目のお土産は?

東京観光に来た帰りや帰省の際、「お土産は何を買えば良いのか?」迷うことも多いと思います。今回は「東京駅」の東京ステーションシティエリア内にある各施設の東京駅限定の人気「お土産スイーツ」売上ランキングを、東京ステーションシティからの発表を元にご紹介します。(2018年度調べ)


品川駅限定!駅ナカで買える人気お土産10選

品川駅限定!駅ナカで買える人気お土産10選

JR品川駅のエキナカにあり、改札を出ずにお土産やスイーツが買える商業施設「エキュート品川」「エキュート品川サウス」から、帰省の手土産や東京観光の際に買っていきたい定番人気の東京みやげや、品川駅でしか買えない限定スイーツをご紹介!併せて、品川駅の構図や各店舗の営業時間も紹介していきます。(2018年更新)


この夏、JR西日本 山陽新幹線500系はエヴァからキティちゃんに!

この夏、JR西日本 山陽新幹線500系はエヴァからキティちゃんに!

大人気のエヴァンゲリオン仕様の山陽新幹線がこの夏からハローキティ仕様へと変わります!大人から子供まで大人気のキティちゃん。気になる内装などエヴァ仕様の新幹線と並行して紹介したいと思います。


【最新】東京駅の人気弁当ランキング&おすすめ駅中ランチ6選!

【最新】東京駅の人気弁当ランキング&おすすめ駅中ランチ6選!

東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」で販売されている「人気弁当(駅弁)ベスト5」をご紹介します。旅のお供や手土産に最適な商品の最新ランキングです。また8月のグランドオープンによりさらに選択肢が増えた東京駅内のレストラン・カフェからランチにおすすめの店舗を紹介。この年末年始、東京駅をご利用になられる方は必見です。


小田急ロマンスカー 新型車がデビュー!ロマンスカーの歴史と最新情報

小田急ロマンスカー 新型車がデビュー!ロマンスカーの歴史と最新情報

2018年3月、小田急ロマンスカーの新型車「GSE」がデビューします。同車は、小田急ロマンスカーの古きよき伝統と現代に合わせた新機軸が盛り込まれています。こちらの記事ではロマンスカーの新型車の情報とともに、小田急ロマンスカーの最新情報や、歴史を振り返り紹介しています。


最新の投稿


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

2025年3月5日、ビー・エム・ダブリューは、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける4ドア・クーペ「BMW 2シリーズ グラン クーペ」の2代目となる新型モデルを発表。同日から全国のBMW正規ディーラーにおいて販売を開始しており、納車は同年3月以降となる予定です。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ロールス・ロイス新型「ゴースト シリーズ II」発表!最上級のドライバーズセダンが進化

ロールス・ロイス新型「ゴースト シリーズ II」発表!最上級のドライバーズセダンが進化

ロールス・ロイスは2025年2月26日、ドライバー志向のV12エンジン搭載セダン「カリナン」の新たなマイナーチェンジモデル「ゴースト・シリーズ II」の日本展開を開始したと発表しました。2つの新モデルブラック・バッジ・ゴースト・シリーズ II、およびにゴースト・エクステンデッド・シリーズ IIと同時に、2025年第1四半期から納車を開始予定です。


トヨタ新型「クラウン エステート」発表!ついに復活した"ワゴンSUV"

トヨタ新型「クラウン エステート」発表!ついに復活した"ワゴンSUV"

トヨタは2025年3月13日、16代目となった「クラウンシリーズ」の第4弾となった"ワゴンとSUVを融合させた"という新型「クラウン エステート」を正式発表。同日発売しました。


MOTA 車買取