トップへ戻る

原付二種免許取得の費用や期間目安は?1台でなんでもできる神コスパ

原付二種免許取得の費用や期間目安は?1台でなんでもできる神コスパ

新車販売台数の陰りが囁かれる二輪車の世界でも、ここ最近密かにブームなのが「原付二種」ジャンル。通勤通学からお買い物まで普段使いにぴったりな原付二種は、性能と価格のバランスが取れており、ラインナップ拡大中の今こそ選びたい旬のバイクです。これから原付二種デビューしたい方のために、原付二種を運転するには必要な免許、その取得費用や期間はどれくらいかまで、詳しくまとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


バイクの身軽さを超リーズナブルに実現!人気の「原付二種」とは

《画像提供:Response 》ヤマハ NMAX ABS

昨今の社会情勢の変化で、毎日の通勤や通学の手段を見直したいとお考えの方も多いのではないでしょうか。どうしても密になってしまうこともある公共交通機関ではなく、自家用車を活用して通勤をする方が増えているという報道もあります。

しかし、自家用車の通勤通学は、突然始めようにも駐車場の確保など、なかなか難しい面もありますよね。

また、日々のお買い物でも同様に、まとめ買いで外出機会を減らすよう求められている中、自転車では心許ないものの、車でお出かけするとなると色々面倒が重なる場合もあるでしょう。

もっと小回りが利いて駐車も簡単、維持費も安い乗り物があったなら… そうお考えの方にぜひおすすめしたいのが「原付二種」と呼ばれる小型の二輪車です。

必要充分な性能に、こんなに優遇されていいの?と思ってしまいそうなほどの維持費の安さ、さらには扱いやすさまで揃った原付二種は、コロナ禍以前からジワジワと人気が上昇していたジャンルです。通勤通学といった用途だけでなく、原付二種で遠くまでツーリングに出かけるという方もどんどん増えているほどで、趣味のバイクとしても重宝されています。

もっと大型のバイクよりも断然扱いやすい原付二種なら、今までバイクには乗ったことがないという方でも、風を切って颯爽と駆け抜けるバイクライフデビューへの近道となってくれることでしょう。

「原付二種」と「原付一種」は全く別モノ!法律をチェック

ヤマハ ビーノ(原付一種)

「原付二種」と一般的に呼ばれる二輪車は、正式には道路運送車両法で「第二種原動機付自転車」と定められた車両区分に当てはまるもののことで、内燃機関を有する二輪車では排気量が50cc超125cc以下、電動二輪車では定格出力が0.60kW超1.00kW以下のものと規定されています。

ややこしいのですが、「原付」と単独で呼ぶ場合は一般的には「第一種原動機付自転車」のことを指す場合が多く、こちらは内燃機関を有する二輪車では排気量が50cc以下、電動二輪車では定格出力が0.60kW以下と規定されているもので、原付二種とは別物です。わかりやすく区別するために、50ccの二輪車のことを、原付二種に対して「原付一種」と呼ぶ場合もあります。

街中で見かける小型の二輪車が原付一種なのか原付二種なのかは、車体後部のナンバープレートを見れば分かります。原付一種のナンバープレートが白地なのに対し、原付二種のうち排気量90cc以下または定格出力0.80kW以下のものは黄色、排気量が90cc超125cc以下または定格出力が0.80kW超1.00kW以下のものはピンク色と色がつくようになっており、一目で区別が可能です。

原付二種と一種の違い、表でまとめてみた

原付一種 原付二種
排気量 50cc以下 50cc超125cc以下
普通自動車免許での運転 不可
法定最高速度 30km/h 60km/h
二段階右折 状況に応じて必要 禁止
自動車専用走行 不可 不可


【完璧なバイクか?】原付二種ならではのメリットはこんなに

ホンダ スーパーカブ110(右・原付二種)、スーパーカブ50(左・原付一種)

法律上の原付二種の規定をご紹介してきましたが、実際に原付二種オーナーになると、原付一種や自家用車と比べても、さまざまな面でメリットがあります。

原付二種ライフのメリットを簡単にまとめてみました。

時速30km制限や二段階右折など、50ccで面倒な規制がない!

