トップへ戻る

トヨタ新型「bZ4Xツーリング」発表!新たなステーションワゴンSUV日本導入へ

トヨタ新型「bZ4Xツーリング」発表!新たなステーションワゴンSUV日本導入へ

トヨタは2025年5月15日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」のステーションワゴンモデルとも言うべき新型「bZ Woodland」を北米で世界初公開しました。合わせて同車の日本市場向けモデルとなる「bZ4Xツーリング」についても、2026年春頃に導入されることが発表されました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

新たなステーションワゴンSUV、新型「bZ4Xツーリング」登場へ

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ bZ Woodland(日本名:bZ4X Touring)

トヨタ「bZ4X」は、トヨタのEVシリーズ「bZシリーズ」の第一弾として2022年に誕生したモデルで、スバルとの共同開発により誕生しました。ちなみにスバル版として「ソルテラ」が展開されています。

また、「bZシリーズ」は現在日本ではこのbZ4Xのみですが、中国ではセダンタイプの「bZ3」やSUVの「bZ3X」、セダンの「bZ7」が販売されるなど、世界各国でラインアップを拡大しています。

そんなbZ4Xの一部改良モデルが、2025年5月15日に発表されましたが、同時にそのステーションワゴン版とも言える全長を延長したモデル新型「bZ Woodland」が北米にて世界初公開されました。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ bZ Woodland(日本名:bZ4X Touring)

新型bZ Woodlandのボディサイズは、全長4,830mm×全幅1,860mm×全高1,620mmで、ホイールベースは2,850mm。bZ4Xと比較すると、全長と全幅は拡張されていますが、ホイールベースは同様です。

エクステリアは、ほとんどの一部改良モデルと同様にも見えますが、よりタフな印象としているほか、テールライトを完全な一文字型として精悍な印象も高めています。また、ルーフレールが採用されるなど、ユーティリティにも配慮されています。

インテリアは、公開されている範囲ではほぼ同様で、センターに大型モニターが配される先進的な印象となっています。また30cu.ft(立方フィート)を超える広い荷室空間を確保しているといいます。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ bZ Woodland(日本名:bZ4X Touring)

パワートレインについては、総電力量74.7kWhものリチウムイオンバッテリーを採用するといい、eAxleの高効率化もあり航続距離は約260mile(AWDモデル)になるといいます。

また、バッテリープレコンディショニング搭載。バッテリーを充電に最適な温度とし、冷間時での急速充電時間約30分を目標に開発を進めていると公表されています。

モーターについては詳しく触れられていませんが、bZ4Xの一部改良モデルと同様、モーターをフロントに搭載する前輪駆動モデル2種(システム最大出力123kWのものと、165kWのもの)と、前後にモーターを搭載する全輪駆動モデル(システム最高出力252kW)の3種類となるとみられます。

AWD仕様については、進化した制御システムの採用によって前後駆動力配分の自由度が拡大し、アウトドアシーンでも優れた走行安定性を実現するといいます。

そんな新型bZ Woodlandの日本市場向けモデルとなる新型「bZ4Xツーリング」が、2026年春頃に日本国内で発売される予定です。

現在この新型bZ4Xツーリングについて、ティザーサイトがオープンしており、順次情報が公開されるものと見られます。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ bZ4Xツーリング

関連する投稿


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。


トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタは2025年9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「イーパレット(e-Palette)」を正式発表。トヨタ直接販売のモデルとして販売を開始しました。


トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタは2025年9月12日、コンパクトスポーツカー「GRヤリス」の新モデル「エアロパフォーマンスパッケージ(Aero performance package)」を発表しました。実際の発売は、2025年10月1日より全国のトヨタ車両販売店にて行われる予定です。


トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタは2025年9月18日、本格スポーツハッチバック「GRカローラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同日より全国のトヨタ車両販売店にて受注を開始し、同年11月3日より発売するといいます。


トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ヴォクシー」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更などが行われているようです。


最新の投稿


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。


BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

2025年9月24日、ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「BMW iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良モデル)を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年11月からとなる予定です。


日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産は2025年10月8日、第3世代目となる新型「日産リーフ」の日本仕様のB7グレードを発表しました。同年10月17日から全国の日産販売店にて注文の受付を開始し、2026年1月より納車を開始する予定です。


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。