トップへ戻る

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」が再び1位に!? ダイハツ車も大きく復活!2024年6月に売れた軽自動車とは

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」が再び1位に!? ダイハツ車も大きく復活!2024年6月に売れた軽自動車とは

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年6月新車販売台数ランキングによると、その順位に大きな変化はありませんでしたが、5月で長年1位を守り続けてきたホンダ「N-BOX」が遂に陥落し、2022年5月以来、2年ぶりの首位交代となっていましたが、6月ではその地位を奪還。再び1位に返り咲きました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

2024年6月はどんな軽自動車が売れた?

《画像提供:Response》〈写真撮影:高木啓〉ホンダ N-VAN e:

2024年6月は、三菱の軽スーパーハイトワゴン「eKワゴン」「デリカミニ」、日産の「ルークス」「デイズ」の一部改良モデルが発表されました。また、ホンダの軽商用EV「N-VAN e:」が発表されましたが、どれもランキングに大きな影響を与えることはなさそうです。

一方5月は、2年ぶりの首位交代を果たしたスズキ スペーシアでしたが、ホンダ「N-BOX」が奮戦し再び首位に躍り出たようです。2024年5月の軽自動車販売台数ランキングを確認しましょう。

再び王座に返り咲くホンダ「N-BOX」

《画像提供:Response》〈写真撮影:中村孝仁〉ホンダ N-BOX カスタム

2024年5月のランキングでは、2022年5月から2年間、首位を守り続けてきたホンダ「N-BOX」がその立場をスズキ「スペーシア」に明け渡しましたが、6月では首位を再び取り戻し、1位に返り咲きました。

販売台数は16,803台と膨大ですが、前年比は89.7%と相変わらず厳しい状況が続きます。一方首位を奪還されてしまったスペーシアの販売台数は12,425台と、N-BOXに大きく届かないものの、前年比は140.4%と堅調です。

2023年10月にフルモデルチェンジしたN-BOXと、その一ヶ月後の同年11月にフルモデルチェンジしたスペーシア。今後もこの戦いから目が離せません。

3位はダイハツの軽スーパーハイトワゴン「タント」。4月では12位でしたが5月に一気に浮上し、引き続きこの立場を守っています。不正問題を完全に払拭し、かつての勢いを取り戻しているといえるでしょう。しかしそれでも前年比は34.7%と引き続き低調で、今後の展開が注目されます。

4位にはスズキ「ワゴンR」を下し、スズキ「ハスラー」がランクイン。直近では一部改良や特別仕様車の追加も行われた同車ですが、前年比も143.4%と好調で今後もこの勢いを保つことでしょう。6位には引き続き「アルト」がランクイン。前年比は100.2%と横ばいです。

続いて7位には9位から上昇した日産「ルークス」。前年比は93.9%となんともいえない状況。続く8位日産の「デイズ」ですが、こちらは前年比151%と好調で、ともに直近で一部改良による商品力向上が図られていますが、明暗を分けています。

11位には、ランク圏外から復帰したダイハツ「ムーヴ」が登場。また、15位から13位に順位を上げたダイハツ「タフト」もランクインしました。ダイハツ車が少しづつ復活している様子が見られますが、前年比はムーブで14.6%、タフトで31.3%と厳しい状況が続きます。

ダイハツ復帰でランクを落とす車たち

撮影 宮崎壮人》 ダイハツ タント 新型

スペーシアのOEMモデルであり、本来売れ線とは思えないマツダ「フレアワゴン」は、4月までOEM車で唯一ランクインする異端ぶりを見せましたが、5月で消滅、引き続き6月でも姿を消しており、やはりダイハツ不在のため、上がっていただけだったようです。

また、下落が続いていた三菱「デリカミニ/eK」でしたが先月同様10位に収まっており、立場が固まってきたのかもしれません。前年比は217.8%と相変わらず強力で、今後の展開が期待されます。

