トップへ戻る

Yahoo!カーナビ、ルート上の雨雲の様子が確認できる「雨雲レーダー」機能を提供開始

Yahoo!カーナビ、ルート上の雨雲の様子が確認できる「雨雲レーダー」機能を提供開始

LINEヤフー株式会社は、同社が提供するカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」(iOS版、Android版)にて、地図上でいつ雨が降るのか、いつ止むのか、降水量などがひと目で確認できる「雨雲レーダー」機能の提供を開始したことを発表しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

これまで「Yahoo!カーナビ」は、ユーザーが快適なカーライフを実現するために「最新の地図更新」や「ディスプレイオーディオ」などの機能を提供してきました。

このたび、「Yahoo!カーナビ」ユーザーから「車の運転時に、雨の様子がひと目で確認できる機能を追加してほしい」という要望に応え、これからの梅雨や台風の季節でも安心して運転できるよう「雨雲レーダー」機能の提供を開始したといいます。

本機能は、画面下部のスライダーを動かすことで現在地から目的地までのルート付近の1時間前から6時間先までの雨雲の動きを確認できます。また、降水量を14段階の色で表示し、ひと目で確認ができます。

例えば、外出前に本機能を利用することで「この先、雨が降りそうなので、スピードを落として、車間距離を長めにとるなど、気をつけて運転しよう」などの安全運転にも役立つとのことです。

「雨雲レーダー」の使い方

「Yahoo!カーナビ」アプリを起動後、画面左上の「雨雲ボタン」をタップすると、「雨雲レーダー」が表示されます。

トップ画面から現在地周辺が表示されます。ルート選択画面からはルート全景が表示されます(ナビ画面、Apple CarPlayおよびAndroid Autoでは利用できません)。

画面下部のスライダーを現在時刻から左に動かすと現在時刻から1時間前の雨雲の様子を確認できます。スライダーを現在時刻から右に動かすと現在時刻から6時間先までの雨雲の様子を確認できます。

現在地から目的地までのルート上に「雨雲レーダー」を表示

現在地や目的地周辺の地図に加えて、ルート選択画面から目的地までのルート上に「雨雲レーダー」が重ねて表示されます。

14段階で色分けされた降水量

地図上で降水量の強さを14段階の色で表示しています。

出典元:LINEヤフー株式会社

引用:https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/008530/

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

こちらの記事もおすすめ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

最新の投稿


【2025年GW渋滞予測】帰省ラッシュは3日~4日、Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

【2025年GW渋滞予測】帰省ラッシュは3日~4日、Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2025年ゴールデンウィーク(GW)期間(2025年4月25日から5月6日の12日間)における渋滞予測が発表されました。2025年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱は、2025年4月3日に、1トンピックアップトラック新型「トライトン」の運転支援技術の機能向上など一部改良を施した新たなモデルを発表。発表同日より販売がスタートしました。


クルマのカスタマイズに使った総額は平均78.1万円【ホンダアクセス調査】

クルマのカスタマイズに使った総額は平均78.1万円【ホンダアクセス調査】

株式会社ホンダアクセスは、自分のクルマをカスタマイズしたことのある20歳~69歳のドライバーに対し「クルマのカスタマイズに関する調査2025」を実施し、結果を公開しました。


GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

株式会社ミツモアは、春先における車の整備サービスの依頼傾向を調査し、結果を公開しました。


はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

ソニー損害保険株式会社は、はじめてのマイカーを3年以内に購入した18歳~39歳の男女に対し、『「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査』をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。


MOTA 車買取