原付一種は、普通自動車免許などをお持ちの方なら別途免許を取得せずに乗ることができ、さらに価格も非常に低廉と一見メリットが多いように感じられます。

しかし、自動車免許や原付免許を取得したことのある方ならご存知と思いますが、車などの制限速度に関わらず法定最高速度が30km/hであったり、片側三車線以上など規定の交差点では難解な「二段階右折」をする必要があったりと、普段の運転に面倒を感じる面も多いでしょう。

それに対し、原付二種は法定最高速度が60km/hで、小回り右折が可能と、より車などに近い運転感覚でスムーズに運転ができる点が大きなポイントです。

余裕のあるパワーと車格で、幹線道路でもスイスイ

50ccの原付一種では、上り坂などではやや加速が厳しくなる面もありますが、最大で125ccとなる原付二種はよりパンチのあるパワーが大きな魅力です。50ccクラスよりは大柄な車体を持つ車種が多いとはいえ、軽量なボディを活かし、交通の流れをリードすることもしやすくなっています。

特に停止状態からの加速では原付二種は侮れず、スイスイと車速が伸びていく上、AT車が多いという運転の簡単さもあって「通勤快速」などというあだ名で呼ばれたりする車種もあるくらいです。

交通の流れに沿ったスピードで走行しても、車体がガッチリしている車種も多く、不安を感じずに運転できるでしょう。

二人乗りも可能、広大な荷室… 使い勝手も抜群

原付一種では不可能な二人乗りが、原付二種から可能になるという点も注目ポイントです。二輪車で常に後ろに人を乗せて走るというケースは稀かとは思われますが、いざというときにヘルメットとライディングに適した服装さえあれば、後ろに人を乗せることができる余裕はうれしいですよね。

車種によっては、厚みのあるクッションで後ろの乗員も快適に過ごすことができるものもあります。

また、スクータータイプの原付二種では、シート下やフロント部の収納スペースが広々と確保されていることも多いので、荷物がたくさん積めますし、近年では内部にアクセサリーソケットを装備しているなど、機能性の高い荷室を備えた車種が増えてきています。

…それでいて、維持費は50ccとほぼ変わらない!?

このように原付一種と比べてより普段使いしやすい性能の高さと快適性の高さを備えている原付二種ながら、維持費としては原付一種とほぼ変わらないという点は、もしかすると原付二種の最も大きな魅力かもしれませんね。

毎年4月1日時点での所有者にかかる軽自動車税は、2021年8月現在では原付一種が2,000円なのに対し、90cc以下の原付二種なら同じく2,000円、90cc超125cc以下の原付二種でも2,400円と数百円の違いですし、自賠責保険料は125cc以下で一律、任意保険も125cc以下ならファミリーバイク特約が活用できるなど、諸費用面で大きな差はありません。

さらに原付二種は、排気量は大きくても実燃費としては原付一種と大きく変わらないこともしばしば。人気のホンダ スーパーカブ110などではカタログ記載のWMTCモード燃費で67.0km/L(クラス1・1名乗車時)と、自動車では考えられないほどの低燃費となっており、ガソリン代も節約できることでしょう。

原付二種の運転に必要なのはどの免許?「普通自動車」ではNG!

ホンダ クロスカブ110

原付といえば普通自動車の運転免許を持っていれば運転できる… そう思っていると面食らってしまいそうですが、普通自動車免許をお持ちの方でも、原付二種の二輪車は運転することができません。

原付と名前がつく「原付免許」も、原付一種の運転に特化した免許なので、原付二種は対象外。これらの免許で原付二種の二輪車を運転すると、無免許運転となってしまうので注意が必要です。

原付二種の運転には、原付二種以下の二輪車の運転ができる運転免許の「普通自動二輪免許(小型限定)」を取得しているか、より上位となる普通自動二輪免許や大型二輪免許を取得している必要があります。

ここは原付二種デビューをするのにややハードルが高くなっている部分と言えそう。今まで普通自動二輪免許などを取得して普通二輪などに乗っていたという方なら、原付二種の車両を準備するだけでOKですが、バイク経験のない方の場合は、教習所に通うなどして免許の取得が必要となります。

可能性広がるMT免許と、楽・安・早なAT免許、どっちがおすすめ?

《画像提供:Response 》ホンダ CB125R

小型限定普通自動二輪免許は、125cc以下の二輪車のうちマニュアルトランスミッション(MT)のものもオートマチックトランスミッション(AT)のものも運転できますが、MT車にお乗りにならない予定なら、AT車の運転に限定されたAT小型限定普通自動二輪免許も用意されています。

二輪車のMT車は、自動車のMT車とは操作方法がやや異なり、クラッチは左手のレバー操作で行い、シフト操作は左足のペダル操作で行います。多くのライダーが使っている仕組みではありますが、普通自動車のMT免許を取得される方も年々減少傾向にある中、二輪車のMT車は運転が難しそうで抵抗があるという方もいらっしゃるかもしれませんね。

そのような方なら、取得費用が若干安く、取得期間も若干短いAT限定を狙うのもよさそうです。

現在の原付二種の新車ラインナップでいえば、クラッチ操作を要さずAT限定で運転できるものがラインナップの大半を占めているなど、AT小型限定普通二輪免許でも車両の選択肢が狭まってしまうようなことはないので安心して取得ができそうです。

【原付二種免許の取得費用・期間目安まとめ】ハードルは高い?