9位には8位から下落したダイハツ「ミラ」がランクイン。前年比も57.3%と厳しい状況で、かつての勢いを取り戻すには、今後も苦戦が強いられるかもしれません。

また、5月では11位にランクインしたスズキ「ジムニー」、14位だったスズキ「エブリイワゴン」、12位だったホンダ「N-WGN」もダイハツの復調に合わせ少しずつランクダウンしており、前年同月比も好調とはいえない状況です。

5月に引き続き、勢いを取り戻しつつあるダイハツ車に少しづつ押し出される形で、ランクダウンしていく車が多く見られました。

再び1位に返り咲いたホンダ「N-BOX」…このまま首位を守れるか

《画像提供:Response》〈写真撮影:諸星陽一〉スズキ スペーシアカスタム XSターボ

ここ数ヶ月、ダイハツの不正問題が終焉を迎え、少しずつその勢いを取り戻しつつあるダイハツ車。まだまだ前年同月比は厳しい状況ですが、だからこそ完全復帰の際には、更にランキングに影響をあたえることでしょう。

一方、これに押し出される形で、これまで勢いのあった車たちが少しずつランクを下げています。これらの商品改良など、奮戦が期待されます。

また、不動の王座N-BOXが再び首位に返り咲きましたが、前述の通り前年比は厳しい状態。対して前年比好調のスペーシアがまた再び “最も売れている車”の地位を取り戻すこともあるかもしれません。

2024年6月 軽自動車 車種名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(↑) 2 N-BOX ホンダ 16,803 89.7
2(↓) 1 スペーシア スズキ 12,425 140.4
3(ー)  3 タント ダイハツ 11,933 34.7
4(↑) 5 ハスラー スズキ 7,641 143.4
5(↓) 4 ワゴンR スズキ 6,905 111.6
6(ー) 6 アルト スズキ 5,716 100.2
7(↑) 9 ルークス 日産 4,370 93.9
8(↓) 7 デイズ 日産 4,068 151.0
9(↓) 8 ミラ ダイハツ 3,918 57.3
10(ー) 10 デリカミニ/eK 三菱 3,685 217.8
11(↑) ムーヴ ダイハツ 3,622 14.6
12(↓) 11 ジムニー スズキ 3,477 101.5
13(↑) 15 タフト ダイハツ 3,299 31.3
14(↓) 12 N-WGN ホンダ 3,197 84.4
15(↓) 14 エブリイワゴン スズキ 1,905 86.7
出典:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

2024年~2025年 新車情報はこちら

2024年5月のランキングはこちら

新車購入前には試乗がおすすめ!ネットでいつでも試乗予約

気になる車を見つけたら「楽天Car試乗」。複数の国産・輸入車メーカーから希望の車種を選び、ネットでいつでも試乗予約できます。

事前予約なので、待ち時間なく試乗でき、試乗後にはそのまま販売店で購入相談も可能!さらに成約後には楽天ポイントも貯まります。

試乗できる車をチェック

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【新車販売台数ランキング】トヨタ「ヤリス」が首位を死守、コンパクトミニバン勢が躍進!

【新車販売台数ランキング】トヨタ「ヤリス」が首位を死守、コンパクトミニバン勢が躍進!

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年2月の新車販売台数ランキングによると、1〜2位はやはり不動でしたが、トヨタ「シエンタ」、ホンダ「フリード」といったコンパクトミニバンの順位が上昇し、上位を固めました。また、トヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEM陣も躍進を続けているようです。


【新車販売台数ランキング】やっぱり強いトヨタ車!ダイハツOEMの人気車種「ルーミー」&「ライズ」が大幅上昇

【新車販売台数ランキング】やっぱり強いトヨタ車!ダイハツOEMの人気車種「ルーミー」&「ライズ」が大幅上昇

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年1月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位の上位陣に全く変化が見られなかったほか、トヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEM車の順位が大幅に上昇、先月に引き続きトヨタ勢の力強さを見せつけたほか、日産で最も売れている普通車日産「ノート」も僅かですが上昇しています。しかしながら大きな変動はあまりみられなかったようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年1月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が1位となり、相変わらず圧倒的人気ぶりを見せつけました。また、3位までの上位陣には入れ替わりなし、ダイハツ「タント」が復活して以来、膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、少しずつ変化があります。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取