トップへ戻る

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2025年5月はどんな軽自動車が売れた?

《画像提供:Response》〈写真提供:ダイハツ工業〉ダイハツ ムーヴ 新型

2025年5月は、乗用車では、カローラシリーズで人気のSUV「カローラ クロス」のマイナーチェンジが発表されたほか、人気のクロスオーバーSUV「RAV4」の6代目となる新型モデルも世界初公開されるなど、多くのニュースがありましたが、軽自動車については、ダイハツ新型「ムーヴ」の登場が予告されたのみでほとんどニュースがありませんでした。

しかし、6月に入って正式発表となった新型ムーヴは、需要の高い「スライドドア」を有するモデルとなったため、今後のランキングを大いに乱してくれそうです。

では、5月のランキングはどうなったのでしょうか。2025年5月の軽自動車販売台数ランキングを確認しましょう。

軽スーパーハイトワゴンがやっぱり人気!日産「ルークス」も何故か急上昇!

《画像提供:Response》〈写真提供:日産自動車〉日産 ルークス

昨年一度だけ、ホンダ「N-BOX」がスズキ「スペーシア」と入れ代わり2位になりましたが、その後同じような逆転劇が起こることはなく、2025年5月の1位もN-BOXという結果となりました。

続く2位もスズキ「スペーシア」で変わらず、続く3位もダイハツ「タント」で変わらずで、軽スーパーハイトワゴンの人気ぶりを見せつけています。

SUVモデルとなる「N-BOX JOY」「スペーシアギア」「タント ファンクロス」もそれぞれ投入されており、今後の大きな変動は期待できません。

N-BOXの販売台数は13,565台、スペーシアは12,179台、タントは8,814台と、その差は歴然。スペーシアとN-BOXはモデルチェンジしたばかりで、新たなバリエーションが追加されたばかりなので、数値の変化が起こる見込みが少なくいほか、タントのモデルチェンジの噂も特にないため、この膠着はしばらく続くものと予想されます。

N-BOXの前年比は104.1%、スペーシアは100.9%、タントは341.9%と、タントだけ昨年の不正問題による影響で数値が突出していますが、N-BOXとスペーシアの間には大きな差もない状態です。

前述の通り、特に噂もありませんが、タントの今後マイナーチェンジやフルモデルチェンジなど改良が行われたときに、ようやくランキング変動の可能性がでてくるでしょう。

4位についたのは、ここ最近ダイハツ「ムーブ」と4位争いをしていたスズキ「ハスラー」。今回ムーヴは6位に順位を落としており、差を広げていますが、前述の通り6月にフルモデルチェンジを遂げた新型モデルが人気のスライドドアを備えて登場したため、再びこの地位に戻ってくる可能性は高いといえるでしょう。

5位には6位から上昇した、スズキ「ワゴンR」ランクイン。しかし前年比は87.7%と相変わらずの下降傾向です。

7位には、12位から急上昇した日産「ルークス」が登場しました。スーパーハイトワゴンでありながら、なかなか伸び悩んでいた同車ですが、ここにきての急上昇。改良モデルや魅力的な特別仕様車などが登場したわけではなく、かつ前年比も98.7%と上昇傾向でもないため、その原因は不明です。

8位には7位から降格した「アルト」が、10位には8位から降格したダイハツの「ミラ」がランクイン。今では少なくなった“軽セダン”の部類に入る同車ですが、今後魅力的な特別仕様車や改良が行われれば、動きがあるかもしれません。

9位には三菱の軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ/eK」が10位から上昇してランクイン。前年比は82.9%と厳しい状態は続いており、多くのメーカーが軽スーパーハイトワゴンの新たなSUVモデルをラインナップしてしまった現在では、なかなか目立つことができてない様子です。

なにか大きな改良などを行い、他の軽スーパーハイトワゴンと張り合う存在になることが期待されます。

ランキング下位もあまり変化はなし

《画像提供:Response》〈写真提供:スズキ〉スズキ ジムニー XC(キネティックイエロー)

2025年5月のランキングでも、上位陣に大きな変化はありませんでしたが、ルークスの急上昇など多少の変化が起こりました。続く11位以下ではどのような変化があったのでしょうか。

11位には、9位から下落してきたスズキ「ジムニー」がランクイン。前年比は135.9%と相変わらず好調で、5ドアモデル「ジムニー ノマド」が登場した影響は特に軽自動車のジムニーにはなさそうです。

12位には11位から降格した「タフト」がランクイン。ライバルは上位常連のハスラーですが、その差は4,000台以上と歴然なので、逆転するには相当大幅な改良が必要となるでしょう。

その他、13位から15位には日産「デイズ」、ホンダ「N-WGN」、スズキ「エブリイワゴン」が先月に引き続きランクインしており、変動がありませんでした。

新型ムーヴがランキング上位を乱すか?

《画像提供:Response》〈写真提供:ダイハツ工業〉ダイハツ ムーヴ 新型

2025年5月のランキングは、多少変化があったものの、やはり全体的には大きな変化はありませんでした。しかしルークスの向上や、細かい変化などは見られ、今後の状況に目がはなせない状況が続きます。

前述の通り、ダイハツ新型ムーヴが6月に登場しました。4〜5位に毎度ランクインする人気車種だけに今後のランキングを変動させてくれるのではないかと期待してしまいます。来月のランキングにも注目です。

2025年5月 軽自動車 車種名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 N-BOX ホンダ 13,565 104.1
2(ー) 2 スペーシア スズキ 12,179 100.9
3(ー)  3 タント ダイハツ 8,814 341.9
4(ー) 4 ハスラー スズキ 7,173 94.1
5(↑) 6 ワゴンR スズキ 7,173 94.1
6(↓) 5 ムーヴ ダイハツ 5,413 697.5
7(↑) 12 ルークス 日産 4,870 98.7
8(↓) 7 アルト スズキ 4,580 81.8
9(↑) 10 デリカミニ/eK 三菱 4,559 82.9
10(↓) 8 ミラ ダイハツ 4,413 168.6
11(↓) 9 ジムニー スズキ 4,120 135.9
12(↓) 11 タフト ダイハツ 3,754 437.0
13(ー)/td> 13 デイズ 日産 2,779 81.0
14(ー) 14 N-WGN ホンダ 2,176 86.3
15(ー) エブリイワゴン スズキ 1,355 121.8
出典:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

2025年~2026年 新車情報はこちら

2025年4月のランキングはこちら

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

自動車ローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


最新の投稿


今秋の行楽シーズンに車で出かける意向の20代~50代の男女が車で出かけたいスポット1位は「温泉地」【トータス調査】

今秋の行楽シーズンに車で出かける意向の20代~50代の男女が車で出かけたいスポット1位は「温泉地」【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、今年の秋の行楽シーズンにどこかに出かけたいと考えている20代~50代の男女を対象に「2025年秋の行楽シーズン、車で出かけたい場所に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。