グッドライダーミーティング鹿児島 2014年の様子

原付二種が運転できる小型限定普通二輪免許は、原付免許のように負担数千円で学科試験のみ、とはいかず、教習所を利用する場合は学科教習と技能教習を両方こなす必要があり、費用もややかさみます。

教習所ごとに費用設定が異なるほか、現在取得している免許によっても教習内容に変化があるため一律にはまとめ難い部分もあるものの、小型限定普通二輪免許の教習費用目安は、おおよそ15〜20万円ほどとなっています。AT限定では、1〜2万円程度安く設定されている場合が多いようです。

学科教習も技能教習も1日に受けられる時限数には限りがあるので、スムーズに教習が進むとしても、教習期間は2週間程度を見ておくと安心でしょう。当然、学科試験の効果測定や、2段階ある技能教習でそれぞれの「みきわめ」で合格できなかったり、卒業検定で合格できなかったりすると、教習期間は伸びてしまいます。

また、普通自動車免許をお持ちの方なら、通常26時限の受講が必要な学科教習が1時限だけになる、技能講習の時限数が減るなど負荷が軽くなり、教習費用も8〜15万円程度とやや安くなることが多いです。学科教習の負荷が減ることで、スムーズに教習が進めば教習期間も数日程度まで短縮が可能です。

法改正後の今こそ原付二種免許がおすすめ!最短2日で教習修了!!

《画像提供:Response 》ホンダ スーパーカブ110

2018年7月に道路交通法施工規則の改正が施行されたことで、「普通自動車免許などを持っている人が」「AT小型限定普通二輪免許を取得する際に」という条件つきではありますが、免許取得期間が最短で2日間で済むようになっています。

これは、今まで1日で受けられる技能教習の時限数は第1段階と第2段階の合計3時限までと規定されていたものが、改正によって合計4時限までと見直されたため。自動車免許をお持ちの方なら学科は1時限のみとなるため、技能教習の受講可能時限数が伸びるだけで、取得期間が一気に縮まるのです。

これによって1日目で「第1段階とみきわめ」「第2段階の1時限目」を受講、2日目で「第2段階の2・3時限目」を受講、学科教習や休息時間などを挟み「第2段階の4時限目とみきわめ」まで進めるため、2日間で教習修了することができるようになりました。

これは法律上での改正であり、実際の教習所では混雑状況などに応じて2日間で教習修了できるようにはなっていない場合も多いほか、2日間で教習修了できるプランは割高設定となっていることも多いようですが、平日は教習所に通えないという方でも、土日を利用しての免許取得がしやすくなっています。

他の免許同様、AT小型限定普通二輪免許の交付には運転免許試験場で適性検査を受けるなどする必要がありますので、2日間での教習修了後、別途手続きが必要な点は注意が必要です。

時間が取れるなら、格安な『一発免許』にチャレンジも可能

カワサキ Z125 PRO(海外仕様車)

運転に必要な技能面での教習だけでなく、公道の走り方なども学ぶことができる教習所での教習も魅力的ではありますが、さらに取得費用を節約したいなら、運転免許試験場で技能試験を受ける「一発免許」にチャレンジすることも可能です。

小型限定普通二輪免許の場合、普通自動車免許をお持ちなら学科試験は免除、教習所で教習を修了した方なら運転免許試験場での技能試験も免除となるのですが、それに対して「一発免許」では技能試験を試験場で直接受験することで、教習費用を節約することができたり、より短期で免許取得ができたりします。

当然ながら教習でコツを学ばない状態で試験を受けることになりますので、合格まで複数回の受験が必要な方がほとんどのようですし、試験場での技能試験は平日の午前・午後のみ受け付けられているので、時間的な自由度も必要になる点は注意しておきたいところですね。

【2021年最新】免許が取れたらこんな原付二種がおすすめ!

