トップへ戻る

【軽自動車販売台数ランキング】日本一売れてるホンダ「N-BOX」! スズキ「スペーシア」にも期待高まる

【軽自動車販売台数ランキング】日本一売れてるホンダ「N-BOX」! スズキ「スペーシア」にも期待高まる

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年8月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が安定的な販売台数を記録しており、1〜4位に入れ替わりはなく、大きな変化は見られませんでした。その他、不正問題を切り抜けたダイハツ車も完全復活を遂げ、もともといた順位に戻ったようです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

2024年8月はどんな軽自動車が売れた?

《画像提供:Response》〈写真提供 ホンダ〉ホンダ N-BOX JOY

2024年8月は、ホンダの軽スーパーハイトワゴンSUV「N-BOX JOY」のティザーサイトが公開され、その存在が明らかになったほか、三菱「eKクロス/eKワゴン」の一部改良が発表されました。

今すぐにランキングに大きな影響を与えるということはなさそうですが、N-BOX JOYの存在は、N-BOXの今後の地位をより確固たるものにしそうです。それでは、2024年8月の軽自動車販売台数ランキングにはどのような変化があったのでしょうか確認しましょう。

上位陣が固まってきた…N-BOXはやはり1位に

《画像提供:Response》《写真提供 ホンダ》 ホンダ N-BOX 現行

2024年5月のランキングで、2022年5月から2年間、首位を守り続けてきたホンダ「N-BOX」がその立場をスズキ「スペーシア」に奪われましたが、6月であっという間に首位を再び取り戻し、8月でも首位を維持、王者の力強さが揺るぎないものであることを証明しました。

スペーシアには、SUVテイストをもたせた「スペーシア ギア」の展開も控えていますが、N-BOXにも「N-BOX JOY」の登場が控えており、さらなる激戦が予想されます。

8月のN-BOXの販売台数は、14,441台と膨大。2位のスズキ「スペーシア」の11,166台に対し、相変わらず3,000台以上の差をつけています。しかしN-BOXの前年比は89.6%と下落を続けており、JOYの登場により巻き返せるか注目です。

一方スペーシアの前年比は138.1%と相変わらず好調で、スペーシア ギアの登場でさらなる向上が期待されます。

3位はダイハツの軽スーパーハイトワゴン「タント」がランクイン。一時期は不正問題により大きく沈んでいた同車ですが、5月に一気に浮上してから、この地位を維持しています。

販売台数も9,929台と、多くの販売を記録していますが、それでも前年比は49.6%と低調。今後の信頼回復によってさらなる発展が見込まれるでしょう。

4位にはこれまた先月に引き続きスズキ「ハスラー」がランクイン。直近では一部改良や特別仕様車の追加も行われた同車ですが、前年比も126.7%と好調で、まだまだこの地位を守っていきそうです。

ここまでの1〜4位の順位は先月と変わらずの状況ですが、5位以下には少し変化がありました。

5位には6位から上がってきたスズキ「ワゴンR」がランクイン。前年比も111%と好調で、継続してこの地位を維持しそうです。6位には5位から降格した日産「ルークス」が続きます。

直近では一部改良も受け新色も追加されていますが、同じスーパーハイトワゴンのスペーシアやN-BOX、タントにはなかなか追いつけないようです。

同じ設計で展開される三菱の軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ/ek」も、デリカミニの投入によってかなり勢いをましたものの10位に収まり不動の状態になっており、前年比は189.4%と好調ではありますが、なかなか上位には食い込みません。

残る7位〜9位も、先月と同様にスズキ「アルト」、ダイハツ「ムーヴ」、ダイハツ「タフト」が順にランクイン。大きな変化は見られませんでした。

一方11位には13位から上がってきた日産「デイズ」が、15位にはランク外から登場したスズキ「エブリイワゴン」がランクインし、少しの変化もありました。

下落した車種も少ない

《画像提供:Response》〈写真提供:日産自動車〉日産・デイズ ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション

上位陣にほとんど順位の変化が見られず、大きく下落したクルマもほとんどありません。ただ、7月には9位から11位となったダイハツ「ミラ」が今回は12位となり、下落を続けています。前年比も61.7%と厳しい状況で、なかなか本調子とはいかないようです。

また13位にランクインしたスズキ「ジムニー」もわずかながら下落。前年同月比は102.3%と現状維持の状態ではありますので、ライバルの勢いに押された形となっています。

新型スペーシア ギアVS新型N-BOX JOYの対戦に注目

《画像提供:Response》

ここ数ヶ月、ダイハツの不正問題が終焉を迎え、ダイハツ車のランキングが上昇していましたが、ついに変化がなくなり定着した様子。前年比は総じて100%を大きく割っているので、改良やモデルチェンジによりまだまだこれからの展開は期待できるかもしれません。

