トップへ戻る

【軽自動車販売台数ランキング】遂に「日本一売れている車」が変わった!絶対王者ホンダ「N-BOX」を退けたのはあの車!

【軽自動車販売台数ランキング】遂に「日本一売れている車」が変わった!絶対王者ホンダ「N-BOX」を退けたのはあの車!

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年5月新車販売台数ランキングによると、1月にダイハツの不正問題による出荷停止の影響で「タント」「ミラ」「ムーブ」などダイハツ車が一気に順位を落としていましたが、出荷の再開により勢いを取り戻したほか、長年1位を守り続けてきたホンダ「N-BOX」が遂に陥落。2022年5月以来、2年ぶりの首位交代となった模様です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2024年6月のランキングはこちら

2024年5月はどんな軽自動車が売れた?

《画像提供:Response》〈写真提供:スズキ〉スズキ ハスラー タフワイルド(オフブルーメタリック ブラック2トーン)

2024年4月は、日産の軽EV「サクラ」、軽トラ「クリッパートラック/ミニキャブトラック/スクラムトラック」、スズキの軽SUV「ハスラー」の一部改良モデルが発表されましたが、どれもランキングに大きな影響を与えることはなさそうです。

一方、“ダイハツの一連の不正問題”の影響で1月よりランキングからダイハツ車が姿を消しましたが、ミラに加えて4月ではタントも復活、5月では更に勢いを取り戻し、一気に上位に。また、長年首位をキープしていたホンダ「N-BOX」が遂に陥落しました。2024年5月の軽自動車販売台数ランキングを見ていきましょう。

2年ぶり首位交代! 代わりに1位になったのはスズキ「スペーシア」

《画像提供:Response》〈写真撮影:諸星陽一〉スズキ スペーシアカスタム XSターボ

2024年5月のランキングでは、2022年5月から2年間、首位を守り続けてきたホンダ「N-BOX」が遂に陥落。その立場をスズキ「スペーシア」に明け渡しました。

2023年10月にフルモデルチェンジしていたN-BOXと、その1ヶ月後の同年11月にフルモデルチェンジしていたスペーシアの戦いが注目されていました。

3月、4月と引き続き2位となり、“不動の1位N-BOX”を突き崩す可能性は低いかと思われましたが、ここに来て一気に再興。前年比も141%とかなり好調で、引き続きこのまま1位をキープするかもしれません。

3位はダイハツの軽スーパーハイトワゴン「タント」が12位から一気に浮上。不正問題を完全に払拭し、かつての勢いを取り戻しました。しかしそれでも前年比は24%とまだまだ完全復帰とは言えない状況。今後の展開に期待です。

4位はスズキ「ワゴンR」で先月と変わらず、5位には3位から脱落したスズキ「ハスラー」、6位には5位から脱落した「アルト」と続きますが、前年比はそれぞれ100%を超えており、前月より好調な様子です。

続いて7位には10位から上昇した日産「デイズ」、8位には「ミラ」と続きますが、こちらは前年比は54.1%と完全復活には至っていないようです。

13位には、ランク圏外から復帰した日産「サクラ」が登場。前年比は64.7%と厳しい状況が続きますが、少し勢いを取り戻しています。

更に15位には、ダイハツ「タフト」もランキングに復帰。こちらも前年比は20.4%と厳しい状況ですが、他のダイハツ車も前述の通りの蘇りをみせており、今後も回復に向かっていくかもしれません。

ダイハツ復帰の一方で、押し出された車たちも

《画像提供:Response》〈写真撮影:愛甲武司〉三菱 デリカミニ

スペーシアのOEMモデルであり、本来売れ線とは思えないマツダ「フレアワゴン」。OEM車で唯一ランクインする異端ぶりを見せましたが、4月から下落傾向にあり、今回のランキングでは姿を消してしまいました。

また、三菱「デリカミニ/eK」が6位から10位に下落。前年比は248.8%と堅調ですが、ダイハツの復帰に押されてしまったのかもしれません。

あわせて9位だったスズキ「ジムニー」が11位に下落。いずれも前年比は100%を超えている状況ではあるので、同様に押し出されたのかもしれません。

今月は前年比こそ好調ですが、全体的にダイハツの復帰に押し出され、ランキングが変動した様子です。

遂に陥落した1位…スペーシアはこのまま首位を守れるか

《画像提供:Response》〈写真撮影:雪岡直樹〉ダイハツ タフト

ここ数ヶ月、ダイハツの不正問題の影響が終わり、徐々にダイハツ車が戻ってきており、これに押し出される形で、これまで勢いのあった車たちが少しずつランク圏外となっていきました。

更に、長年1位を守り続けたN-BOXが陥落。スペーシアがこの日本で“最も売れている車”の地位を手に入れました。今後もこの傾向が継続するのか注目です。

2024年5月 軽自動車 車種名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(↑) 2 スペーシア スズキ 15,160 141.0
2(↓) 1 N-BOX ホンダ 14,582 87.2
3(↑)  12 タント ダイハツ 6,174 24.2
4(ー) 4 ワゴンR スズキ 6,037 109.3
5(↓) 3 ハスラー スズキ 6,012 151.5
6(↓) 5 アルト スズキ 5,608 101.3
7(↑) 10 デイズ 日産 4,322 164.8
8(ー) 8 ミラ ダイハツ 3,933 54.1
9(↓) 7 ルークス 日産 3,618 90.1
10(↓) 6 デリカミニ/eK 三菱 3,262 248.8
11(↓) 9 ジムニー スズキ 3,178 104.9
12(↓) 11 N-WGN ホンダ 2,449 76.1
13(↑) サクラ 日産 1,517 64.7
14(↓) 13 エブリイワゴン スズキ 1,479 79.2
15(↑) タフト ダイハツ 1,427 20.4
出典:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

2024年~2025年 新車情報はこちら

2024年4月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連する投稿


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


最新の投稿


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。


トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタは2025年5月9日、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」の一部改良モデルを発表しました。発表同日より販売を開始しています。