通勤通学なら「ホンダ PCX e:HEV」:痛快加速と豪華装備

《画像提供:Response 》ホンダ PCX e:HEV

流麗かつ高級感のあるデザインで、クラスを超えた存在感のある原付二種スクーターが「PCX」。原付二種スクーターとして定番車種のひとつですが、「PCX e:HEV」は、そんなPCXの中でもひとつ上行く先進性が魅力です。

四輪車のハイブリッドシステム「e:HEV」と同じ名前を冠したPCX e:HEVは、モーターでエンジンをアシストする正真正銘のハイブリッド車。スロットルを開けると約4秒間モーターアシストしてくれるので、坂道での加速や、停止状態からの加速などで、ノーマルのPCXを大きく凌駕する加速感が味わえます。

ハイブリッドシステムの装備に伴ってシート下の収納スペースがやや減少してはいるものの、それでも容量24Lとヘルメットの収納にも対応。ハンドルロック操作やイグニション操作はスマートキーを携帯しているだけで行えるなど、まるで四輪車のような快適性があらゆる面で味わえます。

ホンダ PCX e:HEVのスペック

【ホンダ PCX e:HEV】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)1,935mm×740mm×1,105mm
ホイールベース1,315mm
シート高764mm
最大乗車定員2名
車両重量136kg
燃費WMTCモード:51.2km/L
(クラス1・1名乗車時)
エンジン種類SOHC単気筒ガソリンハイブリッド 124cc
エンジン最高出力9.2kW(12.5PS)/8,750rpm
エンジン最大トルク12N・m(1.2kgf・m)/6,500rpm
モーター種類交流同期電動機
モーター最高出力1.4kW(1.9PS)/3,000rpm
モーター最大トルク4.3N・m(0.44kgf・m)/3,000rpm
駆動方式後輪駆動(MR)
トランスミッション無段変速機
新車価格408,000円(消費税抜)
(2021年8月現在 ホンダ公式サイトより)

レジャーに「ホンダ CT125 ハンターカブ」:乗り味優しく復刻

《画像提供:Response 》ホンダ CT125 ハンターカブ

郵便配達やビジネスバイクなどでもお馴染みのスーパーカブは、初代C100が1958年登場、2017年には世界生産累計台数が1億台を突破するなど、世界で最も多く生産された二輪車です。そんなカブシリーズでおすすめしたいのが、2020年に発売された最新作、CT125 ハンターカブです。

野生味あふれるアクティブなルックスで登場したCT125 ハンターカブは、1960年代から続いてきたオフロード走行もこなす「CTシリーズ」の最新作で、スクエアタイプのLEDウィンカーなど、随所にレトロ感がありつつ最新機能を用いた仕上げとなっており、旧ハンターカブに思い入れのある方だけでなく、新しい顧客層の開拓にも成功しています。

見た目はワイルドな印象ではあるものの、実際に運転すると乗り心地が良く、トコトコと走るのにもってこいな優しい乗り味が印象的。人気車ゆえに納期が伸びがちとのことですので、気になった方は早めの行動が吉といえそうです。

ホンダ CT125のスペック

【ホンダ CT125 ハンターカブ】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)1,960mm×805mm×1,085mm
ホイールベース1,255mm
シート高800mm
最大乗車定員2名
車両重量120kg
燃費WMTCモード:67.2km/L
(クラス1・1名乗車時)
エンジン種類SOHC単気筒ガソリン 124cc
エンジン最高出力6.5kW(8.8PS)/7,000rpm
エンジン最大トルク11N・m(1.1kgf・m)/4,500rpm
駆動方式後輪駆動(MR)
トランスミッション常時噛合式4段リターン
新車価格400,000円(消費税抜)
(2021年8月現在 ホンダ公式サイトより)

こだわりスポーツ「スズキ GSX-R125」:気分はスーパースポーツ

《画像提供:Response 》スズキ GSX-R125 ABS 100周年記念カラー仕様

「原付」という言葉が似つかわしくない、本格派の見た目が特徴的な「GSX-R125 ABS」。シャープなデザインのフォルムに、カラーバリエーションも鮮烈なブルーやレッド、精悍なブラックなどビビッドな印象で、クラスを超えた迫力が感じられます。

もちろん見た目だけスポーティなのではなく、走行性能も極めて本格派。しなやかさと強靭さを兼ね備えたフレームに、最高出力を10,000回転で発揮するという高回転仕様のエンジン、原付二種では稀少な6速ミッションの組み合わせで、こちらもシャープなライド感覚が味わえることでしょう。

車名が示す通りABSが標準装備されるほか、ギヤポジションインジケーターを備えたフル液晶タイプのインストルメントパネルやLEDヘッドランプといった豪華装備も備えつつ、価格は税抜で30万円台とかなり低廉。国内市場ではフルカウルタイプの原付二種は稀少ということも相まって、非常に人気車種となっています。

