トップへ戻る

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

デザインも一新!トヨタ新型「bZ4X」登場

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ『bZ4X』改良新型

トヨタ「bZ4X」は、トヨタのEVシリーズ「bZシリーズ」の第一弾として2022年に誕生したクロスオーバーSUVです。スバルとの共同開発モデルであり、スバルからは「ソルテラ」として展開されています。

ちなみに「bZシリーズ」は現在日本ではこのbZ4Xのみですが、中国ではセダンタイプの「bZ3」やSUVの「bZ3X」、セダンの「bZ7」が販売されるなど、世界各国で拡大が続くシリーズです。

そんなbZ4Xの一部改良モデルが、2025年10月9日に正式発表されました。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ『bZ4X』改良新型

ボディサイズは、全長4,690mm×全幅1,860mm×全高1,650mmと、トヨタ「RAV4」程のサイズ感を維持。

エクステリアは、洗練されたフォルムと、SUVならではのラギッドさが融合させた精悍なデザイン。フロントフェイスは、ハンマーヘッドをモチーフとしたデザインに一新されたほか、低く抑えたフードから、なめらかにリヤへと伸びていくサイドラインが、BEVならではの俊敏な走りを予感させます。

足元には、新たなデザインの20インチアルミホイール(切削光揮+ブラック塗装/エアロホイールカバー/センターオーナメント付)もしくは、18インチアルミホイール(エアロホイールカバー(グレー塗装+ブラック塗装)/センターオーナメント付)が採用されます。

カラーには、モノトーンではアティチュードブラックマイカが、ツートーンではアティチュードブラックマイカ×プラチナホワイトパールマイカと、アティチュードブラックマイカ×プレシャスメタルが新色として追加されています。

インテリアでは、BEV専用プラットフォームによる、広々とした室内空間が特徴的。インストルメントパネルのデザインを水平基調で薄くシンプルな形状へ変更したほか、ディスプレイオーディオを14インチの最新のコネクティッドナビ対応のものに変更しています。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ『bZ4X』改良新型

また、センターコンソールの形状を変更することで、足元の開放感を向上させるとともに、おくだけ充電を新たに搭載しています。

さらに、パノラマムーンルーフでは、センターリインフォースメントを無くすことで開放感のある室内空間を実現しています。

パワートレインでは、モーター出力の大幅な向上を図ったほか、足まわりの見直しなどによって、アクティブなドライビングの楽しさと、全席で快適な乗り心地を両立。

モーターをフロントに搭載する前輪駆動モデルでは、システム最大出力169馬力のものと、227馬力のもの2種類を用意。組み合わされるバッテリーは、169馬力モデルが57.7kWhで、227馬力モデルが74.7kWh。最大航続距離は169馬力モデルが544kmほど、227馬力モデルが746km越える値になるといいます。

最もハイパーフォーマンスな全輪駆動モデルでは、227馬力のフロントモーターと120馬力のリアモーターを搭載。組み合わされるバッテリーは、74.7kWhのもので、最大航続距離は687kmになります。

ちなみに、このモデルの0-100km/h加速は、約5.1秒とスポーツカー並みの走行性能となっています。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ『bZ4X』改良新型

また、電動パワーステアリングのギアボックスをボディに直結させることでステアリングのダイレクト感を向上したほか、サスペンション、アブソーバー等のチューニングにより、乗り心地と操縦安定性を向上。

パドルシフトで回生ブレーキの減速度を4段階で調整可能にし、BEVならではの操る楽しさも高めています。

さらに4WD車の走行制御・4輪駆動制御のレベルアップにより、走破性も向上。フロントドアのアコースティックガラスの採用などにより、室内静粛性も高めています。

先進安全装備にはこれまで通り、プリクラッシュセーフティや、レーダークルーズコントロールなどを含む進化を続ける先進の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」が採用されるほか、スイッチを押すだけで駐車操作を支援してくれるアドバンスト パークなどを含むトヨタ チームメイトも搭載されます。

価格は、169馬力モデルが480万円、227馬力モデルが550万円、342馬力モデルが600万円。販売は発表同日より開始されています。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

自動車ローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ bZ4X

関連する投稿


トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタは2025年9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「イーパレット(e-Palette)」を正式発表。トヨタ直接販売のモデルとして販売を開始しました。


トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタは2025年9月12日、コンパクトスポーツカー「GRヤリス」の新モデル「エアロパフォーマンスパッケージ(Aero performance package)」を発表しました。実際の発売は、2025年10月1日より全国のトヨタ車両販売店にて行われる予定です。


トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタは2025年9月18日、本格スポーツハッチバック「GRカローラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同日より全国のトヨタ車両販売店にて受注を開始し、同年11月3日より発売するといいます。


トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ヴォクシー」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更などが行われているようです。


トヨタ新型「ノア」発表!グレード構成やカラーバリエーションを変更

トヨタ新型「ノア」発表!グレード構成やカラーバリエーションを変更

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ノア」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更や、グレード体系の整理が行われているようです。


最新の投稿


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。


ファスナー合流の認知度は約3割!実践する車に対し「ずるい」「せっかち」との感情も【ナイル調査】

ファスナー合流の認知度は約3割!実践する車に対し「ずるい」「せっかち」との感情も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、「サンキューハザード」や「ファスナー合流」など暗黙のルールといわれる運転マナーについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


2025-2026年末年始の新幹線 混雑予想・予測!指定席予約はいつから?自由席確保の豆知識も紹介

2025-2026年末年始の新幹線 混雑予想・予測!指定席予約はいつから?自由席確保の豆知識も紹介

2025年(令和7年)から2026年(令和8年)にかけての年末年始は、最長で9連休という大型連休となります。今年の年末年始の新幹線、帰省ラッシュやUターンラッシュはいつからはじまるのでしょうか。この記事では、昨年の年末年始期間に新幹線が混雑した日を参考に、2025~2026年の新幹線混雑日を予想します。


ルノー新型「ルーテシア」発表!スポーティな「エスプリ アルピーヌ」も新登場

ルノー新型「ルーテシア」発表!スポーティな「エスプリ アルピーヌ」も新登場

ルノー・ジャポンは2025年10月2日、マイナーチェンジを遂げ、機能と装備が大きく向上したルノー「ルーテシア」を発表。同年10月9日から全国のルノー正規販売店で販売を開始しました。


ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダは2025年10月2日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の一部改良モデルを発表しました。翌10月3日より販売開始されています。