トップへ戻る

メルセデス・ベンツ新型「AMG GLC 63 S E PERFORMANC」誕生!最高出力680馬力&直4+モーター

メルセデス・ベンツ新型「AMG GLC 63 S E PERFORMANC」誕生!最高出力680馬力&直4+モーター

メルセデス・ベンツは、2024年2月15日、新型「AMG GLC 63 S E PERFORMANC」を発表。全国のメルセデス・ベンツ正規販売店にて、同日販売を開始しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

680馬力の「GLC」最強モデル登場

《画像提供:Response》〈写真提供:メルセデス・ベンツ日本〉メルセデスAMG GLC63S Eパフォーマンス

メルセデス・ベンツ「GLC」は、プレミアムミドルサイズSUV 。2015年にデビューし、2020年と2021年ではメルセデス・ベンツの中でベストセラーSUVモデルとなり、全世界での累計販売台数260万台を誇るなど、メルセデスの中核をなすSUVの一つです。

現行モデルとなる2代目GLCは、2023年3月に誕生。伸びやかで美しいシルエットの中にスポーティかつ洗練された要素を取り入れたエクステリアと、リアルウッドトリムやカーボンファイバートリムを採用した質感の高いインテリアを併せ持つSUVとして全面改良されました。

また、ダイナミックなドライビング特性、サポートの精度を高めた安全運転支援システム、縦型の大型メディアディスプレイを搭載。また、直感的な行先案内が可能なARナビゲーション、片側100万画素以上を誇るDIGITALライトによる効果的な夜間の視界確保や、良好な取り回しや優れたハンドリングを実現するリア・アクスルステアリングなど、フラッグシップモデルである「Sクラス」譲りの最新技術を多数採用しています。

2024年2月15日、そんなGLCに、新たなハイパフォーマンスモデルでPHEV(プラグインハイブリッド)モデルとなる「AMG GLC 63 S E PERFORMANC」が追加され、同日より発売されました。

《画像提供:Response》〈写真提供:メルセデス・ベンツ日本〉メルセデスAMG GLC63S Eパフォーマンス

AMG GLC 63 S E PERFORMANCでは、エクステリアに専用のパーツを付与。フロントでは、ハイグロスクロームの縦ルーバーを備えたAMG専用フロントグリル、フロントスポイラーリップを採用し、AMG のパフォーマンスモデルであることを明確に主張します。

サイドは、通常のGLCから全長を30mm伸長し、フロントフェンダーにGLC 63 S E専用の「TURBO E PERFORMANCE」サイドエンブレムが入るほか、21インチAMGアルミホイールを採用しています。

また、ホイールアーチは先代モデルのブラックからボディ同色となり、都会的なエクステリアを演出。リアエンドには、パフォーマンスハイブリッドを示す赤く縁取られた「GLC 63 S」のエンブレム、ボディ同色のAMGスポイラーリップ、マットブラックのコントラストが鮮烈なリアエプロン、2つの台形のデュアルテールパイプが採用され、スポーティな印象を引き立てます。

インテリアでは、グリップが太く上質なナッパレザーを使ったAMGパフォーマンスステアリングを採用し、ステアリングを離さずにメニューやMBUXの各機能を操作できるマルチファンクションステアリング機能はもちろん、AMG専用のドライブコントロールスイッチを標準装備しています。

シートはサポート性に優れ、サーキットでのスポーツ走行時も安定したドライビングポジションを維持できる一方で、ロングドライブでも疲れにくい快適性も兼ね備えた、AMG専用ナッパレザースポーツシートを標準装備。また、ホールド性を高め、電動調整機能を備えたAMGパフォーマンスシートをオプションで選択可能です。

《画像提供:Response》〈写真提供:メルセデス・ベンツ日本〉メルセデスAMG GLC63S Eパフォーマンス

パワートレインは、2.0リッター直列4気筒ターボエンジンに交流同期モーターとAMG 自社開発の高性能バッテリー(6.1kWh)、これにAMGのパフォーマンス志向連続トルク可変配分四輪駆動システムの4MATIC+を組み合わせたもので、システム出力680ps、最大システムトルク1,020N・mという強大なパワーを発揮します。これにより、大きめなSUVながら0-100km/h 加速は3.5 秒としています。

組み合わせるトランスミッションは、「AMGスピードシフト MCT(9速オートマチックトランスミッション)」。トルクコンバーターの代わりに湿式多板クラッチを搭載し、ダイレクト感のある素早いシフトチェンジと高い伝達効率を実現しています。

先進安全装備には、「アクティブステアリングアシスト」、「アクティブエマージェンシーストップアシスト」、「アクティブレーンキーピングアシスト」など、一般道での安全運転支援はもちろんのこと、高速道路での運転支援機能なども搭載され、ドライバーにかかる負担を大きく軽減するシステムが搭載されます。

価格は1,780万円。ハンドル位置は右のみです。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


メルセデス ベンツ GLC

関連する投稿


メルセデス・ベンツが新型ハイパフォーマンスSUV発表!680馬力の最上位モデル「AMG GLC 63 S E PERFORMANCE クーペ」

メルセデス・ベンツが新型ハイパフォーマンスSUV発表!680馬力の最上位モデル「AMG GLC 63 S E PERFORMANCE クーペ」

メルセデス・ベンツは2024年3月29日、クーペSUV「GLCクーペ」のスポーツモデルとして「メルセデス AMG GLC 43 4MATIC クーペ(BSG搭載モデル)」および「メルセデス AMG GLC 63 S E PERFORMANCE クーペ」を発表。全国のメルセデス・ベンツ正規販売店にて、同日販売を開始しました。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。