また、首位争いを継続しているN-BOXとスペーシア。現状N-BOX一強の状況であることは否めませんが、新型スペーシア ギア、そして新型N-BOX JOYの登場が直近に控えており、これら近頃人気“SUVモデル”の争いによっては状況が変わる可能性があります。

10月〜11月あたりのランキングに変動があるかもしれません。今後の動向に注目です。

2024年8月 軽自動車 車種名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 N-BOX ホンダ 14,441 89.6
2(ー) 2 スペーシア スズキ 11,166 138.1
3(ー)  3 タント ダイハツ 9,929 49.6
4(ー) 4 ハスラー スズキ 6,376 126.7
5(↑) 6 ワゴンR スズキ 5,611 111.0
6(↓) 5 ルークス 日産 4,786 102.7
7(ー) 7 アルト スズキ 4,744 100.0
8(ー) 8 ムーヴ ダイハツ 4,427 24.5
9(ー) 9 タフト ダイハツ 4,370 51.7
10(ー) 10 デリカミニ/eK 三菱 4,332 189.4
11(↑) 13 デイズ 日産 3,732 133.6
12(↓) 11 ミラ ダイハツ 3,034 61.7
13(↓) 12 ジムニー スズキ 2,904 102.3
14(ー) 14 N-WGN ホンダ 2,464 91.5
15(↑) エブリイワゴン スズキ 1,572 99.2
出典:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

2024年~2025年 新車情報はこちら

2024年7月のランキングはこちら

新車購入前には試乗がおすすめ!ネットでいつでも試乗予約

気になる車を見つけたら「楽天Car試乗」。複数の国産・輸入車メーカーから希望の車種を選び、ネットでいつでも試乗予約できます。

事前予約なので、待ち時間なく試乗でき、試乗後にはそのまま販売店で購入相談も可能!さらに成約後には楽天ポイントも貯まります。

試乗できる車をチェック

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年12月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「アルファード」「ヴォクシー」といったミニバンの順位が大幅に上昇、先月に引き続きトヨタ勢の盤石さを見せつけたほか、ホンダ「フリード」「WR-V」などのホンダ勢も僅かですが上昇しています。しかしながら大きな変動はあまりみられなかったようです。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」がやっぱり超人気!人気の軽スーパーハイトワゴンSUVの影響は?11月の軽人気ランキングはどうなった?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」がやっぱり超人気!人気の軽スーパーハイトワゴンSUVの影響は?11月の軽人気ランキングはどうなった?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年11月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が相変わらずトップを死守、不動の人気ぶりを見せつけているほか、3位までの上位陣には入れ替わりがありませんでした。一方、ダイハツ「ムーブ」が先月に引き続き順位を上げており、ついに4位になりました。


【新車販売台数ランキング】トヨタの"高級車"が強い!11月のランキングで「アルファード」「ランドクルーザー」が上昇

【新車販売台数ランキング】トヨタの"高級車"が強い!11月のランキングで「アルファード」「ランドクルーザー」が上昇

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年11月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ プリウス、アルファード、ランドクルーザーの順位が大幅にが上昇、先月に引き続きトヨタ勢の攻勢がみられたほか、日産 ノートやセレナも上昇し、日産とトヨタで上位のほとんどを占有する結果となりました。一方一部大幅な下落を見せたトヨタ車も存在します。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

株式会社ゼンリンは、電気自動車(EV車)を保有しているユーザーを対象に「EVの利用実態把握およびニーズ調査」を実施し、結果を公開しました。


はたらくクルマの自動車保険は事業用車両の強い味方!特徴や口コミを紹介

はたらくクルマの自動車保険は事業用車両の強い味方!特徴や口コミを紹介

事業用車両の自動車保険(任意保険)に加入しようとした場合、自家用車両に比べて情報や選択肢が少ないことに気づくでしょう。また、自家用車両では当たり前になってきているネットで簡単に手続きできる保険会社も少ないのが現状です。そのような中で「はたらくクルマの自動車保険」は、黒ナンバーや緑ナンバーといった事業用車両に特化した自動車保険で、比較や見積りから加入までネット上で簡単に行えるサービスを提供しています。そこで本記事では、「はたらくクルマの自動車保険」について特徴や口コミをもとに解説します。これから事業用車両の自動車保険への加入を検討している方や保険内容を見直したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。


【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年12月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「アルファード」「ヴォクシー」といったミニバンの順位が大幅に上昇、先月に引き続きトヨタ勢の盤石さを見せつけたほか、ホンダ「フリード」「WR-V」などのホンダ勢も僅かですが上昇しています。しかしながら大きな変動はあまりみられなかったようです。


トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタは2024年12月9日、トールワゴン「ルーミー」の一部改良モデルを発表しました。安全性能の向上など、一部仕様変更が行われています。


MOTA 車買取