トップへ戻る

トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタは2025年10月21日、新型車「ランドクルーザーFJ」を世界初公開しました。日本での発売は2026年年央頃を予定しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ランドクルーザーシリーズ最小モデル「ランドクルーザーFJ」誕生

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ ランドクルーザーシリーズ

トヨタ「ランドクルーザーシリーズ」は1951年8月に、強力なエンジンを備えた4輪駆動車、「TOYOTA BJ型」として誕生したモデルです。以降70年にわたり、「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信頼性・耐久性・悪路走破性の継承と進化を続けながら、現在までに190を超える国と地域で、累計1,215万台の“ランクル”が販売されてきました。

現在、旧い設計を引き継ぎ信頼性を高めたヘビーデューティーの「ランドクルーザー70」、ランドクルーザーシリーズの中核モデルとなるライトデューティーの「ランドクルーザー250」、そしてフラッグシップモデルとなる最上級の「ランドクルーザー300」の3種類が展開されます。

そんなランドクルーザーシリーズの新たなモデルとして新型「ランドクルーザーFJ」が、2025年10月21日に世界初公開されました。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ ランドクルーザーFJ(プロトタイプ)

ランドクルーザー250で原点回帰したからこそ見えた、「もっと多くのお客様にランクルを楽しんでいただきたい」という思いから、人々の生活を支える「信頼性・耐久性・悪路走破性」に、自分らしく楽しむ自由「Freedom&Joy」という新たな価値を加えたモデルだといいます。

また、ランドクルーザーシリーズにふさわしい「悪路走破性と機動性」と「コンパクトだからこその気軽さ軽快さ」を両立しています。

プラットフォームは、東南アジアなど過酷な地域で展開される商用・乗用車「IMVシリーズ」で鍛えたラダーフレームのプラットフォームを活用し、地上高やアプローチアングルを確保。ランドクルーザー70同等のホイールアーティキュレーション(タイヤの浮きづらさ)を実現しています。

同プラットフォームに対し、床下へのブレース追加、ボディの高剛性化も行い、優れた操縦安定性も確保しています。

開発では、オフロード試験にて弱点を徹底的に洗い出し、“ランクルネス”(信頼性・耐久性・悪路走破性)をつくり込んだといいます。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ ランドクルーザーFJ(プロトタイプ)

ボディサイズは、全長4,575mm×全幅1,855mm×全高1,960mmで、ホイールベースは2,580mmとランドクルーザーシリーズとしてはかなり小柄で、シリーズ最小のモデルとなります。乗車定員は5名です。

ランドクルーザー250比で-270mmのホイールベースの縮小により、最小回転半径5.5mの取り回しの良さ、オフロードでの機動性を確保しています。

内外装は、ランクルが受け継いできた伝統とモダンを統合させたデザイン。

エクステリアは、歴代ランクルが重視してきた居住性と積載性を考慮したスクエアなキャビンを意識したシルエットを踏襲。サイコロをモチーフとした直方体ボディと角をそぎ落とした面取り構成で、無駄のない強い塊感と楽しさを表現しています。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ ランドクルーザーFJ(プロトタイプ)

フロント・リヤは、引き締まったシンプルなボディに力強いバンパーと張り出したフェンダーの構成とし、圧倒的な安定感を表します。フロント、リヤともにコーナーバンパーは取り外し可能な分割タイプとすることで、壊れた部分のみ交換可能とし修理性を向上させるとともに、より個性的にランクルを楽しめるカスタマイズへの対応にも配慮しています。

インテリアでは、移動の楽しさを体験できる室内を目指し、車両姿勢が認知しやすい水平基調のインストルメントパネルや、視点移動が少なくなるよう機能をそれぞれ集約したモニター、スイッチ類、自然な操作ができるシフトノブなど、様々な環境で運転する時でも瞬時に認知、操舵ができるコクピットレイアウトを実現。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ ランドクルーザーFJ(プロトタイプ)

安全なオフ/オンロード走行に貢献するため、低く設計されたカウルとインストルメントパネル上面によって、見通しのいい前方視界を確保しています。また、悪路でも路面を見下ろしやすいように、ベルトラインを低く設計しています。

パワートレインは、ランドクルーザー250と同様の最高出力120kW(163ps)、最大トルク246N・mを発揮する3.7リッター直列4気筒ガソリンエンジン。これに組み合わされるのは、6速AT(6 Super ECT)です。駆動方式は、パートタイム4WDとなります。

先進安全装備には、プリクラッシュセーフティなどの先進機能を付与した予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を採用しています。

価格などの販売に関する詳細情報は現在の所、公開されていません。

今後、カスタマイズの楽しさが拡がるオプションを導入予定さといい、発表時には歴代のランクルを彷彿とさせる丸目型ヘッドランプや多様な用途に応じた荷室空間を提供でき、アウトドア用品などを取り付けられるモールパネル、ランクルらしい「どこへでも行く」オフロードスタイルを支える堅牢な外装・機能アイテムが公開されました。

各種アイテムはモデルライフの中で順次導入予定だといいます。

日本での実際の発売は、2026年年央頃を予定。これに先駆け2025年10月30日から11月9日にかけて開催されるJapan Mobility Show 2025に展示するといいます。

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説 | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/6742

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

自動車ローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。


トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタは2025年9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「イーパレット(e-Palette)」を正式発表。トヨタ直接販売のモデルとして販売を開始しました。


トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタは2025年9月12日、コンパクトスポーツカー「GRヤリス」の新モデル「エアロパフォーマンスパッケージ(Aero performance package)」を発表しました。実際の発売は、2025年10月1日より全国のトヨタ車両販売店にて行われる予定です。


トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタは2025年9月18日、本格スポーツハッチバック「GRカローラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同日より全国のトヨタ車両販売店にて受注を開始し、同年11月3日より発売するといいます。


トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ヴォクシー」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更などが行われているようです。


最新の投稿


トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタは2025年10月21日、新型車「ランドクルーザーFJ」を世界初公開しました。日本での発売は2026年年央頃を予定しています。


スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキは2025年10月15日、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。


スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキは2025年10月15日、軽四輪駆動車「ジムニー」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

2025年9月9日、BMWはプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)「X2(エックスツー)」の新たなディーゼルエンジン搭載モデル「X2 xDrive20d(エックスドライブニーマルディー)」を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年9月半ば過ぎから開始しています。