スズキ GSX-R125 ABSのスペック

【スズキ GSX-R125 ABS】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)2,000mm×700mm×1,070mm
ホイールベース1,300mm
シート高785mm
最大乗車定員2名
装備重量134kg
燃費WMTCモード:45.1km/L
(クラス2 サブクラス2-1・1名乗車時)
エンジン種類DOHC単気筒ガソリン 124cc
エンジン最高出力11kW(15PS)/10,000rpm
エンジン最大トルク11N・m(1.1kgf・m)/8,000rpm
駆動方式後輪駆動(MR)
トランスミッション常時噛合式6段リターン
新車価格378,000円(消費税抜)
(2021年8月現在 スズキ公式サイトより)

まとめ

アイディア AAカーゴ ベータ4

原付二種を運転するための免許の詳細や、取得期間と費用の目安などをご紹介してきました。

使い勝手のよさと維持費の安さがうれしい上に、近年では魅力的なラインナップが勢揃いというメリット満載の原付二種。これ1台でなんでもできる原付二種で、バイクデビューをしてみてはいかがでしょうか。

よくある質問

原付二種って原付とは違うの?

一般的には、「原付」と呼ぶ場合には排気量50cc以下の第一種原動機付自転車を示す場合が多く、「原付二種」と呼ばれることの多い第二種原動機付自転車とは異なります。原付二種は、排気量が125cc以下など、原付一種よりも一回り大きな二輪車となっています。

原付二種免許は最短2日間で取れるって本当?

原付二種が運転できる小型限定普通二輪免許は、道路交通法の改正によって、一定の条件下では教習修了までが最短2日となっています。普通自動車免許をお持ちの方が、AT小型限定普通二輪免許の教習を受ける場合は、最短2日間で教習が修了できるので、土日を利用しての取得などもしやすくなっています。

【道交法改正】原付二種(AT小型二輪)が最短2日で取得可能に! | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/1524

警察庁は2018年7月に原付二種免許(AT小型二輪)に関する道路交通法施行規則を改正しました。これによって普通免許保持者が原付二種免許(AT小型二輪)を取得する際に1日に受けられる時限数の上限が引き上げられ、原付二種免許(AT小型二輪)の取得が最短2日となったのです。本記事では、施行規則改正前後で何が変わったのか、また改正の意図は何なのかを説明します。

最新の投稿


【2024年GW渋滞予測】高速道路の渋滞ピークは5/3〜5/4に集中!気になるピーク日と混雑箇所を要チェック

【2024年GW渋滞予測】高速道路の渋滞ピークは5/3〜5/4に集中!気になるピーク日と混雑箇所を要チェック

新型コロナ収束後、大型連休における旅行需要も回復傾向に。そんななか迎える今年2024年のゴールデンウィーク(GW)の高速道路は、どれぐらい混雑するのでしょうか。NEXCO東日本・中日本・西日本、首都高速道路における昨年の実績と、直近の大型連休の傾向から、2024年のゴールデンウィーク(GW)の渋滞予測を紹介します。


レクサス新型「NX」発表!お洒落なアウトドアグレードを新設定

レクサス新型「NX」発表!お洒落なアウトドアグレードを新設定

トヨタの高級ブランド「LEXUS(レクサス)」は、2024年2月29日にSUV「NX」の一部改良モデルを発表しました。今回の一部改良で、そのラインアップに、“OVERTRAIL”も追加設定し、同日から販売開始しています。


オンラインでの新車購入経験は1割未満に留まるも、購入経験者の9割から満足の声【ジョイカル調査】

オンラインでの新車購入経験は1割未満に留まるも、購入経験者の9割から満足の声【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、新車を2台以上購入した経験がある方を対象に、オンラインでの新車購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】不動の1位の牙城を崩せるか?N-BOXに続く2番手が販売台数を増やす

【軽自動車販売台数ランキング】不動の1位の牙城を崩せるか?N-BOXに続く2番手が販売台数を増やす

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年2月新車販売台数ランキングによると、1月にダイハツの不正問題による出荷停止の影響で「タント」「ミラ」「ムーブ」などダイハツ車が一気に順位を落とした影響で、順位に大きな変化がありましたが、一転2月では上位陣に変化は見られませんでした。一方これまでランキングに姿を見せなかった意外なクルマたちがランクインするなど、一部には変化がありました。


西日本最大級のオートバイイベント「大阪モーターサイクルショー2024」開催概要まとめ

西日本最大級のオートバイイベント「大阪モーターサイクルショー2024」開催概要まとめ

関西最大級のオートバイイベントである「大阪モーターサイクルショー」。今回は、「大阪モーターサイクルショー2024」の開催概要やイベントの楽しみ方、イベント情報についてをまとめました。


セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 年賀状 安い