トップへ戻る

トヨタ新型「カローラ クロス」発表!大幅改良でデザイン変更&スポーティモデル「GRスポーツ」も新設定

トヨタ新型「カローラ クロス」発表!大幅改良でデザイン変更&スポーティモデル「GRスポーツ」も新設定

トヨタは2025年5月23日、コンパクトSUV「カローラ クロス」の一部改良モデルを発表、発売しました。同時に新たなスポーティグレード「GR SPORT」グレードを設定しました。GR SPORTの発売は2025年8月4日となる予定です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

人気の「カローラ クロス」が大幅改良実施!スポーティモデル「GRスポーツ」も新設定へ

《画像提供:Response》《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ カローラ クロス 改良新型

トヨタのカローラシリーズは、1966年の誕生以来、世界中のユーザーの期待や時代のニーズを超える「プラスα」の思想を基に、常に進化と挑戦を重ねてきた歴史の長いモデルです。

時代とともに変わりゆくユーザーのライフスタイルに合わせ様々なボディタイプをラインナップ。現行モデルとしては、セダンの「カローラ」、ステーションワゴンの「カローラ ツーリング」、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」、本格スポーツモデルの「GRカローラ」、SUVの「カローラ クロス」などがラインアップされています。

そんなカローラシリーズ初のSUVとして2020年に誕生したのが「カローラ クロス」。日本では、2021年から販売が開始されています。

そんなカローラ クロスの新たな一部改良モデルが、2025年5月23日に発表されました。

《画像提供:Response》《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ カローラ クロス 改良新型

今回の一部改良では、内外装のデザインを大幅に変更。よりアーバンかつアクティブなイメージを追求しています。

エクステリアでは、フロントバンパーをグリル一体型のシームレスなデザインに変更しより都会的な上質感を表現したほか、ヘッドランプを刷新。足元では、最上級Zグレードで、18インチアルミホイールの意匠を変更しています。

インテリアでは、シフトノブ及びシフトパネル周辺のデザインを刷新。上質感を付与するとともに、使用性も向上しています。

パワートレインは、ガソリン車が廃止され、ハイブリッド車に1本化されたほか、トヨタ車で初めてドライブモードセレクトに「SNOW EXTRAモード」を追加。発進時、旋回時、スリップ時に稼働していたE-Fourをフルタイム化し、雪上のあらゆる走行シーンで前後の駆動力を緻密に制御、高い走行安定性を実現しています。

また、国内で初めて、フロントターンランプと同期し、路面へ矢印形状を描画する「シグナルロードプロジェクション」を採用。見通しの悪い交差点等において、歩行者等への早期車両認知へつなげる機能です。

さらに、快適・安全に寄与する機能・装備を充実させました。

具体的には、最上級のZグレードに、シートベンチレーション(運転席・助手席)、ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plusを標準設定したほか、アダプティブハイビームシステムをメーカーオプション設定。

Z及びSグレードには、パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)をメーカーオプション設定しています。

また、今回の一部改良とともに新たなスポーティグレード「GRスポーツ」が発表されました。

《画像提供:Response》《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ カローラ クロス GRスポーツ

カローラ クロス GRスポーツは、GR(GAZOO Racing)が取り組む「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」で培った知見を活用し、ボディ剛性の強化や足回りのチューニングを実施、「GRヤリス」や「GRカローラ」などのGRシリーズ開発ドライバーも携わりながら、走行性能を高めたモデルです。

足元では、専用のマクファーソンストラット式(フロント)とダブルウィッシュボーン式(リヤ)の各サスペンションに専用チューニングを施し、操舵応答性・操縦安定性と、質感の高い乗り心地を高次元で両立。

ボディには、剛性をより高水準にするため、ロアバックにリヤバンパーリインフォースを設定。高い操縦安定性とフラットな乗り心地を追求しました。

パワートレインでは、高熱効率・高出力2.0Lエンジンを搭載したハイブリッドシステムをGR SPORT専用に採用し、爽快な走りと低燃費を実現しています。

加えて、ドライブモードセレクトに、 GRスポーツ専用のSPORTモードを搭載。SPORTモードでは、GR SPORT専用のチューニングにより、エンジンの回転数を通常走行時より高く維持し、モーターのパワーと共に加速時のレスポンスを最大限に高めています。

組み合わされるトランスミッションは、マニュアル感覚のシフトチェンジが楽しめる10速シーケンシャルシフトマチックをGR SPORT専用に設定しています。

エクステリアでは、フロントバンパーに、進化したFunctional MATRIXグリルを採用。サイドに開口部を設けることで、空気の流れを最適化し、安定性を確保しています。

またアッパーグリルは、GRのフロントアイデンティティとして、ヘッドランプ造形を一文字につなげたデザインに。低重心と安定感を強調し、フロントフェイスにスポーティな印象を付与しました。

《画像提供:Response》《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ カローラ クロス GRスポーツ

インテリアでは、GRロゴ付の専用スポーツシートを採用。コーナリングで強い横Gがかかった際、しっかりと身体をサポートできるようにシート形状を最適化しています。

また、シート表皮のメイン材に身体が滑りにくいスエード調表皮を採用することで、クルマとの一体感を高め、正確なステアリング操作に寄与しています。

《画像提供:Response》《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ カローラ クロス GRスポーツ

さらに、グレーのステッチやベゼル加飾など、機能性だけではなくデザイン性にもこだわられています。

価格は、通常モデルが276万円(G 2WD)から368万9,000円(Z E-Four)まで、GRスポーツが389万5,000円。通常モデルは発表同日より、GRスポーツは2025年8月4日より販売が開始される予定です。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ カローラクロス

関連する投稿


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。


トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタは2025年9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「イーパレット(e-Palette)」を正式発表。トヨタ直接販売のモデルとして販売を開始しました。


トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタは2025年9月12日、コンパクトスポーツカー「GRヤリス」の新モデル「エアロパフォーマンスパッケージ(Aero performance package)」を発表しました。実際の発売は、2025年10月1日より全国のトヨタ車両販売店にて行われる予定です。


トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタは2025年9月18日、本格スポーツハッチバック「GRカローラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同日より全国のトヨタ車両販売店にて受注を開始し、同年11月3日より発売するといいます。


トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ヴォクシー」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更などが行われているようです。


最新の投稿


BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

2025年9月24日、ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「BMW iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良モデル)を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年11月からとなる予定です。


日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産は、2025年10月8日、第3世代目となる新型「日産リーフ」の日本仕様のB7グレードを発表しました。同年10月17日から全国の日産販売店にて注文の受付を開始し、2026年1月より納車を開始する予定です。


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。


ファスナー合流の認知度は約3割!実践する車に対し「ずるい」「せっかち」との感情も【ナイル調査】

ファスナー合流の認知度は約3割!実践する車に対し「ずるい」「せっかち」との感情も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、「サンキューハザード」や「ファスナー合流」など暗黙のルールといわれる運転マナーについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


2025-2026年末年始の新幹線 混雑予想・予測!指定席予約はいつから?自由席確保の豆知識も紹介

2025-2026年末年始の新幹線 混雑予想・予測!指定席予約はいつから?自由席確保の豆知識も紹介

2025年(令和7年)から2026年(令和8年)にかけての年末年始は、最長で9連休という大型連休となります。今年の年末年始の新幹線、帰省ラッシュやUターンラッシュはいつからはじまるのでしょうか。この記事では、昨年の年末年始期間に新幹線が混雑した日を参考に、2025~2026年の新幹線混雑日を予想します。